まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
11
| 2006/12 |
01
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
つ~かさー
(09/30)
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年09月 (1)
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (594)
LINKS
ギャラク
らく
中田英寿とメディア論
思うんだけど。
なんか、中田選手が嫌いな人って、
メディアにやられてる、人が、多い感じが、するんだよね。
まあ全員が、そうだとは言わないが。
最近自分なりに、リサーチすると、
ある人などは、
「クールなんだもん」 と言っていた。
彼のマスコミ嫌いで、あまりしゃべらないと言う事実が。
そのままでている、表現だよね。
うちの、妹などは、以前、中田がしゃべらないのは、
「山梨の訛りを隠すために、しゃべんないんだよ。」
とまで言ったもんナ~。
彼が引退発表をした時も、色々なメディアが、
彼とは、最後まで、いい関係で終われなかった、
と言っていたのを。思い出します。
記者会見という手段を使わずに、自身のホームページで、
発表してしまった事を、残念がっていたのだ。
(これも、僕的には、6月13日のブログ{ワールドカップ優勝6・・}
の、シンドラー社とダブるけど。。)
たぶん5年以上前の、スポーツ新聞の記事の話だが、
中田は数センチ四方の写真に、コメントは、
「馬が見てるぞ、ヒデ!」
と馬鹿にしたような、表現であって、
同じぺージで、カズ(三浦和義)は、
何倍もの大きさの写真に、
「監督が見てるぞ、カズ!」
と、良い表現だったもんナ~。
その時に、僕は、これって、ペンの暴力?
と思ったが。
その紙面だか、その前後の記事だったかは、忘れたが。
コメント(しゃべって)をくれないと、記事が書けないよ。
と愚痴も書いてあった。
その頃から、マスコミは、中田の事を、よく書かなかったんだ。
野球では、イチロー、伊良部、みたいなもんだろう。
細かい事を言うと、中田は、マスコミと闘っちゃったけど、
イチローは、そこまでもしてない感じがする。。
そして、伊良部は、戦っちゃったんだ・・・
(この表現、伝わるかな?)
マスコミの応対という、プロ意識も、微妙だよな~。
カズや、ヤンキースの松井などは、
マスコミと、持ちつ持たれつという、
マスコミから、好かれるタイプ、なんだろう。
オランダ帰りの、平山もね~。
表面上は、いい子なんだろうね~。
今、どんな大企業の、社長さんも、
1国の首相も、
間単に、マスコミに、やられてしまう時代、
スポーツは、単純だから、見れば、実力が評価できる。
本当に、実力のある、スポーツ選手は、
今の時代の、最大権力の、マスコミと、
闘うことが出来るのだ。
マスコミが、悪いと言っているんでは、ないですよ。
それは、商売なんだから!
彼らも、プロ意識をもって、やっている人達が、
たくさんいるであろうし。
問題なのは、それを鵜呑みにする人が、多いと言う事ですよ~。
ただし、更に深く考えると、
高校野球のように、
スポーツ=純粋。
として、プロスポーツに対しての、
メディアも含めて、この国の人たちの、
甘さが出ているとも、思えるけど。
スポーツも、経済や、政治と同じように、
ドロドロしてるんだから。
どうせ、メディアのスポーツ部は、
社内の政治部や、経済部から、
まだまだ、見下されて、いるんだろうから?
スポーツの真の発展は無いかな~。
まあ、あくまでも、これは、僕の感じた事です!
以上、以前書着とめておいたことです。
今、普通の人になって、テレビをやってもね~
スポンサーサイト
【2006/12/25 23:40】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
バージョンアップ
去年からすると、進歩したでしょ。
お客にも言われてしまった!
うちの常連さんは、解ってらっしゃる!!
去年の12月20日のブログを見てみて。
【2006/12/24 23:12】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
金持ちハングリー、貧乏ハングリー
日本人は、ハングリー精神が、無くなった。
という、言葉を良く聞く。
スポーツの世界では、特に、聞く感じがする。
しかし、その、言葉の中身は、
どうも、
「貧乏ハングリー」 なんだよね。
水飲むな!
という、精神論一辺倒の延長のような。
だけどね、僕はね、
それって、現在のこの国には、相応しくないんではないかな。
と思うの。
1億稼いでいたら、2億に、
2億稼いでいたら、3億に、
みたいな。
ある種の、欲を、奨励するような。
「金持ちハングリー」を許容できるようにならないと。
今、日本人が、大好きな、言葉の
「世界一」は、無理なんじゃない。
こんな豊かな国の、日本で、
いつまでも、戦後の、
貧乏ハングリーをやろうとしても、
不可能に近いんじゃないかな。
特に、単純な、スポーツではね!
阿部首相に続き、閣僚まで、給料の、返納だって。
あの人達は、この国を動かしているんだよね?
世界2位の経済大国だよね?
いくらもらってんの?
プロとしての、仕事をしてほしいよな。
ホリエモンや村上ファンドも、今年起こった事として、
どの程度、許容できるかが、バロメーターなんじゃない。
金持ちハングリーを、いき過ぎではないにしても、
当たり前の、世の中にしないと。
お金をかけるという事を。
この国の色々な水準は、落ちていくかもよ?
韓国人が、国連の事務総長になったりの、
世界は、動いているからね。
それも、国民の判断だから。
【2006/12/14 17:16】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ワールドカップ優勝10 プロフェッショナリズムの欠如
阿部首相の給料100万円の返納。
報道されているように、
タウンミーティングのやらせ問題など、
での事なら。
国の最高責任者が、簡単に、給料の返納ですか~
首相として、やる仕事は、そんな事じゃ、ないんじゃないのかな~
2度と、起こらないようにするのが、
首相の仕事なんじゃないの?
小改革者、小泉さんが、やって来た事は、
僕としても、全部が間違いだ、とは思っていない。
郵政とかの。
税金の無駄遣いをなくす。
という方向は、良い方向なんだから。
国民受け狙い。
だとしても、納得できないな~
ジーコが言った、
「プロフェッショナリズムの欠如」
という言葉が、よみがえってしまった。
やっぱり、8年後も、
ワールドカップ優勝は、無理かな~?
縮みの文化だな~
【2006/12/14 16:24】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
いける!
昨日、国立に、クラブワールドカップの、
アジアチャンピオンの現代(韓国)と、
北中米チャンピオンのクラブアメリカ(メキシコ)の
試合を見てきました。
来年は、浦和レッズが、出てくるであろう、
事を、予測して!
感じた事は、
いけます、いけちゃいます!
去年のアジアチャンピオンは、
テレビで見て、すごいチームだなと思ったけれど。
来年は、ヨーロッパクラブ代表か、
南米クラブ代表と、
レッズが、準決勝で、闘う事になるでしょう!!
【2006/12/12 20:34】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
レッズ、2回目のリーグ年間優勝
うれしいな~2回目の優勝。
僕の中では、ね^^
サッカー協会という権威や。
メディアの人達は、
初優勝というけれど・・
11月中は、ほとんど、
この問題で、自分なりに、
葛藤していた。
結局、FC東京戦も、
ヤフオクで買って、観に行っちゃったし。
初優勝の言葉を、全否定はしないけどね。
すごいうれしいけど、
2年前ほどの感動は、ないかな。。
ただ、少しづつ、王者になってきている。
勝ち優勝だし。
来年2連覇を達成して、
真の王者、常勝無敵に!
【2006/12/04 13:13】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2