fc2ブログ




埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。


PROFILE
まんぞう
  • Author:まんぞう
  • 埼玉県さいたま市の浦和で
    武蔵浦和という駅ができる以前から、
    サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
    自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
    サーフィンやスノーボード
    当初から通信販売はせず
    ネットの時代が来ても
    対面販売にこだわり
    ネット販売はやってません
    メタバースの時代がこれからやって来ても
    1万年後でも
    現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
    我々のような現場の人間は
    非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
    沢山のお客を相手にする事は不可能なので
    本物の専門店スーパープロショップとして
    プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
    商売やってます

    サーフィン歴40年以上
    スノーボード歴35年以上
    スノーボードやサーフィンなどで
    世界20カ国以上の国へ行きました。
    税務署認定のプロコーチです(笑)

    サーフィン、スノーボードは仕事。
    浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。

    埼玉県さいたま市南区の浦和在住

    にほんひらがなをつかおうのかい
    の会長です!
    日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
    の会長 現在会員11名

    スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
    ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
    浦和地区の人間
    さいたま市の人間
    埼玉の人間
    そして日本人を
    本当の意味で世界に通用する人間に、
    人間力のある日本人に
    導きたいと思っています

    憲法改正論者歴40年

    埼玉のサーファーとして
    埼玉のスノーボーダーとして
    いい国、日本をもっといい国にしたい。

    そのためには!

    先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
    そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
    ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
    いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
    情報が無いんだからまともな判断ができない
    国民が悪いのか?
    小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
    自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
    似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史

    日本を良くするには
    次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
    規制緩和をする事が大事だ!
  • RSS


  • CALENDER
    01 | 2009/02 | 03
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28


    RECENT ENTRIES
  • サーフィンとホタル(06/05)
  • スノーボードシーズン終盤のイベント(03/27)
  • スノーボードシーズンイン(12/04)
  • ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁(11/23)
  • ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある(11/23)
  • サーフィン&キャンプツアー 伊豆(09/12)
  • グーグルのAIとまんぞう(09/03)
  • 久しぶりの湘南~(09/02)
  • 8月7日日曜日はビーチクリーン(08/05)
  • 安倍真理教(08/04)


  • RECENT COMMENTS
  • (10/11)
  • さくら(12/26)
  • とよ(01/13)
  • タコ(07/05)
  • (10/30)
  • adachi(09/14)
  • れじぇんど(02/01)


  • RECENT TRACKBACKS
  • 日本の文化を学ぶ。:(09/29)
  • まみの記録:水戸黄門(07/25)
  • いつきのブログ:水戸黄門(06/20)
  • renaの記録:伊藤翔(02/20)
  • こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ(12/09)


  • ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年03月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年09月 (3)
  • 2022年08月 (3)
  • 2022年07月 (3)
  • 2022年06月 (5)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年07月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年08月 (1)
  • 2020年07月 (1)
  • 2020年03月 (2)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年09月 (8)
  • 2018年08月 (1)
  • 2018年07月 (4)
  • 2018年06月 (6)
  • 2018年05月 (2)
  • 2018年04月 (1)
  • 2018年02月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (1)
  • 2017年06月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2015年06月 (2)
  • 2015年05月 (1)
  • 2015年04月 (1)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (6)
  • 2015年01月 (5)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年07月 (1)
  • 2014年06月 (7)
  • 2014年05月 (3)
  • 2014年04月 (3)
  • 2014年03月 (5)
  • 2014年02月 (8)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年09月 (3)
  • 2013年08月 (4)
  • 2013年07月 (8)
  • 2013年06月 (3)
  • 2013年05月 (1)
  • 2013年02月 (1)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (8)
  • 2012年01月 (2)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (3)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年07月 (5)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (7)
  • 2011年02月 (2)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年09月 (1)
  • 2010年08月 (1)
  • 2010年07月 (6)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (7)
  • 2010年01月 (5)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年09月 (3)
  • 2009年08月 (1)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (1)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (6)
  • 2009年03月 (10)
  • 2009年02月 (6)
  • 2009年01月 (2)
  • 2008年12月 (4)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (11)
  • 2008年09月 (6)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (8)
  • 2008年06月 (3)
  • 2008年05月 (1)
  • 2008年04月 (6)
  • 2008年03月 (3)
  • 2008年02月 (4)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (8)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (5)
  • 2007年04月 (14)
  • 2007年03月 (2)
  • 2007年02月 (2)
  • 2007年01月 (11)
  • 2006年12月 (6)
  • 2006年11月 (3)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (8)
  • 2006年07月 (13)
  • 2006年06月 (16)
  • 2006年05月 (8)
  • 2006年04月 (9)
  • 2006年03月 (11)
  • 2006年02月 (8)
  • 2006年01月 (9)
  • 2005年12月 (9)
  • 2005年11月 (9)
  • 2005年10月 (6)
  • 2005年09月 (4)
  • 2005年08月 (1)
  • 2005年07月 (3)
  • 2005年06月 (3)


  • CATEGORY
  • 未分類 (593)


