fc2ブログ




埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。


PROFILE
まんぞう
  • Author:まんぞう
  • 埼玉県さいたま市の浦和で
    武蔵浦和という駅ができる以前から、
    サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
    自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
    サーフィンやスノーボード
    当初から通信販売はせず
    ネットの時代が来ても
    対面販売にこだわり
    ネット販売はやってません
    メタバースの時代がこれからやって来ても
    1万年後でも
    現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
    我々のような現場の人間は
    非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
    沢山のお客を相手にする事は不可能なので
    本物の専門店スーパープロショップとして
    プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
    商売やってます

    サーフィン歴40年以上
    スノーボード歴35年以上
    スノーボードやサーフィンなどで
    世界20カ国以上の国へ行きました。
    税務署認定のプロコーチです(笑)

    サーフィン、スノーボードは仕事。
    浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。

    埼玉県さいたま市南区の浦和在住

    にほんひらがなをつかおうのかい
    の会長です!
    日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
    の会長 現在会員11名

    スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
    ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
    浦和地区の人間
    さいたま市の人間
    埼玉の人間
    そして日本人を
    本当の意味で世界に通用する人間に、
    人間力のある日本人に
    導きたいと思っています

    憲法改正論者歴40年

    埼玉のサーファーとして
    埼玉のスノーボーダーとして
    いい国、日本をもっといい国にしたい。

    そのためには!

    先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
    そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
    ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
    いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
    情報が無いんだからまともな判断ができない
    国民が悪いのか?
    小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
    自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
    似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史

    日本を良くするには
    次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
    規制緩和をする事が大事だ!
  • RSS


  • CALENDER
    10 | 2008/11 | 12
    S M T W T F S
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -


    RECENT ENTRIES
  • サーフィンとホタル(06/05)
  • スノーボードシーズン終盤のイベント(03/27)
  • スノーボードシーズンイン(12/04)
  • ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁(11/23)
  • ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある(11/23)
  • サーフィン&キャンプツアー 伊豆(09/12)
  • グーグルのAIとまんぞう(09/03)
  • 久しぶりの湘南~(09/02)
  • 8月7日日曜日はビーチクリーン(08/05)
  • 安倍真理教(08/04)


  • RECENT COMMENTS
  • (10/11)
  • さくら(12/26)
  • とよ(01/13)
  • タコ(07/05)
  • (10/30)
  • adachi(09/14)
  • れじぇんど(02/01)


  • RECENT TRACKBACKS
  • 日本の文化を学ぶ。:(09/29)
  • まみの記録:水戸黄門(07/25)
  • いつきのブログ:水戸黄門(06/20)
  • renaの記録:伊藤翔(02/20)
  • こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ(12/09)


  • ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年03月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年09月 (3)
  • 2022年08月 (3)
  • 2022年07月 (3)
  • 2022年06月 (5)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年07月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年08月 (1)
  • 2020年07月 (1)
  • 2020年03月 (2)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年09月 (8)
  • 2018年08月 (1)
  • 2018年07月 (4)
  • 2018年06月 (6)
  • 2018年05月 (2)
  • 2018年04月 (1)
  • 2018年02月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (1)
  • 2017年06月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2015年06月 (2)
  • 2015年05月 (1)
  • 2015年04月 (1)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (6)
  • 2015年01月 (5)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年07月 (1)
  • 2014年06月 (7)
  • 2014年05月 (3)
  • 2014年04月 (3)
  • 2014年03月 (5)
  • 2014年02月 (8)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年09月 (3)
  • 2013年08月 (4)
  • 2013年07月 (8)
  • 2013年06月 (3)
  • 2013年05月 (1)
  • 2013年02月 (1)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (8)
  • 2012年01月 (2)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (3)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年07月 (5)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (7)
  • 2011年02月 (2)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年09月 (1)
  • 2010年08月 (1)
  • 2010年07月 (6)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (7)
  • 2010年01月 (5)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年09月 (3)
  • 2009年08月 (1)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (1)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (6)
  • 2009年03月 (10)
  • 2009年02月 (6)
  • 2009年01月 (2)
  • 2008年12月 (4)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (11)
  • 2008年09月 (6)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (8)
  • 2008年06月 (3)
  • 2008年05月 (1)
  • 2008年04月 (6)
  • 2008年03月 (3)
  • 2008年02月 (4)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (8)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (5)
  • 2007年04月 (14)
  • 2007年03月 (2)
  • 2007年02月 (2)
  • 2007年01月 (11)
  • 2006年12月 (6)
  • 2006年11月 (3)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (8)
  • 2006年07月 (13)
  • 2006年06月 (16)
  • 2006年05月 (8)
  • 2006年04月 (9)
  • 2006年03月 (11)
  • 2006年02月 (8)
  • 2006年01月 (9)
  • 2005年12月 (9)
  • 2005年11月 (9)
  • 2005年10月 (6)
  • 2005年09月 (4)
  • 2005年08月 (1)
  • 2005年07月 (3)
  • 2005年06月 (3)


