まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
05
| 2006/06 |
07
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
なんでもいいから、グローバルスタンダード
昨日、テレビの報道番組を見ていたら。
調査で、福井総裁の、辞職を願う人が、70%以上いる。
というんだ。
それはそれで、普通の人達の数字なんだから、
あきれて物も言えない状態、という感じで、別にいいでしょう。
ただ非常に気になったのが、メインキャスター?の人が。
「こんな状態で、G7などに行ったら、
他国とちゃんとしたやり取りが出来るんですかね~」
というような、発言があったので、
僕は、「そんな事ね~だろ~」と思ったんだ。
どっちが当たってるかは、僕は、G7に行った事が、
無いのでわかりません。
{トップとしての的確かどうかを含め。
どうも、マスコミは、現在あらゆる手段を駆使して、
辞めさせようとしている、気がしてしょうがないのだが?}
しかし、ワケの解らないそれが、
グローバルスタンダードの様にされると。
(彼らは、仕事だからいいんです、問題は、
それを鵜呑みにするかどうかです)
容易に、世界という言葉(G7)を使うと。
間違った、世界認識(外人が言えば全てよし)があるんではないかと、
4月8日に書いた、タイトル、なんでもいいけど、グローバルスタンダード、
のように、同じじゃないけど、似ていると思ってしまったんだ。
追記
4月8日のブログ「なんでもいいけど、グローバルスタンダード」や、
3月23日のブログ「なんでもいいから世界一」、を引用すると。
これで、僕の、物書きではない感覚が、少しはわかってくれたでしょうか?
スポンサーサイト
【2006/06/27 17:48】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ワールドカップ優勝 8 ネガティブ日本
僕は、本気で思っていたんだ。
そして、今も思っている。
もちろん、スポーツの世界も含め、結果は大事だが。
何時からかは、忘れたが、多分6年程前から、
短期決戦(ワールドカップ)なら、ホームのアドバンテージと言うことで、
日韓では、惜しいかな、まだ無理、
だけど、3位くらいにはなり、中田、や小野君の黄金の世代が、
更に成熟して行って、ドイツでは、優勝だと。
(3月29日のブログ、ワールドカップ優勝)
今回終わってからも、サッカーの評論家、解説者、関係者達が、
「世界との差を痛感した」なんて言葉を使っている。
「ブラジルとの差を実感した」ならともかく。
奇跡という言葉を使うように、
やる前も、やった後も、
はなから、世界は凄くて、日本はダメみたいな事。
世界と言う言葉が、ごちゃ混ぜになってるよ。
ブラジルってサッカー界では、ずいぶん前から、どこの国よりも、
頭1つ抜けてるんだよね?
いつも、ワールドカップで、ブラジルは優勝してるの?
1戦目で、ドイツやイタリア、ポルトガルなどと、戦ってみたかったよ。
1つの現実的な、答えが出ただろう。
世界の壁、なんて言葉を、使えば、使うほど
ネガティブなんだよね。
完全な、戦後の自虐史観と同義語だよ。
更に、技術とも言っている。
細かすぎるんだよね、
イギリスやフランスなどの、サッカー大国の専門家達でも、
日本は、中盤の構成力や、技術はあると言っているのに。
トップレベルにあるのではないか、とまで言っている人がいた。
この国の、学校教育ではない場所での、英語教育と一緒だよ。
「RとLの発音が~」なんて細かい事を言って、
子供の頃から外国語である、英語を教えてるんだ。
カリフォルニアの、州知事の、シュワルツネッガーなどは、
オーストリア出身で、バリバリのドイツ語なまりだけど、
「州知事だよ。」
いつまで行っても、基本をやるんだろうね。
知恵が(応用力)が無いんだよね。
そして、これは、サーフィンやスノーボードでも、ある事なんだ。
僕は、海外に結構いっていたので。
お客さんに、よく聞かれるのは、
お客「海外のゲレンデって、やっぱ良いんですか?」
店「いやいや、日本にも、良いゲレンデは、沢山ありますよ。」
サーフィンのビデオを見ていて、
お客「これどこの国ですか?」
店「日本だから!」
お客「こんな波来るんですか・・・」
選手部分では、ないレベルでも。
お店にいると、こんな、話はザラです。
ねえライパチ。
4年後も8年後もね~ぞ!
優勝するために、何が足りなかったのかを、合理的に考えないと。
今回のケースも、大部分では、勝つための、メンタルでしょ。
最初(初心者)と最後(1流)は非常にメンタルが大事。経過(途中)は、論理だけどね。
自分達にとって、大事な事は、何なのかを、
しっかり考える、知恵を普段からつけないと。
4年後は、現実的に、優勝はないだろう。
僕は、専門家ではないので、8年後は、解りません。。
ジーコや中田は、相当、悔しいと思う。
現在の日本なら、相当やれると思っていただろう。
ベンゲルも、ブラジル戦の後半の、戦い方については、怒ってたもんナ。。
結局は、選手も含めての、この国の人達の、
奇跡と言う言葉も含めての、
はなから無理だという、外人は凄くて、
自分達やこの国に対して、自信が無いという、
言いたくないけど。
ネガティブ日本の姿なんだろう。
追記
円が海外で、ちょっと位、安くなるという。
(しかも、それが、借りを作ったという、あくまでも、国内事情だというのに。)
国の政策、舵取りを、大きくミスした、という事ではない、
儲けちゃったからという、
出るクイを打つような、ねたみからくる批判であるから、
福井総裁は、絶対に、自分自身から辞めちゃ(辞任)だめです!
よい意味で、エゴイストにならなければ。
あなたは、普通の人ではなく、
エリート(一流選手、日本代表)なんだから。
だからこそ、責任は付いて廻るので、
どんな批判を浴びても。
すばらしいが、危うさもある、1流国家の、日本が、
サッカーや、スノーボードや、サーフィンに限らず、
発展、真の先進国に成るために。
【2006/06/26 12:42】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
書かないよ。
沢山の方が、このブログを、見てくれているので。
6月13日のブログで書いた、シンドラー社のように、
合理的に考え、拙速を避けて。
13日も、タイトルを、
「国を背負った日本代表」と書いてしまって、
思っていた事の、「国を背負いすぎた」
と適切に、タイトルを、書けなかったからね。
ゲームが終わった後の、1部選手達の、インタビューの様に。
「結局は、弱気だったの?」
というコメントも含めてね。
(終わった直後に、聞かれて、冷静に判断できなかったんだろうと、僕は思う。)
スローライフ、スローライフ。
情報も、早けりゃ良いってモンじゃないでしょ!
しっかり、考えて、書くよ。
【2006/06/23 12:13】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ワールドカップ優勝 7
奇跡じゃないから!!!!
なんで、奇跡になっちゃうんだ?
勝てる可能性は、奇跡というほど、無いのかい?
昨日、今日で、波乗りに行ってきました。
クラブハウスに、行くと、テレビを、よく見るんだけど。
スポーツ新聞でも、そうだけど、マスコミの人達は、
奇跡と言う言葉を安易に使っている。
彼らは、それで、お金儲けをしているから、それで、全然良いんだけど。
問題なのは、それを鵜呑みにしている人達が、
この国に、どれだけいるのか?という事。
奇跡と言う言葉の裏返しは、初めから無理だ、と言う事ではないのか!
やる前から、そんな事言っていて、どうするんだ!
勝てば、奇跡で盛り上がり、
負けても、当然のごとくで、
やっぱりね~。みたいな状態。
すばらしい、お金儲け!
まあ、結局、それも、この国の、状況という事だ!!
やっぱり、ワールドカップ優勝は、当分の間は、無理かな。。。
勝つためには、ロナウドに気をつけないと。
本人か、からんでの1点取られる気がする。。
そのためには、3点取ってね~
だけど、レッズの選手達は、怪我しないでね!!
怪我するんだったら、負けても良いからね~!!!
【2006/06/22 15:03】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ずれた!
2勝1敗が、
1敗2勝にずれただけ。
ムネちゃん一緒に、今日、テレビ見ない?
【2006/06/18 20:51】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ワールドカップ優勝 6 国を背負った日本代表
そう思ってしまう。
普段どうりには、プレーが出来ていなかった様に、
見えてしまった。
なにか、国を背負いすぎて、プレイを、
し過ぎている様な、感じを受けてしまった。
あくまでも、専門家ではないので、解らないが。
昨日から考えていたところ、
さっき、テレビを見ていたら、
日銀の総裁が出ていて、なんかしゃべってるんだ。
どうも、村上ファンドに、1000万円を出していたそうだ。
村上ファンドに、拠出した、
たかが、1000万位で、日本の金融を司る、
日銀の総裁が、緊張しながら、答弁をしている。
しかも、サラリーマンが、
と言う言葉を何度も使っていた。
偉い人なんだよね?
その様な光景が、みんな一緒で、普通なんだね。。。
やっぱりこの国を、物語っていて、
日本代表とダブってしまったんだ。
日本人は、優秀なんだけどな~
なんか大事な、根本が、1本通ってないんだろうな~
大国であり、1流国家なんだけど、
先進国では、ないんだろうな~
サッカー程のスポーツになると、
本当に、国の現在のある姿が、出るんであろう。
自分を含めての事だけど、
アメリカ人が作った、憲法を、改正もせず。
軍隊を、自衛隊として、国を守る事すらごまかし。
戦後60年のほとんどを、1党にまかせて、
政権交代と言う、チャレンジもせず。
いい大人が、日常で、日の丸を大事にしないのに、
20代の若い人たちに、
国を背負わしても、勝てないかも?
リンピックや、ワールドカップに乗ずるという、
安っぽいナショナリズムを、変えていかないと。
渋谷では、負けたにも関わらず、大騒ぎ。
浦和レッズの、サポーターと同じで、軟弱なフーリガンだよ。
それも1部の人なら良いけどね~
サッカー文化も、まだまだ、だよな~
この文章を書くに当たって考えたんだけど。
結局は、記事が書けなくて、商売(お金を稼ぐ事)が
出来ないと言う、ある種の本質よりも、
説明責任という、マスコミ風の、社会へのアピールに対し、
どれだけの人が、疑問に思う、民主主義の成熟度と。
(マスコミは、それで良いんです!)
深読みかもしれないが。。
シンドラー社が、先週あたりに、しっかりした、報告を、出すために、
今、記者会見を、する時ではないという、
合理的な、コメントを出した事と比べると、
このブログも、拙速すぎて、書くかどうか、迷ったんだけど。。
まだ、2試合あるからな!!
【2006/06/13 13:50】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
次、次、次。
くやし~
くやしいから、カラオケに行ってキマ~ス。
【2006/06/13 00:38】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ワールドカップ優勝 5
最近まで、ワールドカップ優勝話が、複雑になると、
「優勝の根拠は?」
と言われてしまうので、
「日本人は優秀だから!」
と答えます。
ゴリポンとワールドプロツアーを廻っていた頃。
ある時から、アウェーであっても、
ゴリポンは、優勝できるんじゃないかと、考えていたんだ。
それは、数年前の、日本オープンで、
ライオが、証明してくれたけど。
多少、レベルが劣っても、
3月のブログタイトル 「価値2」や、「ワールドカップ優勝」で、
書いたように、1発勝負や、短期決戦は、
まぐれで勝つ確立が、高まるのである。
もちろん、あまりにレベルの差があれば、別ですけどね。
しかし、逆を言えば、今日、それほど、強くない、
豪州に、負ける確率も、若干あるであろうけどね。
リンピックと違って、サッカーは、好きなので、
今日は、日本代表を、素直に、応援したいと思います。
だけど、レッズ優勝のために、
坪井と、サントス、小野君は、大きな怪我は、しないでよ~
【2006/06/12 19:30】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
サーフィンスクール
昨日、ムラショウの結婚式の2次会から、
直接、礼服を着ながら、クラブハウスに、
行っちゃいました。
着いたら、デチくんと2人で、着替えて。
フレッシュな気分もあったけど、
やっぱり、なんか変な感じ。。
そして、でちくんと小田島さんの、
スクールをやって来ました。
2人とも、お疲れ様でした。
スクールが、終わる時点で、
雷が鳴ってきて、
終了後の、自分のサーフィンは、
できずに、帰って来ました。
そういえば。。
25年以上、波乗りをして、
海に入って、1本も波に乗らなかった事って、
あったかな~?
なんか、ミョ~な1日でした。
【2006/06/11 19:48】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
今日は、村山の結婚式
これから行ってきます。
今、スモーキーが来て、6月3日の事で、話して帰りました。
毎日が、落ち込んだり、気を取り直したり、の連続ですが。
元、バートンのライダーであった、ムラショウが、
結婚をするに当たって、思う事は、
彼が、数年前に、言った言葉を、思い出してしまいます。
「自分が選手の時、怪我で泣いたため、
これからの選手達には、自分の経験を踏まえて、
助けてあげたいために、接骨院開業を、目指しているんだ!」
スノーボード界の事を、考えているんだな!
コアなショップをやって来て、よかったよ~
【2006/06/10 15:00】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
スポーツやる者は馬鹿?
僕は、小さいころから、家庭や、社会から
そう教わって育ってきました。
ところが、ごり、たつ、三輪、
僕の知り合いの、Jリーガー達。
1流の選手たちは、皆、賢いんだ。
昔のこの社会の風潮は、何なんだろう?
現在もあるのだろうか?
数年前から、思い始めたところ。
こないだ、思ってしまったんだ。
荒川しずかさんのプロになるときの記者会見。
「お金を稼ぐために、プロになるわけではない。」
???
という発言で、僕は、馬鹿じゃないか?
と思ってしまったんだ。
あのような記者会見の場で、一見、綺麗に見えるけど。。
プロって、お金を稼ぐために、なるんじゃないの?
これは、現在、日本の社会の風潮が、
お金を稼ぐのは、悪い事という、
この国全体の、背景もあっての事だろうと言う事と、
リンピックを頂点とした、
共産主義国家のような、アマチュアリズムが、
抜けきれない部分では、仕方が無いが。
プロスポーツの範疇にある、
イチローや、中田クラスでは、こういう発言は、ないだろうな~
日本のフィギュアスケート界では、これでしばらく、
お金を稼ぐことは、無理になったんじゃないか?
やっぱり、相当しばらくの間、アメリカに、
出稼ぎに、
いかなければ、ならないだろう。
でなきゃ、タレント活動か?
だっさ~!
荒川さんやフィギュアの協会は、多少の物議をかもしても、
「お金を稼ぐために、プロになるので、皆さん、
私の演技を見に来て下さい!」
くらいの発言をしてもよかったんではないか。
バブルの頃だったと思うが、名前は忘れたが、当時の六大学野球の、
ホームラン王が、ジャイアンツから、指名をもらっても、
有名な不動産会社からも、内定をもらっていて、
生涯年俸を試算してみたら、
プロ野球選手になるよりも、大企業に入るほうが、
金額が、高かったので、プロ野球選手に、なる事を、あきらめた。
という時に。
長嶋茂雄さんが、
「僕が、現役の頃、契約更新を無頓着にやって、
ジャイアンツの言い値で簡単に、
契約更新をしてしまったから、プロ野球選手の平均的な年俸の、
相場が、低い水準のままになってしまったので、
僕がいけなかったんだ!」
と話したそうだ。
少なくとも、トップ選手や、その業界の指導的な立場の人は、
世間一般で、悪者になっても、将来にわたって、
その業界が、発展することを、考えて、
行動しなければ、ならないと思うよ。
サーフやスノーの業界はもちろんの事、
浦和に住んで、92年からプロサッカーを見て。
Jリーガーとも話をして。
プロサッカーやレッズの発展をまじかで見てきて、
感じる事です。
話は、戻るけど、
ん~やっぱり、スポーツをやる者は馬鹿か?
【2006/06/08 19:13】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
準備と段取り
上手く、楽しくをモットーに、
サーフとスノーを、
長年やってきた経験と、
実際に、何人もの、1流の選手達を、育ててきて、
自信を持って、お客に接客をしていると。
思ってしまう。
準備と段取りの多い人。
うちの様な、プロショップには、
量販店には無い、何か違うサービスを、求めてくる人が、
比較的多いのだが。
接客をしていると、
お客「スノー(サーフ)をするのに、やっぱりジムに行って、鍛えないとダメですよね。」
店「野球じゃ、無いから、サッカーの様に、プレイをする(遊んでる)だけで、
体力は、つきますよ。」
とか。
店「うちのお店は、あなたを、上手く、楽しくするために、
どこのお店にも、負けないサービスをしますよ!」
お客「上手い人ばっかりでしょ~?」
店「一応、お店なんで、、次から次に、新しい人が来て、
上手くない、人も、常に、沢山いますよ~。」
店「あ~で、こ~で。」
お客「あ~で、こ~で。」
店「あ~で、こ~で。」
1通り会話のやり取りをして、
お客さんが、帰り際に、
「じゃあ、又、上手くなってから、来ます!」
????
この言葉を、21年もやってると、
意外と沢山のお客さんに、聞かされた。
プロがいると言う事で、引いているのかな?
どう見ても、お金がなさそうな、感じではない人なのに。。
うちは、コアショップなので、
インターネットや、量販店では、絶対に、出来ないサービスを、
お金さえ、払ってくれれば、いくらでも、するんだけど。。
プロの子達も、最初は、上手くなかったのに。。
弓は、撃たないと、当たらないけどな~。
やればいいのに~。
恥ずかしいからと言って?
準備と段取りを、してしまうのだろう。
準備だけで、段取りだけで、良いのに。
準備か、(Or)段取りだよ~~。
【2006/06/05 15:33】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
マルタ戦
レッズは、大好きだけど、
代表は、それほど好きではなく、
専門家ではないので、詳しくは、わからないけど。
こんな国もあるんだね。
守備は、かなり、しっかりしていたけど、
攻撃になると、よくなかったし。
特にゴール前は、からっきしだったね。
だから、勝てないんだろうね?
やっぱり、サッカーは、世界規模というのを、
痛感してしまったよ~。
それとは、関係ない様で、関係ありの、
昨日の、ブログ的には、
優勝できるかな~
昨日の試合は、素人には、難しすぎるよ~。
【2006/06/05 13:51】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ワールドカップ優勝 4
村上ファンド捜査。
数ポイントダウンだな。
少し、心配になってしまう。
僕は、専門家ではないので、よくわからないが。
ニューヨークの証券取引所と
ユーロの証券取引所が、提携をするそうだ。
日本は、置いてきぼりらしい?
村上ファンドの1件は、1つのモデルであり、
この国の、外の人からすると、
日本の社会や、日本の証券取引所は
出るクイを打っちゃうから、提携しづらいんじゃない?
ちょっと目立つと、皆でいじめる。。
国内の出来事ではない、
サッカーのワールドカップという
世界的な出来事であるから。
自分たちの基準を、外に持っていっても、通用しない。
毎日が、そのようにして暮らすわけだから、
いきなり変われないでしょ。
しかし、今日は、マルタ戦。
実は、この国の、真価を問うための、大事な1戦だろう。
世界を知っている、日本の、選手達が
かわいそうなほど、日本人の、
サッカーとは、関係ない、
ファッションのような、
声援を受けても、
今日、5-0位で、勝利すれば、
それが更に、近づくだろう。
弱い相手に、かわいそうと思わずに、
自分たちが優秀だと言う、
出るクイを打たずに、(勝ちすぎないという事)
今日、それを達成できれば。
成されれば。
優勝は、更に見えてくる!
【2006/06/04 13:34】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
朝で~す^^
ただ今、4時です。
朝になってきました。
今日は、スノーの打ち上げで、
2次会の後、毎年の恒例で、電車が無い人のため、
お店には、まだ、12名ほどの人がいます。
皆さん、今シーズンお疲れ様でした。
【2006/06/04 04:09】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
卒業
憲法。
野球。
ディズニーランド。
卒業しましょ~
【2006/06/02 20:20】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2