まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
02
| 2009/03 |
04
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
賄賂あり
昔からお店に来ている人達は、知っている人もいると思うけど。
極論だけど、「法律を作って、1度、賄賂ありにしちゃえばいい」と思うの。
よくテレビの街角インタビューなどで、「政治不信で、選挙に行きません!」
なんて言っている、若い子ならまだ解るけど、スーツ着たおじちゃんを見ると、
「平和だな~、民度低いな~、モンクは言っても、行かないは無いだろ~」と思ってきたわけ。
しかも、それが1人や2人じゃなかったでしょ。
そして、それをマスコミが利用する。て構図。
以前から、政治家が何百万円位で、失脚するのを見ると、この国大丈夫か?とも思う。
日本人は金持ちだから、百万円くらいの賄賂では、心の中では、
たいしたこと無いじゃんと思うから、選挙に行かないんでしょう。
中途半端な自浄能力。だから、埼玉なんか投票率30%位の時もあったんじゃない?
それが、その人の能力に関わらず、国会議員が100億円くらいの賄賂を貰ってたら。
「日本人は優秀だから、選挙に行くんじゃない。」とお店でよく言ってきましたね。
千葉県知事になった森田さんも、すでに、金にまつわる話が出てきてるもんナ~
しかし、小沢さんはやっぱり凄いですね~
たった何千万円で、10年で3億でしたっけ?
しかも賄賂ではないのに。
この国の人達が、次の選挙で、政権交代というテーマはあるにしても、
僕が想像した、100億円の賄賂並みには、動きそうですね。
まあ、WBCの優勝が世界一となって大騒ぎしてしまうのと一緒で、
程度が解らない、価値が理解できない、
まだまだ、本当の先進国には成りきれない、良いも悪いも、日本人なんですかね~。
やっぱり、日本をもっとすばらしい国にするには、ベクトル理論と10分の1理論ですな。
スポンサーサイト
【2009/03/30 19:45】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ネット規制
超~~~笑える~~~
3年前もそうだったけど、
このブログで、野球の悪口?を書くと、
ヤフーで「まんぞう」を検索すると、無くなっちゃうの。。
そういえば、オリンピックもそうだね。
まあ、3年前もそうだったけど、その内復活するけどね。
孫さんは、野球小僧だったからかね???
【2009/03/29 12:24】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
アスリートとして
へんな胸騒ぎがします。明日本気でやって負ければ、朝青龍は・・プロ意識を持ってくれればいいよ~
【2009/03/29 00:54】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
猿と九官鳥 3 「説明責任」
ここ数年、説明責任という言葉がやたら出てきます。
今週は、小沢さんや検察の説明責任が多かったと思います。
今週の初めに、フェデラル エキスプレス社の飛行機事故で、
記者会見をやったときの対応に対しても、出てきましたが、外国企業という事で、
あまり、日本のマスコミは小沢さんのように、しつこく言ってなかったですな。
その事が、過去のシンドラーエレベーターの事故のときの対応に、似ていたので、
気になって、又過去のブログを見てみると。。。
書いてましたね~。
2006年6月13日のブログ「ワールドカップ優勝 6 国を背負った日本代表 」
この国の人達は、多少は進歩しているようですな。
ネットでは半数以上が小沢擁護。
テレビ、新聞系では、6割以上が否定ですね。
中川元大臣の時と、似てますな~。
小沢をやめさせれば、第4権力であって、最大権力のマスコミが、又儲かるだけでょ。
メディア勝ちになっちゃいますな。
以前にも書いたと思うけど。神の領域にあるように感じていた僕としては。
「坊主丸儲けとは、この事じゃない。」と感じてしまう。
最近はネットの出現で、だいぶ力はそがれたようだけどね。
しかし、小沢さんは、ほんと朝青龍や、サッカーの中田並ですね~。
ちょっと心配したけど、民主党の議員も、多数がバカじゃないから、続投なんでしょ。
ここ数日お店でも、今週は「メディア負け」と話してますもんね。
しかし、まあ。。。世の中は。
マスコミが言うように、九官鳥のように喋って、
マスコミの映像そのままに猿のように反応してしまう。
もう少し知恵使いましょうや~~。
ギャラクのお客さんは良いな~。
【2009/03/28 15:46】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
究極の話4 超1流 小沢一郎 1流のイチロー
いや~小沢さん続投!うれしいですね~。
普通の超1流ではやめてますな。
思わず、民主党員でもないのに、民主党埼玉本部?に激励の電話しちゃいました!
