まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
12
| 2008/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
運動
いいものを、見せてもらいました!!
こんなに、相撲が、感動するなんて。
僕の中では、去年の、レッズ対ACミラン戦と同じかんじ。
国技である、相撲を、
厳しい修行に絶えた、モンゴル人2人の、
勝負に、感動しちゃったよ。
皆に、お店で、感想を、聞かれるだろうから。
細かい事を、書いても、しょうがないので、
これだけ、色々、あったなかでの、
勝者を、大いに称え、
敗者も、称えるべきだろう。
スポーツはいいね~!!!
スポンサーサイト
【2008/01/27 17:52】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
大相撲
行って来ちゃいました~~
まだ、強くない人達の時間
強い人達になってくると、満員御礼の、幕が下りてきました。
昨日も、よっしーや、ろじゃーに対してと、
お店に帰ってから、お客さんにも言ったけど。
相撲は、日本人としては、
国技(オリジナル)として、
06年の、1月のブログ「野球、WBC」で、書いたように、
たとえ、たいした、面白くなくても、
アメリカ人の野球と一緒で、
「面白いよ~!」と言わなきゃだめでしょ!!
まあ、やっても、運動量の少ない、野球よりは、
社交辞令ではなく、心から、面白いと思っていたし、
今回見に行って、更に、思いを強くしたよ。
朝青龍勝って、良かった~!
で~、なんで、あの人が、ヒール(悪役)になっちゃうんだ?
顔見ても、悪い顔にも、見えないし、
悪そうな、写真使えば、悪く見えるかもしれないけど?
重度な犯罪者でもないのにね。
青いバナナの、亀ちゃんと比べる人が、
意外と多いけど、比べる事自体が、
それぞれの、分野でのランクを解っていないし、
スポーツを解ってないでしょ!!
亀ちゃんは、すごく強くも無いのに、
若いという、将来性だけで、
マスコミに乗せられ、
すごく強いと、勘違いをした人達が、
怒ってる、構図だもん。
朝青龍とは、比べるレベルではないよ~。
むむ、、これを書いていて、考えちゃった??
ゴルフのあの子もそうでしょう。
名前なんてったっけ???
金の使い方、間違ってるよ。
青いバナナに、金使いすぎ。。
彼が、潰されない事を願う。。
まあ、どちらにも共通することは、
マスコミと、ギクシャクしただけだろ。
あの人達は、それが仕事なんだから。
マスコミが悪いのではなく、
自分達が、簡単に、乗せられるのが、悪いんでしょ。
現在の、ハンドボールのように。。
【2008/01/27 15:23】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
人生の無駄4
明日は、生まれて初めて、
相撲を、見に行っちゃいま~ス!
で~、こないだ、
お客さんに、
「ひらいさんは、ハンドボール見ないでしょ!」
と言われ、
「解ってるじゃ~ん」
と答えました。
明日か、あさってに、ハンドボールやるんでしょ?
今、ハンドボール見ちゃったら、
「僕が、僕では、無くなるでしょ!」
人生の無駄になるので、
現在、興味の無い、ハンドボールは、見ません!
そのうち、見るかもしんないけど!!
僕の中での、相撲と、ハンドボールの、
社会的も、含めての、違いが、
皆には、解るかな~~?^^
うふ。
【2008/01/25 15:25】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
スノボと小沢一郎
去年の参議院選挙の前後に、
小沢一郎が、ニコニコ動画にでる、
というので、見てみたら、面白かったんだ。
というのは、彼の、顔を、矢印で指して、
「この顔が、いいやつに見えるか!」
と言うのが、書いてあったんだ^^
10年位前の、スノーボードの、ブームの時に、
沢山、お客さんが来て、初心者ほど、
絵柄にやられるの、
まあ、無理も無くて、用語もよく解らなく、
自分に何が合うのかが自分では解らず。
しかし、お金を出す側としては、
自分で決めたい心理も有り、
絵柄でしか、決める事が、できないの。
スノーボードの、お客さんに、何度か言われたこと。
「なんで、サーフボードは、白いんですか?」
僕は、
「歴史があって、サーフィンが、どういう遊びかを、解っていて、
だから、あんまり、絵柄に、こだわんないんじゃない」
と答えるんだ。
そして、昨日、ファミーリーが来て、
5歳の子が、来るなり、大人用の、
スノーボードを見て、「これ、かわい~」
お父さんは、すぐに、「それは、大人用だから、無理だよ~」
昔を思いだしてしまった。
最近少なくなったな~。
スノーボードを、やってる人達も、解ってきたからね。
大事な事は、何なのかを!