  • CATEGORY
  • 未分類 (593)


  • LINKS
  • ギャラク
  • らく
  • Jリーグ
    大好きな浦和レッズは、本当に世界のビッグクラブを、
    クラブはおそらくとして、ファンやサポーターが目指すのか?
    という事で、僕としては当然目指したい1人なので。
    そこを考えると、今シーズンはもういいでしょう。
    全てを出直さないといけないと思う。
    そのためであれば、3位以内も捨ててもいいですね。
    浦和レッズの社長さんは、だから一部選手や、新聞記者も疑問に思うような事を、
    行っているのではないでしょうか?
    浦和レッズのサポーターも、この国の縮図だから、
    自分達がそのクラブを、その国を、造っていくという気概が、希薄ですからね。
    細かく考えれば、浦和レッズのサポーターは、国民という国の縮図よりはましだと思うけど。
    サポーターなんだったら、応援してあげればいいのに。
    僕のようなファンとは別モンでしょう。
    お客なんだから、評価は当然だと思うけど、
    やっぱり、メディアにやられていて、非難、批判が多すぎるもん。
    単純に2つに分けることはできないが。
    世の中には、物事を創り上げる人達と、
    おおむねそこを批判して、商売をしている人達がいるでしょう。
    社会として、そうしてバランスが取れているんだろうに。
    ここ数年で、パワーダウンはしたが、
    「第4権力であるマスコミが、神の領域に入っているんだ」
    これも先月のブログ「ワールドカップ優勝15 猿と九官鳥」なんだよ。
    自分が、クラブ経営に参画しているつもりになれば、良いんだろうけど。
    マスコミが言っているように、九官鳥のように喋って、
    映像そのままを感じ取って、猿のように行動してしまう。
    サッカーの中田や、政治家の小沢一郎や、大相撲の朝青龍などの評価は、
    低すぎるもんナ~。

    話はタイトルに戻して。
    92年からずっと見続けると、色々な記憶が重なってしまう。
    今日の優勝争いの試合は、どうなるんでしょう。
    大分はレッズ同様に、脱落したと見ていいでしょう。
    やはり、選手個々の足りなさと、若さ、経験値の少なさがでてるのでしょう。
    そして、今年のホーム開幕で感じた、名古屋の強さは優勝につながるのでしょうか?
    名古屋に負けた、あの時に感じたのは。
    チームとしての、準備の良さにJリーグ初年度のアントラーズのような強さ。
    今年の優勝は、もしかしてグランパスかもしれないと思ったこと。
    お店でもあの時は、よく言ってまいたね。
    しかし少し経ったら、初年度は10チームだったから、準備が良ければ、
    優勝できるだろうけど、今は18チームだからな。
    長丁場をやりぬくのは、大変で、レッズなどが優勝するだろうな。
    と思い直したこと。
    それから8ヶ月ですか~。
    僕としては、名古屋に優勝して欲しいな~。