記者会見も、感激しました。
とにかく、政権交代後の本当の改革に、まい進してください。
それに比べて、僕の中での、イチロー選手のWBC中のコメントは、
普通の超1流であり、もっと、野球界を根底から覆すような、
去年の柔道の石井くんの、金メダル吊り上げのような、全てを超越しているような、
スーパープロフェッショナリズムな言葉は、無かったですね~。
僕が、決勝までのイチローの状態に対して、かわいそうだ。と考えていたのは、
このブログを見ている人や、お店で話をした人は、知っているでしょう。
決勝は、やっぱり、
「最後はいっちょうやるか!」で、本領発揮しましたね。
::ここからは相当深いよ~、だけど僕は文章力が無いので自分の頭の中が上手く書けません::
その後の、「神が舞い降りた」発言は、なんか違うな~。
僕はこの発言は、日本人を馬鹿にした発言のように感じてしまう。
{みんな、この感覚解るかな??」
だからこそ、アメリカが本気じゃなく、WBCの世界一が、
あまり意味の無いことを、日本人に気づかせるために、
それでいて、日本人のプライドを損なわないような、上手い説明をして欲しかった。
WBCの収益は、アメリカが60%以上持ってかれても、
日本国内では「日韓」という言葉や、韓国国内では、「韓日」という言葉に踊らされて、
日本人と韓国人がカモにされてはいても、
日本国内でWBC効果が沢山あるので、スポンサーなどに気を使っての、
普通のプロ意識での発言だと思ってしまう。。
スーパープロフェッショナリズムでは無いね。。。
それともし、報道が書いているような、イチローが本当にスランプだったとしたら、
彼の僕の中でのイメージが更にダウンしてしまう。
日が日なだけに、小沢一郎と、比べてしまうよ~。
【2009/03/26 20:13】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
人生の無駄6 WBC
野球に興味が無いので、当然見てません。
3年前のブログ
「何でもいいから世界一」や「何でもいいからグローバルスタンダード」
昨日は、日本人が3年前からさほど変わっていないと書きましたが。
もしかして、日本人の国際的な感覚のレベルはダウンしているのかも?。。
世界のスポーツ界のスピードについていけてないみたい。
イチローのように、「野球を世界に広めたい」まで、考えているのかしら?
日韓戦が、アメリカ人のカモにされている。
相当収入良いらしいっすよ。
日本人として苦やしいっすね!
昨日と関連し、対等な日米関係の構築に、小沢一郎さんは、ぜひがんばってもらいたい。
ついでになっちゃうけど、浮ついた代表人気よりも、
日本の野球界の人にも、がんばってもらいたいですな。
まあ、それとは別に。世界中でも、日本でも、
世の中でどんなに流行っていても、
興味が無い事に、時間をかけるのは、
人生の無駄だよな!
【2009/03/20 14:14】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
日本の未来のためにの続きの続き
昨年の7月のブログから書きたかった事です。
今週の月曜日の朝に、泥棒さんに入られました。。。。
この前は、いつ入ったのか?が気になり、自分の過去のブログを見てみると。。
06年の1月でした。。3年も経ったんですね。
そしてその前後のブログを見ると。
当時のWBCに対しての、考えは今もさほど変わっていないな~とも思ったよ。
それと同時に、この国の方々も、さほど変わっていないようですな。。。
現在のWBCに対する、この国の状況を考えると、
超1流のイチローはかわいそうだな~。やる気は出ないだろうね。。
アメリカンスタンダードとグローバルスタンダードの違いはもちろんのごとく。
アジアンスタンダードや、それが変化してきている感覚も解っているんだろうね。
世界戦という空虚なもの、「何でもいいからグローバルスタンダード」だよという事も。
WBCアメリカ戦の視聴率が、アメリカ国内で2%弱らしいよ。
しかも、監督が4回から来て、指揮を取ったらしいよ。
遅刻の理由が、娘の結婚式だったんだって。。
よっぽどアメリカ人はやる気は無いんだろうね。。。
イチローはむなしいだろうね。。。
スポーツは簡単です。見れば解る。見続ければ、もっと解る。
数年前にサッカーの中村選手が、ヨーロッパチャンピオンリーグ、
マンチェスターユナイテッド戦で、直接フリーキックを決めた時。
セルティックの監督の言葉。
「これでシュンスケは、サッカーをしなくても一生食べていけるね」
僕は、これをメディアで知った時に、怖さを感じたんだ。
というのは、世界のその道のプロ達には、
日本人の浅はかさが、バレているんじゃないかと。
マンチャスターユナイテッドという、凄いチームから点を取った、
という事実が、大きくブランド化し、それを後生大事にしてしまう。
ブランドに弱い日本人という構図が。。
昨年の年末の、クラブワールドカップで、マンチェスターユナイテッドは、
ベッカムブームの過去の苦い経験を生かし、
クリスチアーノロナウドに対して、日本のメディアを規制したそうだ。
というのは、ベッカムのブームの時に、
彼を利用して日本人のマンチェスターファンを捕まえたと思ったら、
単なるベッカムファンで、当然リアルマドリッドに移籍したら、激減したんだって。。
マンチェスターの本当のファンを造るために、メディアの使い方を考えたそうだよ。
そして、昨年から今年にかけて、そして更に続いているゴルフの遼君も、
日本のチャンピオンでは無いのに、若いという可能性、将来性で、評価しすぎでしょう。
僕はゴルフはやらないからよく解らないが、
ランキング8位である彼が5年で30億なら、チャンピオンの丸山?でしたっけ。
彼は100億位稼いでいるんでしょうか?
そうでなければ、スポーツ的には、まったくつじつまが合わなくなってしまうでしょう。
僕の様なゴルフを知らない人が、ゴルファーとしての遼君の価値が、すぐわかるように。
タレントとしての彼の価値(値段)、プロゴルファーとしての価値(値段)を詳しく、
報道すればいいのにね。これも僕的には、「青いバナナ現象」じゃないのか!
お店はもちろんで、居酒屋さんなどで知らない人と話をしても、
解ってない人多いもん。ここの所書いている、
ゴルフの遼君は、埼玉の赤っ恥に成ってしまう。
スポーツは簡単だから、マスターズなどで、勝てば、
アメリカや他国のゴルフ愛好者達も、認めるのでしょう。
勝たなければ、「ハイスクールボーイ」の認識のままだね。
朝青龍のようになってくれれば良いけど。
それとよく聞くのが、「ゴルフが盛り上がっていいじゃん!」という話。
「本当かね?」
これも、メディアに弱いこの国の人達が、猿と九官鳥のように、
マスコミの取材のくどき文句のような言葉を鵜呑みにしている。
上記のマンチェスターの話なんかは、間違ったブームの典型ではないのか?
この国の方々は、スポーツもからっきしダメ、ですな。
最後に1つ、本当にあった話を。
10数年前に、長野オリンピックにでる選手を番組で取り上げるために。
当時のテレビ番組のトゥナイトが、尾瀬戸倉に取材に来たそうだ。
その時にパイプの下に、うちのお客さん達が、いたんだって。
テレビ朝日のスタッフが、
「初のオリンピックのスノーボードになってうれしいでしょう。」
うちのお客さん
「そんなの嫌でしょう!スキーのスノーボードとしての種目だから!」
スタッフ
「だけど、これをきっかけにスノーボードが盛り上がるでしょう。」
うちのお客
「別に盛り上がんなくても良いでしょう!好きでやってるから!」
その夜、堀越くんと、トールが来て、
「今日戸倉でこんなやり取りがあったんだよ~」
と自慢げに話したのがいまだに忘れられない。
マスコミの取材のくどき文句に引っかからない。
さすがギャラクのお客とチーム員!!
スポーツは本当に簡単なんだ。
小沢一郎や中川元大臣、麻生首相などは、かわいそうでしょうがない。
政治は複雑だからね。
残念な事に、この国の多数の人達は、まだまだ、
簡単なスポーツすら、本当に価値のあるものが、理解できないでいるのだから。。
僕は思う、スポーツ庁がどうのこうのなんかより、
スポーツを真に根付かせるための努力をした方が、
この国の未来のためには絶対良いと思う。
【2009/03/19 20:58】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
大好きな産経新聞
昨日今日で、本当のアマチュアスノーボード全日本などに行っていて、
たまった産経新聞を読んでいました。
この記事を見て、「大好きな」というか、「大好きだった」にめげそうです。
1流の新聞だと思っていたけど。。
ここのところ小沢バッシングの記事が、毎日のように書かれていて、
見るのに耐えられなくなっていたところ。
上記の記事は産経の常務取締役が書いているんですよ。
安易に暴露していいのか。と他社を非難する記事を書いているんだけど。
それって、ジャーナリストという身内の問題でしょう?
わざわざ、一般紙の2面に書く事なんですかね?
身内の秘密の話は、最後まで、身内の話で内緒にしておけばいいのに。
これも新聞の末期症状なんですかね?
記者駆け出しの人間が書くのなら理解できるけど。。
10数年前のJリーグが、少したった頃の、確か経済部の次長さんが書いた。
やっぱり日本人は野球やバレーボールのように、山なりになる大飛球が、飛ばないとダメだ。
という記事の時のくだらなさに似た感覚です。
「それって、お弁当食べれるって事かな?」
と思ったモンでした。
大飛球が沢山あるというのは、僕のようなタイプには、つまらないんだけど。。
浦和レッズが大好きな僕としては、サッカーにも展開を変えるような、
ロングパスは有るけど、沢山あったら、見てるほうも暇でしょうが無いのに。
新聞はテレビと違って、熟慮できる面白さがあるのは理解できるけど。
スポーツは新聞と違って熟慮できないほうが、面白い場合も有るのにね。
25年前以上に初めてアメリカに行った時の、
芽生えた愛国心。当時ナショナリズムだと思っていたが、
最近では、パトリオティズムという英語が有ることも知りました。
読売新聞さえも、まだ憲法改正を書いていなかった時に。
国の防衛の問題なども含め、唯一書いていたのが、産経新聞だったので、
朝日から産経に衣替えをして。
何十年も商売をやっていると、何百回も他紙の勧誘が来ても、
一切断り続けているのは、
大新聞ではないが、1流の新聞だと思い、ずっと見続けているんだけど。
単なる小新聞に成り下がっていっているようで。
モチベーション下がりますな。。
まあ、西松建設が、小沢さんに、色々な意味で期待したように。
僕も、寄付活動として、産経新聞を暫くは、期待して取り続けます。。。
【2009/03/13 15:39】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
大改革者 小沢さん 小改革者 小泉さん
いや~西松建設の件は面白くなってきましたね~。
これは、現代日本人に与えられた試練じゃないかと、僕は思ってしまう。
たいした事件ではないし、もっと大事な事はあるので、小沢さんには耐えて欲しいですな。
真の意味で中身重視という風潮に、日本を変えて欲しいですな!
それにしても、小泉さんの改革を改悪となっている、時代背景は笑えますね。
彼も改革者だと、いまだに僕は思っているの。
以前にも書いたけど、政権党という自民党から出なかったその改革は、中途半端なの。
だから小改革者だと思うの。
それに比べて小沢さんは、自民党を出たままで改革をしようとしているから。
大改革者だと思うの。
たしか95年にブラジルでの総会で、世界スキー連盟が、
スノーボードはスキーの1種目で有ると決議して。
その後、ゴリポンという、偉大なプロスノーボーダーと一緒に世界を周って。
98年の長野オリンピックの前の年に、世界スキー連盟のポイントが無いと、
オリンピックに出れない状況の中で、最終決断が迫っていた時。
ヨーロッパから帰ってくる、ルフトハンザ航空の飛行機の中で、
彼が、
「スポンサーとして、コーチとしての平井さんは、オリンピックに出なくても、
本当に良いんですか?」
とおそらく最後の確認だったと思う。
それに対して僕は、
「日本人として、スノーボードの未来のために、
世界中のスノーボーダーの誇りのために、構わないよ」
と言って。
「もし将来、世界中のスノーボーダーがFISに屈服しても、その時はその時で競技志向ではなく、
単に楽しくギャラクの皆とスノーボードすればいいじゃん!」
と答えたんだ。
その時僕が思ったのは、日本のトッププロスノーボーダーとはいえ、
20歳そこそこの若者だから、多少迷いはあるだろうな~。とも思ったんだ。
当然僕としても、コーチとしてや、スポンサーとして、選手がオリンピックに出れば、
相応の見返りはあったと思うが。とにかく許せなかった。
そして、僕自信の決断に、小沢一郎の自民党を出たという行動は。とっても参考になったんだ。
当時知り合いも、スキー連盟の中に入ってスノーボーダーを認めさすとか、
発展普及させるとか言っていた人もいたけど。
そこの中に入って、本当に変わるのか?と直感で思っていた。
現在はどうなんでしょうね~。そして未来は?
中川大臣の時も、たいした問題じゃ無いからこそ、僕は彼を絶賛したし、
今回は僕が参考になった、小沢一郎ですよ!
政権交代直前なので、ちまちました考えは、釣り合わないんじゃないか。
しかし、日本人の知的レベルも上がってるじゃないですか。
ネットの世界では擁護が数十%もいる。真剣に日本の未来を考えている。
それと相反して、先日テレビを見ていたら、50人くらいのインタビューで、
2人しか擁護派がいなかった。。5%ですか。。
まあ、僕は小沢さんと知り合いでも、会った事もないけど、
僕を含め、この国の大人達が90年代に済ませなければいけなかった、
政権交代を繰り返すという状況を創り上げていない中。
偉大な政治家を、小さい事柄で失脚させるのはもったいなさ過ぎると強く思う。
アメリカのオバマは、黒人が大統領になるという。
実は、歴史上の貢献はすでに終わっているんじゃないかと思う僕としては、
どちらにしても、中国の小平など、世界中には、復活劇や、
困難の切り抜けは、ごろごろしているので。
小沢さんもここで、もう一度真価を発揮してもらい。
明治以来100年以上続いていて、制度疲労を起こしているこの国の統治システム。
ここ数百年の間では、初めて外圧ではない、日本人自ら、積極的に、というやり方で、
更に政権交代後の道筋を創るのが、歴史上での彼の役割だと思う。
真の改革を、国民が後押しするのかどうか、
細かい点にとらわれて、看過できない状況になるのか。
彼らは彼らなりにプロとしての仕事をやっていると思うが、
ジャーナリストでも、国家権力側でもない、
我々国民にも、責任は十分にあると思ってしまう。
小沢がんばれ!!!!
こないだ仙台のノンから久しぶりに電話がかかってきて、
スキーのスノーボードの話に成り。
「日本人は民主主義を、待ってりゃ来ると思っているが、
民主主義は、勝ち取るものでしょう!」
と持論を言いました。
で~。これからスキーのスノーボードとして行う、スキー連盟主催では無い、
誇りがあって、スノーボード単一での、日本スノーボード協会主催である、
アマチュアの全日本選手権に。行ってきま~ス!
【2009/03/08 20:04】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
猿と九官鳥2 「情報格差」
ギャラクフェスタ参加の皆さん、お疲れ様でした!
いや~本当に内のお客さん達は、バカでいいですね~。
来年の商品をこの次期に、あんなに入れてくれるなんて。
スノボちゃんでは、まず無理だし、
普通の、「スノーボーダー」でも、なかなかできないですよ。
チーム員なら、来年どう上手くなっていくか?どう大会に勝つために!
を考えるのは当たり前で、
ましてや、数年後を見据えての、ギアーの購入予定を、
行くお金を含め、「財務(支払い)」を考えなくてはならないという事。
常連、顧客、新規客のみなさんも、
来年を楽しく滑るための、ましてや数年後に楽しく滑る!を、見据えての、
オーダーは、すごいバカだと思います。
アレだけのオーダーを入れてくれたので、
スーパープロショップとして、ひらいとして、
きちっとした、アフターサービスをするために、
その責任に、緊張のあまり、身震いする、カンジです。
更なる高みにいけるように、がんばります!(かる~くね)
で~。今、テレビを見ていたら。
まだ、中川大臣の事がやっていました。
しかも、今度は議員辞職のレベルになっている。
「デジタルデバイド」情報格差の話は、
一部の人と昨日、一昨日で話してきましたね。
インターネットも、流行ってもう10年もたって。
「ゴミため」と言っている専門家もいる位になってきましたが。
中川さんの件は、
テレビ中心の人は、6割~7割の人が、批判、非難。
ネット中心の人は、逆に6割位が、擁護、又は僕の様に絶賛のようだよ。
先日も、お店に来た20年来のお客が、
「うちの子供達は、茶番だと言って、テレビ切っちゃうんだよ~」
それに対して、僕は。
「マスコミが報道しない、事実を知ってるんじゃないの?」
と答えました。
一家庭でも、お父さんと子供達との間に、明らかな情報格差がおきている。。
フェスタでも、地元の人なんかと話をしたら、テレビ中心の人は、
ばっちり、非難ですな。。。
ライブドアーの世論調査の意見を引用します。
「世界が笑っているのは中川大臣ではない。この優秀な財務大臣をこの時期、一度の失敗、しかも政策とは何ら関係のない場所での失敗で、いとも簡単に政権から引き摺り降ろしてしまった「日本国民」を笑っているのだということを、そろそろ我々国民は自覚すべきだ。」
この書き方は、僕がここのところ言って来て、先日も書いた。
ゴルフの遼君の話
「ゴルフの遼君は埼玉の赤っ恥に、世界レベルでは、成ってしまう」
や、WBCの件と一緒ですな。
もう一度書きます。ギャラクのお客さんは、普通じゃない、すげ~バカだな!!!!
【2009/03/02 14:16】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2