まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
03
| 2011/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
スーパープロショップとして
大震災が起きてから50日ほどが過ぎたが。
今日も常連さんが数名来て、放射能の話など色々な話をしているよ。
あの大震災の当日に、すぐにお店に来たりメールなどで連絡をくれた人や、
3日間ぐらいはほとんどお客が来なかったけど、
その後暫くの間は、いつもよりも増して連日お客さんが来た事が、
売上はあまりなかったけど、
とてもうれしく感じています、思っています。
インターネット販売を、かたくなにやらずに、現実を直視しての、
会話、対話重視の対面販売を貫いて本当に良かったと感じています、思っています。
ギャラクのショップ理念はこれからも変わらずにやっていこうと
自信を深めた日々でした。
スポンサーサイト
【2011/04/30 17:29】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
足し算引き算 0
僕がお店で足し算引き算を引用して話をするのは、
昔からお店に良く来る人は知っているでしょ。
今回の放射能の問題はそんな感じかな。
お店でも
「サーフィンで海に入って放射能は大丈夫なの?」
ってまだ良く聞かれる面と。
かたや原発の現場であって僕の生まれ故郷の福島で、
更に毎年みちのくツアーをやっていた楢葉町で
警戒区域になってしまうほどでは、
さすがにそこでは今年はサーフィンできないとあきらめるしかない。
地元の人は大変だろう。
こんな入り混じった情報、感情のなかで。
世界レベルでの風評被害と放射能被害とではどっちが国家国民にとってマイナスなんでしょね。
僕は放射能の専門家でも経済の専門家でもないので自信が有るわけではないが。
僕自身は風評被害の方が国家国民としては損をしていると思うよ。
【2011/04/26 13:20】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ワールドカップ優勝24 復興
火曜日のサッカーチャリティーマッチは時代が変わるであろうし変わったと思った。
震災以降、この国は先進国の最下位クラスである復旧は絶対できるが、
本当の先進国に成るための復興は、絶対出来るという自信はなかった。
しかし今は出来ると思う。
スポーツという分野からこの国を見ると、日本は確実に復興するだろう。
かずのゴールというすんごいオマケも付いてね。
プロ野球セリーグが世界大戦後のプロスポーツ界を象徴した歴史を、
その2番煎じを強引に進めるような画策を、国民の反発を受け失敗させて、
どのスポーツが現在の国民に勇気を与え、次の時代のプロスポーツを象徴するのか?
と思っていたが。
やっぱりサッカーになりそうだね。
ま、若い世代は解っているから本能的に元々圧倒的にサッカーだろうし。
世界大戦後はアメリカに統治され、GHQというバックがあったから、
野球はその地位に入いれたのであって。
その後ろ盾は今はないからね。
世界中でポピュラーではない野球が、いつまでこの国でわけのわからない地位にあるのか?
たとえ過去にアメリカに占領されて、そのアメリカンカルチャーの典型であっても、
いいかげん日本人目覚めろよ!とずっと疑問だった。
根付きすぎだろ。もっといいアメリカンカルチャー沢山あるだろうに。
ネットで色々な政治や経済の記事を見ても、アメリカ従属国家を嘆く論調は目にしても、
スポーツの分野から従属国家を論ずる人がいないのが、なにか寂しかった。
それではこのブログ「ワールドカップ優勝シリーズ」も、
日本でも、世界でも、時代は流れているという事で進化させて!
昨年の南アフリカで決定的になった。
サッカー界の最高峰のイベントではないが、
世界中で盛んであるサッカーの、
ワールドカップ優勝なら、
近い将来、可能になったと思う。
【2011/04/02 16:54】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2