    スポンサーサイト



    【2008/11/29 15:08】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    感謝祭とメディア
    昨日までの3日間の感謝祭は無事終わりました。ありがとうございます!
    そして、土曜日はテレビや新聞の取材がうざかったです。
    お客さんが言っていたが、近所のスリーエフでは、
    「取材は一切お断り」の張り紙をしていたそうです。
    まあ、そうなるだろうな~。
    うちのお店にも結構来たもんナ~。

    これから海に行ってきま~す
    【2008/11/25 22:21】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    報道のヘリが
    今いなくなり、静かになりました。
    なんか、インターネットで見た
    http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51670831.html
    この記事の事が思い出されました。
    他のインターネット記事でも書いてあったのだが、
    殺人事件の数は、ここ10年くらいで減っているのだそうだ。
    しかし、新聞の記事の量は、5倍になっているんだって。
    その理由としては、
    「国民の覗き見趣味が高まっているのだろう」
    と書いてありました。
    そんな感じのヘリのうるささでした。
    ギャラクの脇の道も、報道の車が路駐したり、
    カメラやメモ用紙をもって、必死に走っている記者を見ると。
    かわいそうな感じもしてしまった。。
    まあ、社会ですからね。。
    これもジャーナリズムとお金稼ぎのせめぎあいですかね。

    そして、近所のおじさんと上記の話を交えて、
    「殺人事件は減っているらしいですよ。」
    と話をしても、
    報道のイメージそのまんまで、
    「物騒な世の中だね。嫌な世の中だね。」
    だもんな~、すぐそばだからしょうがないとも思うけど。
    先月のブログの「ワールドカップ優勝15 猿と九官鳥」みたい。。
    やっぱりマスコミの力は凄いですね~。


    若い主婦は、おじさんとは違った。

    この部分は、さすが

    浦和

    ローカルの民度ですな。


    近所ですし、ご本人や遺族の方には申し訳ない、書き方かもしれませんが。
    厚生労働省の事務次官とは言え。
    元ですからね。
    過去の人でしょう。
    僕としては、無しにしろと極論は思わないが、
    事件であれば専門の警察に任せて、
    報道という部分ではもう少し静かにしてあげればいいのに。。。。





    て、書いているうちに、またヘリが来た。。。。。


    【2008/11/18 13:27】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    イエティーに
    10日の日に滑りに行ってきましたよ~。
    道のりは150キロなく、とばすやつなら1時間半で着くんじゃない。
    【2008/11/16 17:25】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    ワールドカップ優勝16  挑戦
    てタイトルを書いたけど。挑戦は硬すぎるな~。
    もう少し、ましな言葉ないかな~


    今週も水曜日と木曜日で、大原でサーフィンして来ました。
    クラブハウスに行くと、よくテレビを見るんだけど。
    アメリカの大統領選で、民主党も使った「チェンジ」という用語を、
    日本の民主党は使って欲しくないな~と、
    改めて、強く、本当に思いました。
    10月のブログ「ワールドカップ優勝15 猿と九官鳥」の理由も含め。
    僕は今年の春頃から、アメリカの大統領選挙のチェンジは、
    日本ではまだ当てはまらないのではないか、チェンジ以前に、

    チャレンジ(挑戦)

    ではないか。
    という話をしてきましたね。
    その話をしてない人で、何故なのかを知りたければ、
    昨年7月のブログ「ワールドカップ優勝13 たいしたことの無い選挙」であったり、
    11月の「ワールドカップ優勝14 第3の開国」であったりを読んでください。

    それともう一つテレビでやっていた事で。
    小室さん逮捕の件。
    それを見ていて、コメンテーター達の表情であったり、言葉が、
    「日本人暗れ~な、あの人は、普通の人の1000年分生きたんじゃないか」と思っていて。
    木曜日にカケが来て。
    「平井さん、小室の件どう思います。」と聞かれ。
    「犯罪を起こしたのだから、それについては、いけないだろうが。彼の業績や、ましてや彼が生きて経験した事はすばらしいんじゃないか。普通の人の100年は生きたんじゃない!」と答えました。
    (これを聞かれたのも、さすがギャラクの元チーム員と言う事で非常にうれしかった。)
    今現在が良くない状態であっても。
    過去がとてつもなくすばらしいのであれば、僕は良いと思いますよ。
    それと過去のミスを突いて、未来に対してチャレンジをしないよりは、
    挑戦した方が、いいんじゃね!!!!
    まあ、小室さんの件は、国家、国民レベルが暗いという事で、

