まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
10
| 2005/11 |
12
S
M
T
W
T
F
S
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
行けばよかった。。
のりからメールが届いた。。
今日の、尾瀬戸倉
今も降り続いているそうだ。
丸沼あたりに、行けばよかった。。。
スポンサーサイト
【2005/11/30 14:38】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ポンテ
今日のポンテのゴールは、すばらしかった。
お金出して、見に行った価値があったぞ~!
そして、見間違いかもしれないが。
最後の、ホイッスルが鳴ったあと、
マリッチのベルディーに対する
スポーツマンシップを、見た気がする。
【2005/11/20 21:29】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
集中力
この前、テレビを見ていたら。
昔、あの二宮金次郎が。人々が3倍働くという、労働者を見に行ったら。
その仕事振りを見て、そんな、働きっぷりでは、長時間持つわけがない。
人が見ているときだけ、猛烈に仕事をするのだろうと見抜いたそうだ。
ゆとり教育をやめようという動きは、
一流国家の日本には、そぐわないのでは。
やり方がまずかったのでは?
スポーツという遊びは、単純です。
はじめは、海に4時間も入っちゃったとか、
ナイターまで6時間も滑っちゃったとか、、
僕もそうだった、、、無駄な事をするんだよね。
(経験という意味では、大事な事。無駄をやるべきです)
本物の専門店のギャラクに来ている人はわかると思う。
サーフィンの大会で、12分がどれだけ疲れるか。
スノーボードのHPのジャムセッションがどれだけ疲れるかを。
高いレベルに成ればなるほど。
一流になればなるほど。
集中してやることがどれだけ、疲れるかを!
世の中の人は、大多数の人が、好きな事をやり続けていないから、わからないんじゃない。(今、何が流行ってるか、 だからね、)
楽しんでないから、やり続けないから、中途半端で終わるから、
少し前の、新聞記事で見たのだが。
文部科学省のどっかの団体が、
世界で一番の子供の学力を持つという、フィンランドから偉い人を招いて、
その秘密を探る、講演会を開いたそうだ。
だけど、その偉い人は、フィンランドは世界一だけど、
日本より学習時間は少ないよ!
と帰っていったそうだ。
僕はそこに行ってないので、細かいことはわからないが。
その講演会に行った人はどうおもったんだろう?
(これも、こないだの猿の惑星チックに言えば、フィンランド人は別なんだよ。かな?)
ん~~~ ゆとり教育は、悪いのか?
具体的に言えば、早く飛び級制度にすればいいのに。
だけど、結局は一番PTAが反対しそ~う
普通のおばちゃん、恐るべし。。
【2005/11/20 21:23】
未分類
|
TRACKBACK(2)
|
COMMENT(0)
|
最大の悪
小泉政権の最大の悪は、実は日本を変えなかった事なのかもしれない。
あの選挙からしばらくたって考えて。なんとなくそういう気になってきた。
小選挙区制になって、何回か行われてきて。
あの時は次は、と思ったけど。
結局は、大多数の人が、ブランド好きだし。(自民党という)
チャレンジできない国民が多すぎるし(民主党はあてにならないという)。
普通だし。。
選挙(政治)は、国民を反映するからな。そういう、国民だということだわ。
大きな流れは、変わらないだろう。という気になってきたよ。。
今までは、共産党なんてもってのほか、
社民党も昔の消費税の対応などの時も、逆を行くからな~
そして、おばかな国民が、マドンナブームとかで、
おたかさんは、山は動いたとか言って。
その時の記憶を今でも覚えているが。(山はそんな、簡単な事で、動かねえだろう と思ったことを。。)
だけど、最近は、今流行ってる、改革って、日本の共産党や、
社民党でもきる事じゃあないかな~と。。
共産党が政権をとっても、自衛隊を解散はしないだろうし。
僕は、思う、この仕事をしてきて、
本当に、日本は戦後60年から、まだまだ変わっていない、と。
(遊びを仕事にしてきて違った視点で見れるからよかったな~)
なんか次も変わらなそうな気がしてきた。
政策調査会の抜本改革も、
結局は、族議員政治の組み換えなだけかも。。
田中角栄も最初は、よかったんだろうに。
そのあとが、悪いんだよな~
なんとか、たいぞうくんも10年もするとぶくぶく太っちゃうんだろうな~
結局、結局、自民党は、いつまで、政権政党なのかな~???
小さい事が変わるんではなく。大きい事が変わるという。
これって、戦後60年たって、世界で一番、物では豊かになったこの国の
今一番大事な事ではないかな~。
スキーのスノーボートという、くだらない、かっこ悪い、だっさ~い
オリンピックを、
(オリンピック自体古いし、早く日本人あたりが、次のスポーツの祭典のグローバルスタンダードを考えても良いのに!)