政治は、大変だろうね!!
で~、細かい話は抜きにして、
うちのお客さんであったり、スノーボーダーなら、
このタイトルの、表現は、
そして、今回の、ブログの意味は、
解るよね~~~~!!!
【2008/01/21 23:31】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
小沢一郎と朝青龍
やっぱり、小沢一郎は、超1流なんですかね?
新テロ法案を、欠席したことについて、
国民の80%が、良くない、と言ってるんだって。
去年9月のブログ、「日本の膿の続き」に書いたように。
あの時、国民の80%が朝青龍を非難していて、
僕は、憤慨していたんだけど、
今回の、小沢一郎の、欠席も、
去年11月のブログ、「ワールドカップ優勝14 第3の開国」
で、書いたように。新テロ法案より、
政権交代、という、優先順位が、高い事は、あるんじゃない。
僕としては、かまわないと思うし、
逆に、出ないという、その仕事ぶりは、すばらしいと思うんだ。
僕は、政治は、多少興味がある程度なので、
よく解らないけど。。
こういう現象も、僕としては、
小沢一朗と朝青龍が、関連づいちゃって、しまうんだ。
そして、更に、大好きな、浦和レッズが、
ボカジュニアーズなどの、世界の超1流に、
10回やって、3回、勝つ日が、すぐに来るんですかね?
まあ、浦和の人間は、賢いと思っているので、
がんばるポーズや、仕事やってるふりよりは、
中身や、大事な事を、見分ける、能力は、
あると思うんだけど。。
【2008/01/20 14:46】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
日本は、良くなってる!
相撲の初日を見ていて、
朝青龍に激励を飛ばしている人が、かなりいて、
思ってしまった。
「こんなに居るんだ~。」
日本の未来は、明るい!
12月に、ロジャーと打ち合わせをし、
行く日取りを決めて、チケットを、入手した日に、
スポーツ紙の見出しが、
「朝青龍わがまま、モンゴルに帰りたい。」
?? なんで、連休に、モンゴルに、帰っちゃいけないんだ?
ましてや、子供に会いたい、のが理由の1つだと書いてあった。
僕は、その時に、
「やっぱり、まだ、我々日本人は、がんばるポーズがすきなんだ~。。」
「20年前くらい前までの、水飲むな、だよな~。。」
と思ったんだ。
今時、スポーツをやってる時に、水飲むな!
は、無いでしょ!
本人が、決まっている、連休に、どこに帰ろうが、
いいじゃないの、謹慎て、高校生じゃないんだから。
話それるけど、俺も、高校のとき、謹慎、停学、あったな~。。。
本人が、落ち着く場所で、子供にあって、十分に、
英気を養って、初場所で、いい相撲を見せてくれれば、
初めて、相撲を見に行く、僕としては、
すごく、うれしいんだけど。
これも、小沢一郎が、よく言う、情と理のバランスの欠如だろう。
あ~、こんな、日本で、浦和レッズが、
ACミランなどの、世界の超1流のチームと、
10回戦って、6回、勝つチームに、近い将来、なるんでしょうか?
とも、思ったんだ。
昨年、天皇杯3回戦で、レッズが、2部のチームである、
愛媛FCに負け、
Jリーグ最終節で、最下位の、横浜FCに負け、
優勝を逃した直後から、
お客さんも含め、何十人にも、
「これから、世界大会(クラブワールドカップ)が行われて、
レッズは、ぼろ負けしないのか?」
と。
ここで、細かい話は、無しにして、
長年、レッズを、見ていて、本当のレッズファンだったら、
世界と戦うことであったり、
1流とは、何を、しなくてはならないのかを、
感じてしまったんでは、ないかと思う。
僕的には、朝青龍との、妙な、関連イメージが、
湧いてきてしまうんだ。
そして、年が明けて、初場所を見ていたら、
擁護派が、以外に居る事に、うれしくなってしまった。
これも、お店で、よく言ってることだが、
メディアでもない人が、
朝青龍を、非難する人は、3流、
批判する人は、2流、
擁護する人は、1流とね!
もちろん、例外は、あると思うけど。
もう1度言う、
日本は、良くなってるぞ~!!
【2008/01/19 16:24】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
毎日が
朝青龍
26日に、生まれて初めて、相撲を見に行くので。
ついつい、テレビを見てしまう。
強いことは強そうだが、そこまでではない、感じ。
あれだけバッシングされれば、調子は出ないか。。
白鳳は、強いね。
たぶん。。
【2008/01/18 18:03】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2