    世界中で盛んである、サッカーのワールドカップ優勝は、
    近い将来できるのでしょうかね~。

    あの~ついでに書くと、防衛省の田母神さんも、退職金無しや、返還は、
    おかしいんじゃね~~

    明日は山に滑りに行ってきま~す。








    【2008/11/09 16:12】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    柔道の石井 防衛庁の田母神 浦和レッズ闘莉王
    やるね~、この人達!
    民主主義国家なのかどうか、解らない日本の社会を変えてくれる人達ですな。
    田母神さんが言うように、行き過ぎれば北朝鮮になっちゃうからね!!!

    今日スポーツ新聞もかなり買っちゃいました。
    昨日テレビで見た、石井選手のオリンピック金メダルのフォークの吊り上げ。
    並の人ではできないね。
    しかも、それを大新聞が写真を大きく載せている。
    日本も変わってきますな。
    真面目に、オリンピックに取り組んでいる人達には、かわいそうだけど。
    単に、リンピックのブランドから来る「幻想」に、
    やられているだけの人達には、良い薬になったんじゃない。
    こういう積み重ねが、次のロンドンで視聴率が40%近いなどという。
    先進国ではありえない現象が、薄れてくるんじゃない。
    まあ次は時差があるからそこまではいかないか。
    スポーツ本来の、競技を見ましょうよ!
    そして、興味が無ければ競技自体も、
    世の中の話題性に合わせないで、見なくても良いんじゃん。
    この件に関しては、昨日もその前も散々書いているから、
    これを見ている人は、理解できるでしょう!

    防衛庁の田母神さんも、よく一石を投じていますね。
    トップがやる事に意義がある。
    昨年のブログでも、大東亜戦争の事は少し意味深に、書いたりしたけど。
    昨年浦和レッズを見に、中国、韓国という東アジアに行って。
    僕は行っていないけど、インドネシアの事など、伝え聞いて。
    それ以前から産経新聞などで、侵略戦争の事は考えていて。
    侵略戦争で無いという意見も有るのだから。
    とにかく、はっきりさせる事だと思う。
    僕的にはっきりするという事は、侵略戦争だったとか、そうじゃないとかの、
    白黒付ける事ではなく。
    ある程度は歴史の検証しているから、基本的に侵略戦争だったのだろうけど。
    少数であっても、どの程度アジアの事を思っていた人達がいたのか?という事なんだ。
    これは、お店でよく言う、十分の一理論でもあるが。
    100%侵略戦争だったのか?ナチスと同レベルだったのか?
    戦争を知らない僕らは、いつまでそれを背負わなければいけないのか?
    自分自身、アジアに行った時に、きちっとした立ち振る舞いを
    したいと思うのだが、解らないではないか。
    歴史の証人がまだいる内に、何故この国の大人達はそういう努力をしないのか?
    民主党員でもないのに、簡単に言論封殺してもいいのかね~。
    ちなみに、小沢一郎も、心の中ではイヤだろうに。
    政権交代という、大改革を成し遂げるために、
    しょうがなく嘘もつき、政局にしているんじゃない。
    なので僕は、日本人の知的レベルは、好きな事をやり続けていない、
    人生の経験値が少ない、女子高生レベルだと思ってしまうのですよ。

