まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
05
| 2010/06 |
07
S
M
T
W
T
F
S
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
ワールドカップ優勝22
なんか怪しくなってきたね。。。
ここ数日テレビをちょっと見ると、そしてネットを見ていても。
あまりにもパラグアイ戦の楽勝ムードが多すぎて4年前と似てきたよ。。
大丈夫か?
サッカージャーナリストもここで冷静になったほうがいいんじゃないか?
サッカー好きじゃない奴は見なきゃいいんだよ。そっちの方が幸せだろうに。
好きとは言わなくても、心から興味がある程度でもいいけど、
そういう奴だけが見ればいいし、話をすればいいと思う。
サッカーがまだ本当に根付いていない今の日本では、
なんか話がぐちゃぐちゃになっちゃうよ。
勝つ確率は高いと思うが、勝つのはそんな簡単じゃない。
心から興味がある人が見て、世界中に当たり前にある、愛国心で心から応援すればいいと思う。
この国にその人数がどれだけいるかが、
サッカー程のスポーツのパラグアイ戦に勝つポイントの様な気がする。
サーフィンやスノーボードは愛していて、
そこまでサッカーを愛してはいない僕はそう思う。
こんな日本では、世界中で盛んであるサッカーの、
ワールドカップ優勝は、まだ無理だと思ってしまう。
サッカーが本当の意味でこの国に根付かなければ、真の先進国になるには無理でしょう。
90年のイタリアワールドカップから、ぼんやりと思ってきて、
最近は理論でわかってきた。
で~、何故なのかの理論は、多少書いてきているので、
このブログを見続けている人は解るでしょう?
興味がある人や好きな人は、ナチュラルな愛国心を持って心から応援を!
スポンサーサイト
【2010/06/28 17:26】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ワールドカップ優勝21
見ないで寝ちゃいました~。
かる~くうれしいですね~。
朝3時に起きて、前半はしっかり見てたけど、
うれしくて後半はテレビを見ないで寝ちゃいました!
4年前の時のブログを見ると残念な思いをしてたからね。
情緒的に見ればうれしいね!冷静に見ればかる~くうれしいね。
なにせ特に今回は、日本の勝ち方、日本人のサッカーは、
ランニングサッカーとフリーキックが強い要因になる
とずいぶん前からお店でも言ってきた僕は、
日本人がフリーキックで、想像以上に2点も決めれば!
デンマークは3点取らなければいけない状況。
日本人の実力からいって。確実に決勝トーナメントにいけると思ったからね。
90年のイタリアワールドカップから見てきて。
98年に日本代表が出場するようになってから、
ワールドカップでの日本代表の試合は、
90分必ず最後まで見てきたけど、
今回のメンバーや状況であっても、ベスト4くらいにはなると、
日本代表を信じてきた僕は、
しかもまだこの先だと思い、
あえて寝ちゃいました~~。
お店でも色々な人と散々議論になり、
何故、平井さんは4位くらいになると思うんだ?と
真剣に怒られたこともあるもんな~。
それでも優秀な日本人なら調子悪くても4位くらいにはなると思っていた。
色々な人とのめんどくさいやり取りはここでは抜きにして。
サッカー評論家でもないのに、なんであんなに岡田監督のバッシングをするのか?
テストマッチやフレンドリーマッチがそんなに、
本番とイコールになるとは思えなかった。
冷静に見れば岡田監督の言っている事は、
政治家の小沢さんや元首相の鳩山さんの様に、理にかなっているコメントをしてるのに
マスコミや評論家にやられてない?猿と九官鳥になってない?
と思っていた。
イングランド戦あたりから岡田監督の評価が変わり始め、
カメルーン戦で一気に世の中の流れが変わったね。
スポーツはホント単純で面白い。
だけど基本的なこの国のあり方としてはやっぱり、政治と一緒なんだよね。
岡田監督が4位を目指すといっているのに、ちょっと結果が出ないとバッシングばかり。
鳩山さんが、普天間の方向性を、国外県外だと示しているのに、
ダメだ無理だのバッシングばかり。
自分達で投票をしてやっと政権交代したのに、結果をすぐ求めてしまってる。
人生80年も生きるのにたった数ヶ月数年が我慢できない。
今年気づいたのは、この国の政治でもスポーツでも指導的立場の人達の中に、
口では日本人は優秀だと言っていて、
心の奥底ではバカにしている人達と、
口では日本人はバカだといっているけど、
心の奥底では優秀なんじゃないかと思っている人達がいる。
という事に気づいたんだ。
マスコミを筆頭に自民党もその他の党も、
民主党議員の中でも生方だの横粂だのってのは、
最初のほうの人達で、
岡田監督やハッキリ日本人はバカだと言った国民新党の亀井さんや小沢さんなんかは、
後のほうの人達なんじゃないかと思うね。
そしてコレは経済、商売のやり方でもそうだと思う。
お客様は神様です。なんて言っていて、
心の中ではそう思っていない、量販店の商売の様だと思ってしまう。
話はサッカーに戻して本田選手も今回は相当評価していいと思う。
素晴らしいですね。
これもお店で結構話してきたけど、
はじめてオリンピックサッカーを見た北京オリンピックの時、
あのオランダ戦は、本田選手で負けたでしょ。
相手のオランダは本気じゃないのに、
本田くんはゴール前でがんばってしまい、
相手のユニフォーム引っ張ってしまい、PK献上。
あの時も本田選手は話題だったけど、僕はマイナスのイメージしか残らなかった。
先日のカメルーン戦もアレだけテレビでリプレイされれば、
普通に見りゃどう見てもフリーじゃんて思うでしょ。
なのであまり喜べなかった。
だけど今回は良いね~。
僕自身は遠藤選手のフリーキックは技術的にはもっと素晴らしいと思うけどね。
楽観主義者の僕は4位どころか優勝しちゃかも!
なんて思っちゃうね~。
日本代表次もガンバレ!
【2010/06/25 18:55】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
間違えた!
はったりじゃないや。
本気で勝つつもりだとテレビを見ていて感じたんだった。
【2010/06/15 21:54】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ワールドカップ優勝20
岡田監督はやっぱりいいね~。
鳩山前首相みたいだな~。
見た目は頼りないけど芯はしっかり持っている。
鳩山さんは残念だったけど、
岡田さんはやっぱりスポーツの指導者。
まさに今の日本の状況は「勝てば官軍」状態。
やっぱり政治よりは納得させるのは簡単かな~。
試合終了後のコメントも、「これじゃーオランダに勝てない」
だって!
勝つつもりだよ~!!
いいね~~~。
はったりもかましつつ冷静に見てる。
だけど今回のカメルーンは弱かったね。
とってもうれしいけど、これで大騒ぎはできないね。
ここで大騒ぎしちゃったら、
アメリカが本気じゃないのに、国中が大騒ぎした昨年の野球のWBCと同じになっちゃう。
馬鹿な日本人丸出しになっちゃうからね。
去年のWBCはアメリカの監督なんて試合の4回から来たり、
アメリカ国内のテレビの視聴率が1%だったりの
アメリカとして全然本気じゃないじゃん。
だけど日本人は大騒ぎしちゃったもんな~。
野球は世界的なスポーツじゃないから世界的にとは書かずに
国際的になめられただろ。
次のオランダ戦も勝負だね!!
【2010/06/15 21:45】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ギャラク クオーターセンチュリー
ありがとうございました!!!!!!
今回は、ダブルディケードほど気合がはいらず、
あまり営業活動をしなかったのですが。
120名の皆が来てくれました!
本当にありがとう!
クオーターセンチュリーのブログも、何人かの人に盛り下がってるんじゃないかなど、
指摘されましたが。途中経過も当日も、
実は、中身は違って皆さん熱く参加してくれてうれしい限りです。
会場となったサムシング ベラジョイア、おくどさんにも感謝です。
今回の25周年も、二軒のお店を貸切にするという大人の遊び方に賛同してくれて
6千円、1万円という高額の会費なのにもかかわらず、ありがたく思っています。
いつもどおりで、無理やりの感じもあったけど。。。。そこはごめんなさい。
ちょっと「まんぞうの部屋」的に説明すると。
経済は金を使わないと回らないんだよ。
だから、子育て支援の良いバラマキである子供手当ても国民の半分が貯蓄に回すなんて。。
税金で貰ってるんだから、使わないとダメだろ。
どこの国にも自分の事しか考えない、不良は一定数いるけど、
ちょっとしたボランティア精神をもっていない国民が半分もいるなんて。。
大学1年生レベルの民主主義の成熟度。
そしてそれをマスコミも「使いなさいと」啓蒙しない。
自民党にも民主党にも批判ばっかり。うんざりだ。
消極的民主党支持者の僕は麻生さんがやった、
定額給付金であっても、悪いバラマキだとは思わなかった。
昨年、サーフの忘年会、武蔵浦和のアズーリで、
定額給付金である1万2千円を、それを武蔵浦和のどこかのお店で使って欲しいと、
チップで渡したんだよね。
あの金は今どのお店で使われているのか・・
しかし!国民が馬鹿でも。
今回特にうれしかったのは、5年前のブログにも書いた、
子供が安心して夜遊びができる街になって欲しいというイメージの、
一端が現れている雰囲気だった。
細かい事を書くと、アングロサクソン系などは大人がしっかり遊ぶ時には、
子連れは禁止だが、イタリアは夜中に子連れでレストランに行っていた。
今回もギャラク側があえて子連れ禁止までしていない。
ちびちゃんから中学生高校生まで、2世が、5年前より多く来てくれた。
先進国の証明の豊かだからこその良い夜遊びをしてくれてる。
「お客さんを神様だと思うな、仲間だと思え」
こんなお店のやり方で、25年もやれるのは、この国の一つの縮図であるギャラクのお客さんが
大人の価値観を持っているということでしょう。
ちゃんとしたサービスをやれば解ってくれる、
日本人も馬鹿ばかりじゃない証明だと思っていますし確信もしています。
世界を回ってきた僕としては、
これからも、サーフィン、スノーボードを通じて、
国際的という事はどういう事か、
世界的という事はどういう事か、
地球的という事はどういう事か、
次の世代に伝えていければいいと思っています。
健全な地元になる、日本人になるという事をやって行きたいと思います。
【2010/06/13 20:44】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2