まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
01
| 2006/02 |
03
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
フォワード
何故、サッカー日本代表のフォワードが
ゴールを決めれないかって。
この国では、無理だろうな。
堀江メールごときで。進退問題だからな。
空振りして、ミスったら
ケチョンケチョンにけなして。
次のゴールを狙えなくする。
お~~
少しのミスも許されない。
すばらしい、一流国家。。。
ま
あ
プロがしてはいけないような、ミスだからしょうがないか!
スポンサーサイト
【2006/02/28 13:53】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
一筋の光
ここんとこ、毎日、
うちの新しいお客やチーム員、
さらに、関東大会などで、他の選手などと、
リンピックの話をして、
解ってる人、解ってない人がいて、
解ってない人に、伝えるのは、
大変な事なので、
少しお疲れモードなところ
昨日の夜、赤山しんちゃんから、
このブログ発見のメールが。
そして、その内容が、
まさに、今の状況を、言いあてていたので、
あまりの、タイミングの良さに、
疲れが飛んでしまった!
最後の文面に、
がんばってください
との事
メールを読む、少し前にも
スモーキーと話をしていて。
以前のライダー達は
解っていたよな~
なんか、光がさした様な、気になったよ。
【2006/02/21 13:58】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
プロショップをやっていて良かった。
今日、尾上が来て、
会話をしていたら、
非常に、会話がかみ合ったのだ。
彼女も、大人になったんだな~
そういう、人の成長を見るのは、
とってもうれしい。
これも、商売とは、関係ない、
無駄な会話がある、という
量販店ではない、面白いところ。
多利薄売
まあ、売れなきゃ、だめだけどね!!!
【2006/02/18 00:44】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
柔道
今日の産経新聞の
西田ひかるさんのコラムで
現在のアメリカのオリンピック状況を、
友人に、「今日は、開会式だね」と話したら
「え、本当?」と言われてしまったほど、
冷めているというくだりがあった。
西田さんは、芸能人なので、
スポーツの状況は、あまり詳しくないと思われますが。
開会式が、一番人気があるのは、日本だけだそうです。
少なくとも、他国は、競技自体に、
人気が有り。もっと、スポーツを
楽しんで見ているそうだ。
浦和レッズの
応援
ぽいな~
だから、日本人は、だめだ~
うんぬん、ではなく。
まあ、この国は、リンピックが
ブランドになりすぎて、いるからなんだろうね。
スポーツ見ないで、ブランドを見る
まして、政治がらみ。
これで、真のスポーツの発展が、あるのでしょうかね~
柔道なんかが、一番良い例だと
僕は思っているが、
僕は、格闘技の中で、
柔道が一番美しいと思っているのだが、
どんどん盛り下がっていってる感じがする。
こないだ、電話帳で調べたら、
100万都市のさいたまに
柔道場が2件しかないんだ、
確か、僕が子供の頃には、うちの近所にも、あったはずだが?
うちの近所にも、極真館の道場が、
数年前にオープンしたし
うちのお客さんでも、極真やっている人はいるしね。
しかも、こないだ来た、若いお客に
今時じゃ、道場じゃなくて、○○○ですよ!
と言われてしまった。
今となっては、なんていわれたか、忘れてしまったが、
その時は、あ、それ聞いた事ある!
と思った位、若い子なら知ってる言葉だと思う。
~う~~思い出せない。。。。。
柔術の内の1つを
講道館柔道という、スポーツにし、
オリンピックを、利用して、
更にそれを、国際化した、
オリジナル、あふれる、
創始者の加納治五郎さんが生きていれば、
今時だったら、
絶対プロ化するだろうな~。
完全に、リンピックに食われているよ。
4年に1回じゃ、そりゃK1とかに、行っちゃうでしょう!
食えないから。
相撲は、プロ組織だから、
曙くらいじゃないかな?
まあ頻繁には、移らないだろうな。
僕は、オリンピックは、マイナーなスポーツを
世界的に、盛り上げる
(特にマイナーな、地域や国で)
には、威力を発揮するが、
柔道のように、一時は、
日本国内で、メジャーな格闘技だったものは、
前回の、ブログの「また来た。」
で書いたように。負の部分も沢山あると思っている。
スポーツも、汗と涙だけではない。
という事に、気づいている人は、
そこかしこに、でてきてますよ~
誰が、中興の祖になって、
大々的な、プロ化をするんだろう?
おっと、人の事は言ってらんない
スノーボードも、危ない状況かも。
PS西田さんが、もう1つ面白い事を書いてました。
その件は、また今度
【2006/02/17 18:06】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
また来た。
リンピックを見たという人。
そして、大体の人が、ハーフパイプは
自分で、やるものではないという。
今日、お店に初めて来た、中村君もそうだった。
(現在、グラトリにはまっていて、パイプには入った事がないそうだ)
見て、応援はするけど。。。
自分でやるのはね~。
お店で、ギャラクキャンプの
馬場チームのビデオを見せてあげたら。
これならやってみようかな
だって。
リンピックの負の部分。
それを見て、自分がやる動機になる人も、
世の中に、たくさんいるのだろうけど。
確実に、それ以上に、見た事によって。
自分には無理だから、
できない、やらない、と
心の中で思い込まされている
層がいるのも事実だろう。
あなたは、スキーのジャンプを
やろうと思いますか?
あれって、へんな服まで来て、
スキーやってる人でも、
大多数の人が、やろうと、思わないんじゃない。
この前来た女性などは、
フィギャースケートも絶対無理と言っていた。
やっぱり、言う事は
見るならね~
うちらの業界も、
安易なんだよな~
すぐ、マスコミを使ってとか、
リンピックを利用してとか、
もっと普及させようとするんだぜ。
実は、それは逆効果だったりするのに。。。
【2006/02/14 18:20】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
こんな感じで^^
どうでしょうか?
【2006/02/06 23:20】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
馬場さん、北澤くんへ
君達が夢のプロになるために、これが、社会的に、
あってるかどうかは、別として、
昨年、旧道路公団で、副総裁などが、
汚職で逮捕される事件があったんだ。
その時、自民党から民営化のために来た
近藤総裁という人が、
辞意をもらした、という報道があったんだ。
僕はその時に、
やっぱり現在の自民党は、そんなもんなんだ、と思ったんだよ。
というのは、道路公団という、
伏魔殿に、単身乗りこんで、改革をするはずだったら。
それを邪魔をする。悪いやつが、逮捕されたら。
これで仕事が、少しは、やりやすくなりました!
という、位のコメントがあっても、よいのではないか。
と思ったんだ。
難しい話しだと思うけど、
昨日、一昨日に、君達とそれぞれ話しをした延長で。
先日の話と、この話との、
比較が解る位でないと、プロになっても、通用しないのではないかな?
そしてこのブログの意義もついでにネ!
うふ~ん
【2006/02/04 12:55】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
不思議~
一昨日、ミッション6とバートンの展示会に行ってきました。
ミッション6の展示会で、思った事は、
始め、来年のウェアーを見て、
なんかピンと、来なかったのだが。
見ていると、だんだん、良く見えてくるんだ。
昔、バートンが良かった頃
確か、こんな感じだったと思う。
なにげに斬新、という事??
ま
あ
その最終的な評価は、来年にならないと
解らないだろうな~
みんな~
だから、ギャラクフェスタで、じっくり見て、
その評価を、聞かして!!
【2006/02/03 12:56】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2