    闘莉王も、普通のプロ意識ではできないと思いますよ。
    スーパープロフェッショナリズムのレベルかどうかは解らないし、
    今年はこの選手に、かき回されたのも事実だけど。。
    浦和レッズは、サポーターが多すぎるんだよ。
    僕的にはこれも十分の一理論だが。
    現在のチーム事情、天皇杯の国内での意義。などを理解できない。
    これも、何回も書いてきているけど、
    「浦和レッズの応援は凄い」で、ブームになっちゃったから、
    試合をあまり見ないで、応援が中心になる。だから何年見ていても、
    どういう内容だったのかが、解らないでいたりする。
    だから、誰かリーダーみたいな人が、マリッチコールをすると、
    たいした選手じゃ無いのに、何万人が何十分もコールを続ける。
    凄い選手と勘違いしているのか?コールがしたいのか?
    どちらにしても「こうだ!」と言うと、従ってしまうんだ。
    僕はファンだから別に応援という行動はとっていないけど。
    僕にとっては、サポーターなのかファンなのか解らない人が沢山いるもんな~。
    もっと良い意味での、ブーイングもするファンを増やさないと。
    サポーターが試合中に応援しないでブーイングする。
    サポーターなんだったら応援すりゃ~いいんだよ。
    そして、その人達はもっと少なくて良いんだと思う。
    応援が中心だからすぐに、全体一致の応援をしたがる。
    その方が盛り上がるからね。
    クラブやディスコに行ったり、盆踊りと一緒になっちゃうんだ。
    サッカーの本質から離れた考えになっちゃう。
    ファンやサポーターが1流じゃ無いのに、浦和レッズが世界に輝くか?
    ついでに書くと、昨年埼玉スタジアムの中で、
    試合前にストレッチをやっている人が1人いたの。今年は2人見た。。
    選手でもないのに。。。応援のはね続けるために、なんだろうね。。。。
    色んな人がいても良いのだけどね。
    来年3人見たくないな~・・
    選手の方が当事者として、先に行っているのは間違いないでしょう。
    しかし、浦和レッズのファン達も、サポーターというボタンの掛け違いが起きてしまったけど。
    浦和レッズが強くなるためには、応援はどうでもいいじゃん的に、
    真剣に考え始めている人が、多くなっているのは感じれるので、
    優秀な日本人で、サッカーという物が好きな浦和の人達が、
    しっかり見続けて、もっと考えれば、世界に輝く日は近いかな。

    という事で、昨日も日本の未来が明るい、印象的な日だった。






    【2008/11/04 15:22】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    柔道とjudo  もったいない?
    今日は柔道の石井選手が、プロ格闘家への記者会見を行うというので。
    ずっとテレビをつけっぱなしに、しているのですが。
    「もったいない」という人が、沢山いるの。。。
    昨日も新聞で見た。。。
    「次の人生でがんばって欲しい」といってる人もいるのだが。
    その言葉の裏側は、
    「本音はもったいないけど、本人が決めたことなんだから・・」
    的な人が多いんだよね~。

    やっぱり、リンピックを頂点とした、古い柔道の権威にやられているようですな。。
    僕の考えは、10月のブログの(再度、「柔道とjudo」 )などで書いているけど。
    改めてこの国の人達の弱さを感じてしまった!
    オリンピックというブランドから来る、

    「幻想」 

    にやられているね!!
    契約金5億?という報道がある中で。。
    だから、「もったいない」なんて言うんでしょう。
    僕は、もったいないとは思わないですよ。
    しいて言えば、柔道界から去るのが「寂しい」かな。。
    しかし、再度「柔道とjudo」 で書いたように、ここから柔道界が変わってくれれば。
    良い改革になるんじゃないか。
    彼は、自民党から出なかった、小泉さんの様に、小改革者ではなく。
    小沢一郎の様に大改革者なんではないか!
    直接会って話してみたい人が、1人増えましたな!

    まあ、海外にもリンピックの幻想にやられている、
    いわゆる外人さんも、沢山いる事は、僕も世界を周った経験の中で、知っています。
    ただ、もったいないという表現が、こんなに出てくるのは、
    先進国としては情けないと思います。

    もったいないって、難しいですね~~~


    【2008/11/03 14:53】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    高速道路無料化 民営ということ
    今日から3連休という事で。民営化して、時間が経ち、思う事は、

    狂ってる!!