ゴリポンと、
三輪と、
蹴った、自分としては、
小泉さんも出て改革をすれば、大改革者だと思うけど、
権力にいて、改革は小改革者では。と思う。
まあ、権力にいるからこそ、できるという事はあるが。
(それが小改革)
小沢一郎が自民党を出たときは、びっくりしたな~。
権力にいて、でたから。
現在の亀井さんみたいに、権力内の反主流派という、構図ではなかったからな~
好きだったのに、亀井さんもペテン師っぽい発言をテレビで報道されちゃってるよ。
何であんな発言するんだろう。
借金が、何百兆円もあるんだから、そりゃあ、改革するのははあたりまえでしょう、
しかも自分たちの党がそうしたんだから。
やっぱり、この程度の改革は、いざ、政権党になってしまえば、
共産党でもできるんじゃない。
やらなきゃ、地盤沈下間違いないでしょ!
だけど、大改革ではないから、20年後とか30年後とかにまた、
自民党が腐って、似たような事を、国民は言ってるんだろうな~
で~、これだけ書くと、まるで、考えは、左っぽいかもしれないけど、
なにげに、ネオコンサバよ~~!
【2005/11/15 16:44】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
猿の惑星
半年前くらいになるが、皆で山から帰って食事をしていたら。
テレビでアシモ(ホンダのロボット)
が,走りましたという映像が、流れていた。
これを見て、僕はすごい!
と思わずに。
猿の惑星
を思い出してしまった
僕の記憶によると
映画、猿の惑星のエンディングは何百年先かの地球だったのだ。
現在でも、世界で1番、機械を使っている国、日本
でも、1ヶ月は休めないもんな~
近い将来、ロボットは、お休みを1ヶ月もらって。
人は、
あまり
休みなしで働く。
ロボットは、人間に、
「僕はバカンスに行って来るから。君はこれをやっておいて。」
そして、人間は
「彼らは、ロボットだから、バカンスが必要なんだよ」
と井戸端会議をしつつ、黙々と仕事に精を出す。
な~んて、構図を想像してしまった
ん~ 今までの、自分の人生から、今のままの日本人だと
半年以上たった、今日、思ってもありえるかも?
【2005/11/11 20:24】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
そわそわ
いろんな意味で、この時期が来てしまった。
今日、レッズの最終戦、12月3日 アウェー新潟戦の
チケットが取れなかった。4分位で売り切れたみたい。
来週は、アウェーのガンバ戦
ちょ~う行きたい。
(金曜がサーフチームのミーティング、土曜日がスノーチームのミーティング、さらに、みわが、今変な顔してる。)
行ったら怒られるだろうな~
これで勝てば、優勝する確立がぐっと高くなる。
最終戦まで、もつれるだろう。
去年は、最終戦前の柏戦のチケットをヤフオクで買って。
しかも、その前の試合で、レッズの優勝が決まってしまったので。
結局、柏に行かず、
とってもうれしい、紙くずになってしまった。
お客によく、好きなものには、金を使いなさい。
とよく言ってるので、まさにそんな感じ。
人生を豊かにしましょう!!!
【2005/11/05 11:31】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
プロショップを、やっていて良かった。
昨日、元スノーチームのむらしょうが、結婚の報告に来た。
ほとんど、同じタイミングで、
元サーフチームの遠藤が、結婚の報告に来た。
2人は、久しぶりにあったようだ。
(遠藤は20周年パーティーに来ていないから。。)
とても喜ばしい事。
そして、R8がギャラクスノーチームの自作DVDを持って来た。
とても、良い出来上がり。
それも、和気あいあいで、喜ばしい事。
うれしい、うれしい。
プロショップ冥利に尽きるな~!
【2005/11/04 22:02】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
追加
29日の
断
(26P)
も,
めちゃ、おもしろい。
【2005/11/01 12:43】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
いいね~
産経新聞の正論 28日(金)の曽野綾子さんのは感銘を受けた!
そして、今見た29日(土)の西部邁さんのはさすが!
久々に、2日続けて、面白かった。
ど~も、ベルリンの壁が壊れてから。(いわゆる、東西戦争の終焉)
今一だったのだが。
たとえば、最近の自民偏重紙面。
スポーツ紙面も世界という言葉に弱すぎ!!
昔、初めて、アメリカに行ったときに。
行く前は、朝日新聞を、見ていて。
世界とのギャップに気づき。
(今は、自衛隊があたりまえの存在)
帰ってきたら、産経新聞がお気に入りになって。
それから、毎日欠かさず見ているけど。
海外などに行って、留守にしていて、
2週間束になってみるときはあるが。(これも
新聞のタイムリーではないという、醍醐味だと思っている)
これから、昨日と今日のを見るつもり。
【2005/11/01 12:37】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2