  • LINKS
  • ギャラク
  • らく
  • 裏切り者国家
    日本という大国の首相に、情けをかけているようで申し訳ないけど。。
    麻生さんかわいそうだよな~。
    内閣支持率が、10数%なんでしょ。
    やめりゃーやめたで、批判され。
    やめなきゃやめないで批判され。
    全員ではないにしろ、この国の大多数の人達の考えが、
    よく解らないですね。
    数ヶ月前は、50数%でしたよね。
    なんだか解らない、内閣支持率というのは。。

    2007年の12月のブログで「八百長国家」というタイトルでかいたけど。

    今度は

    「裏切り者国家」 

    に見えてしまう。やだやだ。。。

    自民党の支持率はどうなんでしょ?
    我が国の民主主義のシステムからすると、そこのほうが大事だと思うんだけど。
    僕が民主党を支持しているのは、このブログを見続けている人は、解っているでしょう。
    だけど、自民党が最悪だとは思っていないわけ。
    現在でも政権という狭い範囲では、民主党より能力はあると思っているよ。
    ましてや、僕自身は政治のことはあまり詳しくないけど、
    福田さんよりは麻生さんの方が、いまだに良いと思っているの。

    自分の考えがないから、たいした失政をしていないのに、悪者になってしまう。
    振り子のように、自分の考えを変えてしまう。
    今回の中川大臣の報道っぷりは、面白すぎるけど。
    僕は安易なマスコミ批判は好きじゃないの。
    やっぱり
    「猿と九官鳥」現象ですかね。

    好きな事をやり続けて、応用力や、大人の知恵をつけりゃ~いいのにね。
    ギャラクのお客はいいな~~。
    スポンサーサイト



    【2009/02/23 23:47】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    自画自賛
    いや~、
    おれやっぱり、カンはいいな~!
    世界で戦ってきた経験は、ありますな~。
    前々回のブログ「かってない?日本人は大物!」で書いた感覚は。
    どうやらまちがっていなかもよ~~。


    中川大臣が、記者会見という、重要じゃない場面ではなく。
    プロとしての、本当の仕事っぷりは、どうだったんだろう?
    と思っていたら。。
    ライブドアーニュースの世論調査に、書いてありました。
    http://news.livedoor.com/issue/list/622/
    そこのNo. 69709 テクさんの文章は、的確ですね!

    あの酔っ払いの映像が出たときに、ブログでは書かなかったけれど。
    「普通じゃね~な~~」
    「何か男としての大仕事をやった後なんじゃないか」と思ったこと。

    ここの1ヶ月位の、
    「ゴルフの遼君は埼玉の赤っ恥に、世界レベルでは、成ってしまう」
    という話を、お店でしてきて、
    特にここ数日、中川大臣の件と、
    対比するような、話に成ってきていて。
    熱くお店で語ってますけどね~~。

    まあ、あくまでもインターネットの中でのことなので、
    本当なのかどうかは、僕はG7に行ってないので解らないけどね~~~~

    しかし世の中笑っちゃう!!!!!
    【2009/02/22 21:15】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    猿と九官鳥1 「記者会見」
    中川大臣が辞任しましたね~。
    あの映像を見た瞬間の感情は、先日書いたからわかるでしょ。
    しかし、しばらくして僕は、10年ほど前の大陸間移動での、
    ルフトハンザ航空の飛行機での出来事を思い出したの。。
    スノーボードワールドプロツアーで、日本とヨーロッパ間だか、
    ヨーロッパとアメリカ間だッたかは、おぼえていないけど。。。
    搭乗して離陸してから、飛行機の中で飲み物が出され始め、
    ビールを、食事と共に2,3本飲んだの。
    大陸間移動が慣れている僕としては、いつもの事だったの。
    しばらくして気分が悪くなり、トイレに行ったの。
    別に吐くほどのことはなく、少しトイレに座っていたら、状態が良くなり、
    シートに戻ろうと、トイレを出て、少し歩いたら、通路で、
    「バタッと」倒れこんでしまったの。
    すぐ脇の他国の人は、英語、ドイツ語やフランス語でもない、
    アラビア語のような言葉で、たぶん「大丈夫か?」
    と言っていたんだと思う。。
    すぐに起き上がれなかった僕に、辺りの客まで騒ぎ始め、
    キャビンアテンダントを呼んでくれて、
    彼女が来た時には、立ち上がっていて、意識がはっきり戻り、
    気分は良くなり、シートに戻っていけたの。
    僕も、その時点で、数十回はヨーロッパを行ったりきたりしていて、
    飛行機の中での酒の飲み方は、解っていたつもりだったんだけどね。
    この話も、お店では何人かの人に、飛行機の中の飲酒の怖さは、話してきましたね。
    そして、僕がお酒に強いのは、一緒に飲んだ人は知ってるでしょ。

    こういう経験をした僕としては、
    僕なんかよりも、もっと飛行機で海外に行っているだろうけど、
    大臣は大変だよな~と改めて思ったの。、
    記者会見という、仕事としては、それほど重要ではない事まで、
    体調が悪くても、しなくてはならないのだから。


    しかし「記者会見」って、そんな重要なんですかね~。
    世の中は、去年10月21日のブログ「ワールドカップ優勝15 猿と九官鳥」ですな。
    メディアが言うように、九官鳥の様に喋って、
    映像そのままに、猿のように反応する。
    又、「メディア勝ち!」です。

    そして、もう1つ、ヒューザーの小嶋さんも思い出しちゃった。
    06年5月20日のブログ「性善説、性悪説」を、自分なりに見なおしちゃった。


    【2009/02/20 19:34】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    かってない?日本人は大物!
    いあや~中川大臣の記者会見の様子は、
    日本人の大物ぶりが見て取れて、かっこいいですね~。
    外国の通信社も映像を配信し、批判してるんだって。
    世界的にもジャーナリストは、それが仕事で、お金稼ぎしてますからね~。
    かってないと思うよ~~。
    (僕は、映像をみて猿のように反応する事は無理っす)
    (自分の頭で考えたい)
    僕は、数年前にこのブログで、彼が核の保有発言をした時に、
    かっこいいな~、と思ったことを思い出してしまった。

    ん~
    柔道の石井くんの金メダルフォークで吊り上げ事件のようだね。
    「並の人ではできないね。」と昨年11月のブログに書いたけど、


     「並みのオリンピック金メダリストではできないね」
     
     

    に訂正します!!



    中川大臣の根本にあるものが、またもや見て取れましたな!


    他国の人もビックリする大物です!


    やっぱり。
    す、て、き!!!!!
    【2009/02/16 12:30】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    究極の話 スーパープロショップ
    昨日はロームの来年10年モデルの試乗会。
    火曜日はディーラックス10年モデルの展示会に言って来ました。
    ウェアーなどは、例年より早く今年は始まっています。
    中国人もお金に見合わない、
    質や価値に合わない仕事は、やらなくなっているんだって!
    日本人がんばれ!!

    23年もお店をやってくると。
    お店では、昨年からよく話をしている、スーパープロショップの話をしているけど。
    展示会で他のお店の人と、その話をしてきたんだ。

    ギャラクの言う、スーパープロショップの定義とは。

    1 お客の言いなりにならない。
        簡単に書くと、昔からやってきた、見た目で選ばせない。
        中身が大事でしょ。
        うちらの業界は、「見た目も」、大事なの!やっぱりかっこよくなきゃね~。
        しかし、他の業界と一緒で、「見た目が」が大事では無い。

    1 安易に値段を安くしない。
        安くするということは、沢山売りたいという証拠です。 
        それは、量販店の始まり。質を重視しなくなってしまう。
        上記で書いたように、中国人が気づき始めている。

    1 基本的に通信販売はしない。
        世の中面白くて、ネットの世界になると、
        今まで通信販売をしてこなかったお店が、急にやり始めている。
        ウェッブショップも、結局は、通信販売なんだけどね!

    以上ギャラクが、生きるために、必要では無い、
    お金のある先進国の日本人だからこそできる、
    サーフィンやスノーボードの道具の販売を、
    23年間やってきて、多少ブレたりもしたけど、
    変わらずやってきたことかな。

    そして、これはボードショップのギャラクとして、スノーボードを売ってきて。
    サーフィンなどには無い、もっと若い、
    現代スポーツである、スノーボードに限っての、
    スーパープロショップの条件だと思うのだが。
    「スキー連盟(SAJ)の大会に出るなよ!!!」
    「スノーボーダーの誇りを持てよ!!!」
    と言えることでしょ。
    店長やオーナーが、そうお客さんを指導していく。
    上手くさせる(技術を伝える)だけでは無い。
    サッカーなど他の遊びやスポーツに比べて、歴史は浅いが、
    過去と現在をちゃんと伝えていくのが、スーパープロショップだと思う。


    真の意味で、カッコいいスノーボーダーや、サーファーを育てて行く事。

    ついでに書くと、ネットを調べていたら、
    パナソニックがここ数年で、スーパープロショップという制度を、
    確立してきたそうだ。
    早いですね~さすが家電業界ですね。

    こんなカンジで書いてきたけど、この文章は、僕の23年やってきた、
    何万分の1でしかないの。
    大体うちらの業界の人間が、基本的に文章力があるとは思わない。
    現場にいればいるほど、スノーボードで滑っていたり、
    サーフィンで波に乗っていたりしていると。
    文章を書くというのは大変だと思わされる。
    メールという文通ではなく、電話で話をしても、ボキャブラリーのなさに気づかされ。
    100分の1も伝えきれない。
    お店に来たお客さんと、対面販売という、ボディーアクションを通じて、
    会話をしていても、僕が経験してきたことの、10分の1も伝えきれない。
    うちのお客さんとは、本当に時間をかけて、逢って話をする、
    「会話」をしていきたいよ!
    【2009/02/13 13:56】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    自分で書くのもなんだけど~
    ギャラクは、やっぱり変なお店だわ!
    世の中と逆な感じがする!!!
    【2009/02/03 13:40】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |