まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
08
| 2006/09 |
10
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
ヤバいです
久々に昔のマンガを見てます。俺は直角 おもしろいです。
スポンサーサイト
【2006/09/26 00:18】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
今日は・・
うれしい事が、ありました。
まだ、決まったわけじゃないけど。。
明日サーフィンスクールなので、
これから海に、行ってきま~す。
【2006/09/19 20:56】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
まっいっか
やっちゃいました。運転する時は、一滴も飲んじゃいけない国だけど。ブログでミスッても誰かに迷惑かけてないもんね~
?
【2006/09/16 23:50】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
優勝できるかな~?
なんか浦和レッズやばくない?勝利に対する、しぶとさはあるけど・・埼玉ダービーの時も、大宮が頑張って、良い試合になったけど、常勝無敵には、今日の試合は、程遠い感じがするよ~。やっぱりファンが次ぎの段階に行かないと!
【2006/09/16 23:37】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
優勝できるかな~?
なんか浦和レッズやばくない?勝利に対する、しぶとさはあるけど・・埼玉ダービーの時も、大宮が頑張って、良い試合になったけど、常勝無敵には、今日の試合は、程遠い感じがするよ~。やっぱりファンが次ぎの段階に行かないと!
【2006/09/16 23:37】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
お客に教わる事
21年も、店をやっていると、多いんだよね。
8月29日のブログ{チケットが来ちゃいました。}
でバスケの可能性に期待しつつ。
と書いた様に。
結果なりました。
で~、ここんとこ、バスケの事を、沢山書いてきたけど。
何故かと言うと。。
これは、うちのお店に来る女性の、
出身部活は、バスケが多いんだよね。
その次、バレーかな。
女性は、極端には、偏りが無く、
水泳、陸上であったり、ソフトボールであったり、
色々なスポーツ出身者が、いるけど、
男性は、圧倒的にサッカー、
その次、バスケ、野球の順かな~。
見るのも、面白いだろうな~と思い込まされてた。
本当に、お客に教わる事は、多いんだ。
まあ僕は、地元の白中野球部だったけどね!!
【2006/09/15 15:16】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
痛いです
今日波に乗りました。クラブハウスで、シャワーを浴びてたら。。たぶんギクりました^^; 腰 いて~
【2006/09/13 19:56】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
日本の物創り
今年、レッズ戦を見ていて。
将来、ワールドクラブチャンピオンズリーグがあったら
面白いだろうな~
と思ってしまった。
(一発勝負や、短期決戦ではない)
ヨーロッパのチームや、南米のチームと総当たりで、
ホームアンドアウェーを戦うんだ。
だけど、これは、時間的な問題があり
現在の世界の状況では、無理だよな~
今、世界の航空機メーカーは、スピードよりも
大人数を運ぶ、大量輸送の時代だそうだ。
物作りに長けている。優秀な日本人が
マッハ10 位で、飛ぶ、
コンコルド以上の大量旅客を運ぶ
旅客機を、創りだしてもいいんじゃない。
レッズが、マドリッドで、レアルと戦って、
夜は、マドリッドの街で遊び。
次の日には、さいたまで仕事。。
みたいに。
更に、二週間後には、サンパウロで、サンパウロFCと・・・
しかも、それなりのお値段で!
アウトドア派の僕なんかには、
女優のしわが2本から3本に見えるという、
ハイビジョンだったり、
ワンセグなんかよりは、
全然価値があると、思うんだけど。。
日本の、優秀な人達に、ぜひ、がんばって欲しいな~~
【2006/09/10 21:11】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
さいたまダービー
いい試合でしたね。
後半から、テレビで見たけど。
最後ロスタイムの永井の1点は、
個人技ですね。
チームのお金の差だね。
大宮も、もっとファンを作らないと。
スポーツも、上手くなるには、
お金だからね。
【2006/09/10 20:59】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
バスケのスポーツ政治
バスケの世界選手権準決勝を見て、
自分なりに、盛り上がっていた、
その前後で、聞いた話なんだけど、
お客さんに、バスケもスノーボードのように、
団体の問題で、田臥や、Bjリーグの人が出ていないそうですよ。
と言われた時に、思ったんだけど、
「いいじゃん、いいじゃん、
身内の争いでしょ。考え方の相違でしょ。
心の奥底では、両者とも、バスケの発展を願っているんでしょ~。」
スノーボードは、それを好きではない、人達との、しょば争いで、
僕にとっては、全然違うんじゃないかと思ったんだ。
バスケというのを、好きな人達の争いと、
世界スキー連盟(FIS)と言う、大部分が、
スノーボードを、好きではない人達とのしょば争いが、
同じには、思えないんだけど。。
まあ、僕の知り合いの、スキー連盟の人がそうではないように、
全員がそうとは限らないが。
アメリカのバスケも、70年代は4つの、バスケの団体があり、
それを、最終的には、NBAを頂点とした、1つの団体にしたそうだ。
そして、知ってのとおり。
プロが、沢山のお金を稼げるように、なったんだよ。
スキーのスノーボードでは、僕は、
スノーボードという、このスポーツが、
究極では、絶対に繁栄しないと思うよ。
少なくとも、スキーは超えられない。
(グローバルでね!)
スキー連盟と言う、名前を、たとえば、
世界スノー連盟とでも、変えれば、別ですけどね。
スノースポーツの発展のために、協力しますよ。
【2006/09/09 14:03】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
おそる おそるだけど。
昨日、一昨日で、波に乗ってきました。
クラブハウスに行くと、よくテレビを見るんだけど。
秋篠宮家に、男の子が生まれた事が、報道されてました。
ここ数年、思っている事なんだけど。
この国には、変わらなくては、いけない事と、
変わっては、いけない事があるのではないか。
という事。
この前も、テレビで、小説家と言う人が、
サッカーの三浦和義が言っていた事として。
「この国には、守るべき文化を、
ないがしろに、しているところがある。」
とその人は言っていました。
皇室典範
これも、僕みたいなものが、軽々しくは、言えないよな。
皇室の事などは、有史以来、1600年とか、
おとぎ話からすると、2千数百年とかの、
気の遠い話に、この国は、あるんだよね。
それに比べて、自分たちがやっている、
細かい事は抜きにして、
アメリカ人が、スポーツにしたと言われている。
サーフィンや、スノーボードを、考えると。
その問題と比べる事が、
生意気な事を言う事が、
恐れ多い感じがするけど。
ここ1,2年、何人かの人に。
「ひらいさんは、スキーのスノーボードの問題。
現在、世界基準は、世界スキー連盟の大会である事が、
世界がそのように、変化している事が、
解っていないんではないか?
人には、別の問題で、変われと言って。
自分自身が、変わっていないのではないか?」
と言われました。
変わんね~よ!!!!!
かわるわけね~だろ~!!!
皇国の歴史の、日本人だぜ。
なんで、この10年くらいの、
間違った、歴史変化に、
変わんなきゃ、なんないんだ?
おこさま誕生。
「心から、おめでとうございます。」
【2006/09/08 13:56】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
バスケ世界選手権 観戦記3
本当に観に行ってよかったよ!
8月29日のブログ(チケットが来ちゃいました)で、
少し不安だったけど、書いたことが、期待どうりに終わった事。
バスケの面白さを、世界中の、
関係者だけではなく、先進国の人たちは、
この10年くらいで、気づいてしまって、いるのではないか?