    非常電話

    この写真は9月のブログ「高速道路無料化」で使用したけど。
    読んでいる人は、この写真の意味は解るでしょ!!
    あの時書かなかったんだけど、
    5年ほど前の、皆で行ったサーフみちのくツアーの時。
    ヌッキーなんかと、常磐のサービスエリアで、朝飯を取っていたら。
    座っているビーチパラソルが、やたら作りがしっかりしてるの、
    その時
    「これも、非常電話のように何百万とはいかないけど、何十万円とかしちゃうんじゃないの~。」
    なんて話をしていたら、ヌッキーがごそごそと、テーブルの下にもぐり始めたと思ったら。。
    「平井さん、これメイドインフランスですよ!」 だって、
    「やっぱりね~、作りがしっかりしてるもんナ~
     だけど俺ら、100円のおにぎりや、3百円のうどんとか食ってるのに、
     高速道路のサービスエリアに、メイドインフランスは似合わないね~!」  
    なんて話も有りましたね。
    最近も京葉道路の幕張パーキングなんかは、凄いきれいですもんね~~。、。、

    民間道路会社の社長さんが「まだ儲かる。」と言ったのが報道されたりすると。
    高速道路の中で、フランス料理が食べれるようになるんでしょうね~~。。。。
    インフラである道路って、税金で造ったり管理するモンじゃないの??
    民営ですかーーー。。。
    明らかな、本末転倒がおきている感じがする。
    この国大丈夫なのか~?

    小泉さんの民営化の時も、日本人は優秀なんじゃないの、よく働くんじゃなかったのか?
    なんて思ったりして。
    それ以前にスノーボードのワールドプロツアーで、
    イタリアに行った時の、ドロップの言葉を思い出していたんだ。
    「平井さん、イタリア人は、ほんと働かないんだよ。月曜の朝に会社に行くと、
     オフィスの3分の1位、来ない人がいる時があって、
     9時頃お休みの電話が、かかってくるのはまだ良い方で。
     昼頃に、昨日飲みすぎたから、今日会社休むわ~。なんてのがあるの。びっくりでしょ!」
    (ちなみにその時は、働きすぎ日本人についてだったので、休む事に肯定的にだったんだけど・・)
    という話を聞いていたので、
    「イタリア高速道路は民営化した、だから日本でも!」
    なんてのを偉い人達が喋ってるのを聞くたびに、
    先進国の中でも働かない部類の、イタリア人がやった方法論を、
    なんで、先進国の中では、働く部類の日本人が真似をしなきゃならないんだ???
    あの時は、最良ではなく、最悪に近い方法論の民営化は、
    お役人が働かないのであれば、民営化もしょうがないな。。と思っていました。
    現在でも誰かはそこに対して、タダより高いものは無い。論を語っている。
    ????
    やっぱり、狂ってる!!
    そこでその理屈ですか~~~
    一応商売人の僕としては。競争のほとんど無い、高速道路の会社って。
    飛行機や鉄道と競争になるのかね~?
    中国共産党のビジネスより楽なんじゃないか、と思ってしまうのですよ。。
    まあ1度は、民営化というチャレンジはやったんだから。
    チャチャと元に戻して、働く日本人のお役人も見てみたいものですな!!

    そして、自民党はタダは無理だといっている。
    僕としては、じゃあ無理なんじゃない!本人達が本末転倒論者になっているのだから。
    「早くそこは、良い競争をすればいいのに~」て思ってたら、
    櫻井よしこさんがブログで書いてましたー
    昨日も自民党が、新しい高速道路料金案を出してきましたね~
    良いことですね~~
    民主党は、嘘でも高速道路をタダにすると言っているのだから。
    そりゃ~可能性はあるはな~。なんて思ってしまう。


    これも、ギャラクをやってきて思う事。こいつ上手くなるのかな~?無理だろうな~と思うやつが、
    プロに成ったりしたのを、見て来て。努力をしなさいと指導をしてきて。

    成せばなる!!
    政権党としてはまだまだ、だろうけど、民主党がんばれ!!!!

    【2008/11/01 13:47】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |