まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
12
| 2006/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
ギャラクの心意気!!!
1月9日の産経新聞の日本よ
という、石原慎太郎の文章に、
日本で、当節失われてしまった
物に
心意気、志、というくだりがあった。
僕は思う、
世界一とか、
オリンピックとかいう、
レッテルに、
ブランドに、
簡単に、振り回され、
スキーのスノーボードで
オリンピックをやるにもかかわらず。
多数のプロ達及び、全てのマスコミが、
(この業界の専門誌も含む)
それを、肯定しているのだ。
それで、このスポーツの
真の、普及発展があるのだろうか!
当店のライダーである、
三輪明子やゴリポンは
オリンピックに、でれるであろうけど、
それを、蹴飛ばしても、
このスポーツの根底にあるものを
守ってきているのだ。
ギャラクでは、どんなに、上手くても、
魂が無ければ、尊敬されない。
どんなに、上手く無くても、
魂があれば、尊敬するよ。
堀江さんは、命より多分、お金が大事なのだ。
僕は、自分の生き方が大事なのだ。
このブログの一番最初に書いた。
命より大事なものがある。という事を
心意気
を持って、
まっとうして、行きたいと思います。
そして、ギャラクのお客さんが、
見かけではなく、心の底から
来て良かった、
買ってよかった、
と、誇れる、更なる、お店を目指します。
スポンサーサイト
【2006/01/31 15:39】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
経験のない(若い)やつは、騙せる
結局、昨日書いていて、
結論から先に言うと
そう(タイトル)思ってしまうんだよね。
あまりにも、簡単に、世の中の風潮に
振り回されてしまうんだ。
今日の、読売新聞に、
金がすべてか?
というアンケートで
90%の人が違うと答えたそうだ。
そりゃ~当たり前でしょう
だけど、このタイミングでは、
堀江さんを悪者にして、
善悪をつけるという短絡的過ぎないかな?
彼が、金がすべて、 といった時。
指導者的な、意義を多少は感じていた。
というのは、うちらの業界(狭い世界)での事を
考えると、
うちのお店は、数年前から、プロのスノーボーダーを
何人も抱えていて。
プロとは何か?
という事を相当考えていた。
特にうちらの業界(サーフもスノーも)には、あまりにも
お金に無頓着な人が多過ぎるのだ。
(自分も含めて)
実は、昨日もある、若いプロスノーボーダーから
キャンプ案内が来た。
そのキャンプ料金が安いのだ。
その話を、うちの元店長(スモーキー)
と話をしていたら、スモーキーは
彼らは、日銭でいいですからね。といい。
両手を出して、合わせて、受け取る皿のようにして
お金をもらうポーズをし。
チャリーンですよ、それで、ありがとう、だから!
と言ったのだ。(小銭という事?)
その姿が、この業界の、現状を表していて、
笑うに笑えなかった。
(さすがうちの元店長、業界が解ってらっしゃる)
はっきりいって、お金がすべてです。
と僕は、プロを目指す子や、
プロスノーボーダーに、よく言ってきた。
堀江さんも、そんな感じなんだろうと、買収事件の頃から思っていた。
社会にもそういう人って、たくさんいるよね、
おじさん達に多いよね。
(うちの両親などもそう)
世の中、金じゃねえぞ!
と軽軽しく言う人!!
と言って、多少のお金に、魂を売ってしまう人。
買収事件の頃、思っていたのは。
堀江さんが
心の底から
お金が全てと言ったら、社員は
誰も付いて来ないんじゃないかな~。
と
今日の読売的だと少なくとも、数百人の社員のうち
10%という事だよね~~?
簡単に、ジャーナリズムや、
世論
に振り回されないようにしましょう。
【2006/01/31 12:42】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
野村さちえさん 堀江さん
昨日の続きです。
僕は、ライブドアーの堀江さんの評価は、
現在も、限りなく○に近い△です。
経緯を書くと、
まず、2年前のプロ野球参入の件から言うと
このときは、相当
×
です。
2リーグ制では、これから衰退するであろう、
プロ野球の、1リーグ制という
抜本的改革を、止めてしまったからです。
スポーツの素人が、口と小金を出して来たのです。
それも、したたかに、利益を考えて。
そして、大きな、大きな、改革を阻止してしまった。
ソフトバンクと巨人の試合が、
公式戦としてやるにもかかわらず。
なぜ見たくないのかと思ったものだった。
読売の、ナベツネさん、西部の堤さん達、
少なくとも、プロ野球という、
スポーツの事は、堀江さんよりは
現状や未来も含めて、詳しいだろうに。
ちなみに、僕は、1リーグ制になって、
好カードがあれば、見に行ってみようかなと
考えていました。
人の上に立つ人は大変だな~
普通の人にはそれが理解できないもんナ~
お金のために
参入
と断言しているにもかかわらず
普通の人は、何も考えずに、彼を支持してしまったのだ。
明くる年(去年)
交流戦、という。非公式な事をやって、
大概の人がそれを面白いといっていた。
そりゃあ、面白いだろう。
本当に、強いチーム同士がやったりするんだから。
サッカーファンでよかったよ。
真のグローバルスタンダードがあったから。
(この意味、わかるかな~、相当深いよ~、その内書くよ)
そして、昨年のフジTV買収事件。
僕が当事者であれば、ああいう脱法的行為は、したくないけど。
相手が相手だし、合法なんだから、良いのでは、と思ったものでした。
マスコミを殺すといった、過激な表現を、彼は使ったが。
その意図は、非常に解ると思った。
僕は、現在、マスコミは、
神の領域(何でもできる)に入っていると感じるのだ。
当時、フジは乗っ取られない為に、
電波の公共性を、盛んに言っていたけど。
フジは、バラエティー優先で、
あまり、公共性を感じれないのだが。
(フジは、そういうTVでいいのです。)
だから、経営は、誰がやっても、一番いいTV局だと思うんだけど。
丁度その時期に、フジTVの報道番組のスポーツ担当の人から
ある、オリンピック代表の
ハーフパイプの選手について、
コメントを下さいという、取材の電話が入ったが、
オリンピックは、スキーでやるものだから、それ自体が良くない、
という自説を長々ととしゃべってしまった。
それと、同時に、買収されても、しょうがないんじゃないと
事件の事も、相当突っ込んでしまった。
(ちょっと、御免なさい。)
う~~お客が来て、対応してたら、この先忘れた。
軽いまとめを又書きます。
今日は、これで!!
【2006/01/30 19:40】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
野村さちえ さん
世の中怖いわ~
今の、ライブドアー堀江さんの、現象って
僕の中では、数年前の、
野村さちえさん(今度楽天の監督になった人の奥さん)
の現象に、似ていると思うのだが。
僕だけでしょうか?
あの時も、それまで、ヒーロー(ヒロイン)だった人が
ある日突然、
悪い人、になってしまうんだ。
それまで賞賛してた人達は、どこに行ってしまったの?
僕は、野村さんが、水着を着てCMに出た瞬間に
なんか、おかしいぞ~ と、思っていたのをおぼえているが。
そのチャレンジ精神は、すばらしいが、
僕の中では、そのチャレンジが、ちょっと違かったのだ。
堀江さんについては、次に書きます!!!
続く。
で~僕、実は野村さちえさんだったか、さちよさんだったか
覚えてないんだけど?
誰か教えに来て~
【2006/01/29 14:25】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
野球、WBC
先日からの続きを
僕は、スポーツの観点から言うと。
あまり汗をかかない野球が
基本的に、この国で、異常に人気がある限りは
日本人が、色々な意味での、
真の世界一及び、世界基準(グローバル)化、
は無理だと思っているほど、
野球は、あまり面白くないスポーツだと思っている
僕なりに、色々考えた結果。
法治国家である、日本
それに伴う、大事な憲法。
太平洋戦争で、アメリカに負けた事で。
まるでオリジナリティーのない、(アメリカ人の考えたという意味)
憲法をいまだに、改正もせず、守り続けている。
(結果的には、20年ほど前までだったら、戦後復興も含めて、良かったと思うが!)
政治や経済も含めて
アメリカの影響を過度に受けてしまっている。日本。
スポーツも例外ではないだろうと。
先進国では(世界)ほとんど人気のない野球が、人気があるのはうなづけてしまうのだ。
あ~浦和に住んでよかった!!
子供のころから蹴球が盛んだったよ!
僕が残念なのは、アメリカ人でさえ、見るスポーツでも
運動量のある、アメリカ人的なフットボール(アメフト)
が、やはり1番人気なのだ。
彼らと会話をして少し悔しいのは、
彼らは、我々日本人と話をすると、日本でも野球が
人気あるのは知っているので。
野球は、面白いよねと、言ってくれる
しかし自分のお気に入りなスポーツになると、
やっぱりアメフトやバスケの人が多いんだよね。
ついでに、僕の素朴な謎?