そして、日本人も、優秀だから、気づいていくだろう。
大人の知恵として、思う事は。野球という球技の3流であろう、
高校生の試合を見るというよりも。
野球好きなら、プロ野球見ればいいのに。
NBAとどっちが1流か、解らないところではあるが。
今回は、お金を払って、観た価値があったよ。
特に個人的に、第2試合は、03年に、龍が出場するので、
コーチとして行った、トヨタビッグエアーの、
ロジャーと、ダニエル、ステファンの、
鳥肌ものだった、激闘のスーパーファイナルを、思い出してしまった。
スーパーファイナルに行けず、しかし、1観客のように、感動して見ていた、
日本人の選手の1人が言った言葉。
「俺達は、感動してちゃいけないんだ、あそこに、立たなくてはいけないんだ。」
そして、99年に、ゴリと行っていてたので、僕の事を覚えていてくれた、
北海道テレビのスタッフの人が、
僕に対して、
「今日は、本当に、選手達には、感謝しています!」
と、心から言われた事を。
その時も、それだけすごかったと言うことだよ。
作り物ではない、エンターテーメントのすごさ。
だぶっちゃったよ~!!
バスケは、確実に、リンピックから脱して、いくであろう。
それを頂点としては、しないでいくだろう。
もしかして、リンピックには、年齢制限などを、
創り上げるかもしれない。
沢山あるうちの、1つの競技として、ではなく、
単一競技として、サッカーの様に、世界イベントが、
隆盛に、行われていくであろう。
プロは、うんと、お金を稼いでいくだろう
それこそ、今話題の16年のリンピックあたりが、
その後の、バスケの歴史的には、分岐点に、なるのではないか?
それを、多分、日本では、関係者も含めて、
まだ感じていない人が、多いかもしれないが?
世界の、先進国の関係者達は、予測できているのではないか!
それだけ、バスケは、面白かったと言う事だ。
プロリーグ観に行っちゃおうかな~。
まあ、僕は、レッズ1番だけどね!
10分くらいで、観に行けたから、
さいたまでよかった~!
で~今回は、ちょっと学校教育での、体育を、見直してしまった!
バスケの基本的な、ルールが、なんとなく解っていたんだ。
この商売をやっていて、全否定に近かったんだけどね。
日本人でよかったよ。
今回は、流行っていないからこそ、
冷静に観れた、部分が沢山あったと思う。
そして、今度、スノーボード協会の理事に復活するにあたって。
スノーやサーフの国際大会や、プロイベントも、
もっと、活性化していくべきだと、強く思いました。
【2006/09/03 19:14】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
バスケ世界選手権、観戦記2
7時半からの第2試合、スペインVSアルゼンチン
はっきりいってあまり覚えていません。
それほど、興奮して見てしまった。
(小さくて、ゴメン)
このように、バスケは、ダンサーが、
タイムの時や、休憩の時に、踊りに来るんだけど。
始めは、バスケよく解らないから、良かったんだ。
余興という感じで。
だけど、1試合目も2試合目も、第4クオーターの、
残り、3分くらいになってくると、
ウザくなってきたくらい、興奮しました。
大まかに言うと。第1試合を見た直後だったので、明らかに、
解ったが、両試合の序盤の違い。
2試合目は、最初から、ガチンコだったんだよね。
3時の開門前から並んで、1試合、1時間半くらいかなと思ったら、
2時間くらいかかって、ちょっと疲れ気味でいた、僕達としては、
面食らった感じがした。
いい意味で、最初から、面白かったんだ。
技術的な事を言うと、素人の僕から見ても、
スペインのディフェンスは、素晴らしかったと思う。
最後の最後まで、気を抜けない、
しかも、最終的に1点差だからね!
アルゼンチンが、残り数秒での、3ポイントシュートを外した時など、
2度目の大きな鳥肌が、ザワーと立ってしまった事を、今でも覚えているよ!
見に来る前は、良くありがちな、観戦にあたって、お気に入りのチームを
つくった方が、いいとかの、話を、少しは考えたりしたけど。
このレベルの選手達が、真剣にやってくれれば、
そんな事も、必要ないとも思えたよ。
最後は、選手達に感謝の意味も込めて、立って、ずっと拍手してしまった~。
スタンディングオーベーションていうんですか~?
第1試合と第2試合が、逆でなくてよかったよ~。
もし逆だったら、試合中に、ちょっと寝てたかも?
そして、バスケってたいしたことね~な~と思ったかも。
それと、観客を見て、思った事だが、在日か、
渡航して来たのかは、解らないが。
ギリシャ人、アルゼンチン人、スペイン人の、
自国を、応援している人達は沢山いて、
アメリカ人はほとんどいない。
世界選手権の、パンフレットに書いてあった、
{今回は本気のアメリカ}や、
周りから聞いていた、NBAの選手も出てるし、今回は本気だよという、
予備知識だったが、やっぱりそれは、
違うな~と僕なりに思ってしまった。
素人だけど、大人の知恵で、騙されないぞ!
それと、グリーンのユニホームの人達は、どこの国の人達なんだろう?
バスケ好きの、国の人達なんだろうね。
他国の試合も見に、来るような。
僕の感覚的には、7月9日のブログ、(英語を話して起こられて)の、
メキシコ人みたいな感じ。
バスケは面白かった。
続く、、
【2006/09/03 17:51】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
バスケ世界選手権、観戦記
いや~、本当に、面白かったです!!
特に、第2試合のスペインVSアルゼンチン
第4クオーターて、ゆうの?
は、鳥肌モンでした。
とりあえず、あくまでも、バスケ初観戦の、
素人の目から見た事を書きます。
第1試合の、アメリカVSギリシャ
正直、最初の最初、第1クオーターを見ている時は、
バスケの世界選手権て、こんなものなの?と言う感じでした。
明らかに、両チームの差がある感じで、
今となっても思えば、アメリカを相手にして、緊張しながら、やるギリシャと。
ゲームの入り方とはいえ、少々、華麗な技を入れながら、
相手を軽く見ている様な、アメリカ。
見た目の具体的に言えば、ギリシャの同じ人間の、フリースローの
基本姿勢が、第2クオーター以降違ったんだよね。
横から見ているから解ったんだけど。
もちろんそれ以外、沢山あったけど。
それと、後から思えば、明らかに、今回の、アメリカの?1プレイヤーであろう、
ウェイドを、スターティングメンバーから、外してくるあたりは、
監督は、どんな意図があったのか?
温存?
素人の僕には、全く解らない???
第2クオーターから、少しづつ、両チームの持ち味がでて、
気づいた時には、ギリシャリードで、終わり。
第3クオーターは、あわて始めたアメリカと、
完全に自信を持ち始めた、ギリシャという感じだった。
第3クオーターか、第4クオーターかは、忘れたが、
アメリカの15番の選手が、2度のフリースローの、1回目を外して。
2度目を投げる前に、十字を切るわけではなく、
胸に拝むように、手を当てた光景の後、
結局、又外してしまったほど、アメリカは、第3クオーターからは、
国のプレッシャーと、強者のプレッシャーに、
かかってしまっている様に、見えてしまった。
もちろん、NBAとのディフェンスの違いという、技術的な事もあるだろうが。
第4クオーターは、空回りなアメリカ。
僕的な観点でいうと、
見ている人は、ほとんど日本人なので、アリーナ全体的に、漂う、
その現在、勝ちそうなギリシャに対しての半官びいきと、
何度も、このブログで書いている、アメリカ(NBA)最高みたいな、
この国の雰囲気から来る、アメリカに対する応援。
ちょっとギリシャがかわいそうなほど、ギリシャに対するブーイング。
しかし、そのブーイングを、逆に力にするような、
ギリシャの選手達の、特に、フリースローでの集中力。
ギリシャは、チームとしては、まとまってました。
個々の、技術的には、アメリカの方が、上に感じたが、結果は。。。
(興味があって、知らない人は、調べてください。)
そして、続く、、
【2006/09/03 17:14】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
やっほー
バスケの世界選手権。
めちゃめちゃ、面白かったよ~。
シ、ア、ワ、セ。
続く!
【2006/09/01 23:52】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2