彼らは、僕らと話をするとうっかり、アメフトをFOOTBALL
と言ってくる人が多い。
(上記のように、アメリカ人的な)
これは、他の人でも、たぶん経験あると思う。
アメリカ国内でも通称フットボールであるから。
これって、ヨーロッパの人やオーストラリア人などと話した時には、
言うのかな?
ヨーロッパでは、フットボールと言ったらサッカーの事だから。
(イギリス系スポーツイングリッシュ?)
王さんが、イタリアでのワールドカップ、
確か夜中に眠い中に見た記憶がある。
決勝戦のテレビゲストでの最後のほうに。
サッカーてすごいんですね
と言った事が忘れられない。
だけど、その時でも、ワールドカップ=世界=世界の王貞治
的な発想が少しくだらないと思ったが。
(それだけ、サッカーがマイナーだった)
彼は、野球を世界に広めたいだろうな~。
ん~なんかだいぶそれたけど、
日本では、もっと盛り下がっていいと思う野球、
世界では、もっと盛り上がってもいいと思うよ。
そう言った意味で、WBCの将来の成功は歓迎すべき事なんだと思う。
で~イチローはすばらしい。
【2006/01/26 21:00】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
WBC
昨日、夜中にTBSのスポーツ番組を見ました。
そして、今、産経新聞の真相、深層という記事を見ました
イチローはやっぱりすばらしい。
彼は、世界の野球界を背負ってると思う。
だいたい、野球というのは、全然グローバルでは、無いスポーツだから、
(ま
あ
、グローバルはどうでもいいけど、先進国で盛んでない。)
この、WBCが少しずつ羽ばたいていけば、
もう少し、先進国で、(ま
あ
グローバルでも)
盛んな、スポーツになる可能性があると思われるのに。
僕は、スノーボードのオリンピックの問題と絡めて、
松井、井口がでないのは当然、
なぜ、イチローが出場するのかが解らなかった。
今日の新聞記事で、
プロで世界一を決めるならやりたいと言った、
とあり。
なるほど、それでなんだと思ってしまった。
昨日のテレビでも、彼の中に、その業界を背負っている
と感じれるコメントが、節々にあったと思う。
井口、松井とはランクの違いを感じさせるよ~。
以前、ゴリポンとスノーボードのワールドプロツアーを廻っていた頃。
スイスかどこかで、
ユーロで初めてキャッチボールをしている人を見かけ。
ゴリポンと、いよいよ、ユーロでも野球が、はやり始めたか?
と思ったら、後で判明したのだが、その人達は
国際スノーボード連盟の、スタッフで、
アメリカ人だったのだ。
ジュネーブのスポーツ店のショウウィンドウに
バットとグローブが飾ってあり、
中に入ってみたら、
商品は、一切無かった。
本当に、ユーロでは野球を見ないのである。
イタリアに、プロ野球があるそうだが。
ミラノにも何回か、
サースフェーに毎年のように行っているだが。
RAI Uno Due Tre
と言うイタリアのテレビでも、見たことが無いのだ。
(サースフェーはイタリア国境に近い)
こんな状況の中で、
WBCに多少の世界での野球の発展、普及という
理念があるのなら、
マイナーなスポーツならば、
出場するのもいいだろうと思う。
イチローの実力からしても
松井などと違い、出ても、レギュラーを盗られないし
チームや大リーグのシーズンパスを買って見ている。
本当の野球のファンにも迷惑をかけないでしょう。
ちょっと続く。。
【2006/01/23 12:09】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
キャンプ
みなさん、お疲れ様でした。
雨と冷たいシチューと
北澤グループ
集合写真
楽しく、上手くなる!
今、佐藤文俊さんがお店にビデオを見に来てます。
【2006/01/21 14:52】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
泥棒さん に
入られちゃいました。
先週の金曜日に。
20年、お店をやってきて
初めてです。
これは、自分に対する戒めか?
【2006/01/21 01:40】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
現代に行(生)きて!
元旦
レッズ優勝
このあと、夜はサーフ クラブハウスで焼肉パーティー
2日
波乗り
チップ&くりと
和田にて
3日
雪乗り
尾瀬戸倉 修ちゃんと
4日も
雪乗り
江戸や明治の時代の人なら、絶対出来ない事!
人生は楽しい。
日本で生活をして良かった。
世の中に、いろいろな国がある中で、
他国でもなかなか出来ないよ~
でもこの国では、やっぱり、高速道路には、お金がかかるもんナ~!!
【2006/01/09 13:35】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2