fc2ブログ




埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。


PROFILE
まんぞう
  • Author:まんぞう
  • 埼玉県さいたま市の浦和で
    武蔵浦和という駅ができる以前から、
    サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
    自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
    サーフィンやスノーボード
    当初から通信販売はせず
    ネットの時代が来ても
    対面販売にこだわり
    ネット販売はやってません
    メタバースの時代がこれからやって来ても
    1万年後でも
    現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
    我々のような現場の人間は
    非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
    沢山のお客を相手にする事は不可能なので
    本物の専門店スーパープロショップとして
    プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
    商売やってます

    サーフィン歴40年以上
    スノーボード歴35年以上
    スノーボードやサーフィンなどで
    世界20カ国以上の国へ行きました。
    税務署認定のプロコーチです(笑)

    サーフィン、スノーボードは仕事。
    浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。

    埼玉県さいたま市南区の浦和在住

    にほんひらがなをつかおうのかい
    の会長です!
    日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
    の会長 現在会員11名

    スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
    ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
    浦和地区の人間
    さいたま市の人間
    埼玉の人間
    そして日本人を
    本当の意味で世界に通用する人間に、
    人間力のある日本人に
    導きたいと思っています

    憲法改正論者歴40年

    埼玉のサーファーとして
    埼玉のスノーボーダーとして
    いい国、日本をもっといい国にしたい。

    そのためには!

    先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
    そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
    ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
    いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
    情報が無いんだからまともな判断ができない
    国民が悪いのか?
    小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
    自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
    似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史

    日本を良くするには
    次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
    規制緩和をする事が大事だ!
  • RSS


  • CALENDER
    05 | 2011/06 | 07
    S M T W T F S
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -


    RECENT ENTRIES
  • サーフィンとホタル(06/05)
  • スノーボードシーズン終盤のイベント(03/27)
  • スノーボードシーズンイン(12/04)
  • ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁(11/23)
  • ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある(11/23)
  • サーフィン&キャンプツアー 伊豆(09/12)
  • グーグルのAIとまんぞう(09/03)
  • 久しぶりの湘南~(09/02)
  • 8月7日日曜日はビーチクリーン(08/05)
  • 安倍真理教(08/04)


  • RECENT COMMENTS
  • (10/11)
  • さくら(12/26)
  • とよ(01/13)
  • タコ(07/05)
  • (10/30)
  • adachi(09/14)
  • れじぇんど(02/01)


  • RECENT TRACKBACKS
  • 日本の文化を学ぶ。:(09/29)
  • まみの記録:水戸黄門(07/25)
  • いつきのブログ:水戸黄門(06/20)
  • renaの記録:伊藤翔(02/20)
  • こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ(12/09)


  • ARCHIVES
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年03月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年09月 (3)
  • 2022年08月 (3)
  • 2022年07月 (3)
  • 2022年06月 (5)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年07月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年08月 (1)
  • 2020年07月 (1)
  • 2020年03月 (2)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年09月 (8)
  • 2018年08月 (1)
  • 2018年07月 (4)
  • 2018年06月 (6)
  • 2018年05月 (2)
  • 2018年04月 (1)
  • 2018年02月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (1)
  • 2017年06月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2015年06月 (2)
  • 2015年05月 (1)
  • 2015年04月 (1)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (6)
  • 2015年01月 (5)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年07月 (1)
  • 2014年06月 (7)
  • 2014年05月 (3)
  • 2014年04月 (3)
  • 2014年03月 (5)
  • 2014年02月 (8)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年09月 (3)
  • 2013年08月 (4)
  • 2013年07月 (8)
  • 2013年06月 (3)
  • 2013年05月 (1)
  • 2013年02月 (1)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (8)
  • 2012年01月 (2)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (3)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年07月 (5)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (7)
  • 2011年02月 (2)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年09月 (1)
  • 2010年08月 (1)
  • 2010年07月 (6)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (7)
  • 2010年01月 (5)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年09月 (3)
  • 2009年08月 (1)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (1)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (6)
  • 2009年03月 (10)
  • 2009年02月 (6)
  • 2009年01月 (2)
  • 2008年12月 (4)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (11)
  • 2008年09月 (6)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (8)
  • 2008年06月 (3)
  • 2008年05月 (1)
  • 2008年04月 (6)
  • 2008年03月 (3)
  • 2008年02月 (4)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (8)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (5)
  • 2007年04月 (14)
  • 2007年03月 (2)
  • 2007年02月 (2)
  • 2007年01月 (11)
  • 2006年12月 (6)
  • 2006年11月 (3)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (8)
  • 2006年07月 (13)
  • 2006年06月 (16)
  • 2006年05月 (8)
  • 2006年04月 (9)
  • 2006年03月 (11)
  • 2006年02月 (8)
  • 2006年01月 (9)
  • 2005年12月 (9)
  • 2005年11月 (9)
  • 2005年10月 (6)
  • 2005年09月 (4)
  • 2005年08月 (1)
  • 2005年07月 (3)
  • 2005年06月 (3)


  • CATEGORY
  • 未分類 (593)


  • LINKS
  • ギャラク
  • らく
  • 青いバナナ現象  ペトロビッチ監督いいね~
    簡単な世界のスタンダードなんだけどーー。

    ペトロが名古屋戦に向けての会見で、
    現在浦和で最も輝いている(長く見てきた僕としては少々残念だが)
    原口選手の事をコメントしてました。
    リンピック代表に連れてかれ、出場してるならまだしも、
    ほとんど出場していない事に怒ってます。
    僕も昨年までの原口選手の評価は青いバナナ現象だと思ってたけど、
    今年は十分に活躍していて、子供だからどうのこうのは、
    逆に一流のアスリートに対しては失礼だろって感じで見てます。
    ゴルフの遼くんみたいな感じだね。
    こないだの福岡戦も千葉の大原でサーフィンしてから、
    埼スタに行ったけど3-0で勝って普通にうれしかったもん。
    その前の清水戦は「元気がいたらな~」なんて思っちゃったよ。

    世界的にねじれているスポーツの一つであるスノーボード、
    そのスノーボーダーでもある僕としては、
    このブログでは散々オリンピックの幻想に対して、
    この国の人達はくだらないって事を書いてきたが、
    (ま、スノーボードは歴史が浅く、他国の人でも相当数な馬鹿はいるけどね)
    サッカーでも世界サッカー連盟の公式スケジュールでもない、
    オリンピックに対して、なんでこの国の人達はブランドにやられて、
    質の低いサッカーに中騒ぎするのか?(大騒ぎはしてないが)
    そういえば北京リンピックの時に、世界サッカー連盟のホームページ見たら、
    ユニークな大会とか書いてあったな。
    サッカー人としてはオリンピックをちょっと馬鹿にしてるって事だと思った記憶がある。
    だから浦和レッズとしてはこの国のサッカーを引っ張るために、
    チームとして青いバナナではない原口選手を召集拒否すればいいと思うね。
    地域に根付いて、プロサッカーとして、Jリーグとして、しっかり態度表明すればいいのに。
    外人の監督だから言えたみたいな雰囲気になってるよ。
    ファンやサポーターの中にも、だいぶ減ってきてはいるが、
    実は応援だけすりゃ良くてチームの事はあまり考えてない人、
    まだまだいるもんね。
    そういう人は本気で考えてないからリンピックの幻想やブランドに簡単にやられてしまう。
    グローバルスタンダードが全て良いわけではないが、
    この件に関してヨーロッパなどの先進国は、だから先進国なんだと思ってしまうし、
    逆に日本は僕のテーマである日本は先進国なのか?
    と思ってしまうよ。

    この国はいまだに、青いバナナ現象なんだよね。
    今をあまり楽しまないで、将来の事を考えている。
    いつも心配性で、青いバナナ食って、美味いと勘違いしてる。

    はやく一流を楽しむ事を、そこに対価を支払う事を、
    しっかり植えつけないとこの国やばいぞ~。




    でー今日の名古屋戦勝つかな~~~!!






    スポンサーサイト



    【2011/06/25 14:07】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    福島原発事故 レベル8
    どんだけ暗いんだ?悲観論もいいかげんにして欲しいな。

    サーフィンの埼玉南支部予選も終わり一息ついた感はあるが。
    この週末に他の海に行った人の話でも、人があまり出ていなかったようだね。

    しかし先週辺りにツイッターで飛び交った、
    IAEAが福島の事故をレベル8に引き上げたという噂。

    最初お客さんから聞いたときは、
    ???状態だった。

    何せ僕は日本政府がレベル5から7にした時でも、
    「福島の事故がレベル7なら、そのうちIAEAは、
    チェルノブイリ事故を創造的にレベル8や9を設け、
    引き上げるんだろうね。」なんて楽観的にお店で相当数の人に話していたからね。

    結局はレベル8引き上げの話はデマだったそうだが。
    昨日今日でもお店で、海に入っても大丈夫かなどそんな話をしてるよ。

    大震災からある程度の日にちがたった現在、以前の様に政府の話を話半分に信じている僕でも、
    今現在の放射能の排出量や誰も死んでない現実を見たり聞いたりしてると、
    引き上げられるのはチェルノブイリの方だろ。と相変わらず思うな。

    専門家ではないので絶対当たってるとも思わないし、
    あくまでも現在の状況で推移して、収束に向かえばだけどね。


    しかし、もう一度書くが

    ドンだけ暗いんだ???


    で、明日は定休日なのでバッチリ海に行って、内部被曝してきま~す。


    【2011/06/14 16:21】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(1) |

    猿と九官鳥15 可哀想な産経新聞
    また産経の販売店の人が来た。
    同じことの繰り返し。
    彼が言うには小沢バッシングは朝日新聞に任せてるという事。
    だからどうしても取ってほしいと。

    そしてネットのあらたにすを見てみたら。
    朝日新聞もえぐいね~
    6月3日の社説で小沢を除名しろだって。
    どうなっちゃってるの?
    どんだけ小沢に直接いじめられたんだ??
    やっぱり新聞利権を改革されるから?
    それとも取材拒否をされるから?
    そんなんじゃやばいんじゃないのかね。国民馬鹿にしすぎだろ。
    サーフィンやらスノーボードやらで地方に行くと、
    もう食堂で朝日新聞見なくなってるもんナ。
    圧倒的に読売新聞だよ。
    ま、産経はもっとみないけど。。

    今回は言わなかったけど小沢さんに対する謝罪文を書けばいいのに。
    昨年の10月のブログ「猿と九官鳥11 大好きだった産経新聞 」でも書いたけど、
    それは騙し続けて来た国民に対する謝罪文にもなるのにね。
    そのぐらい反省しないとヤバイっしょ。


    僕はネットで書かれるマスゴミは無いだろうと思う。
    国民のレベルが低いから、マスコミのレベルも低い、
    マスコミのレベルが低いから、国会議員やスポーツ選手のレベルも低い。
    スポーツも政治も社会も、国の縮図だからね。

    世の中は。だいぶ減ってきているようだけど、
    マスコミが言うように、九官鳥のように喋って、
    マスコミの映像そのままに猿のように反応してしまう。
    もう少し知恵使ったほうがいいね。




    【2011/06/06 14:54】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    青いバナナ現象 菅総理大臣
    でたーって感じですかね~。
    我が国の首相が言ってしまいました。

    話は話題の菅総理不信任案の話ではなく、
    議決の前に行った代議士会での言葉。

    「道筋がついたら若い世代の皆さんに引継ぎたい」
    という趣旨の発言。

    言っちゃいましたね。青いバナナ的発言。

    この国の一番偉い人がそれを簡単に喋っちゃうんだから、
    この国から青いバナナ現象はまだ減らないって感じですかね。
    これだけ高齢者が増えて、近未来もどんどん高齢化していくのにね~。
    その人達の人材の活用ってどうなっちゃうのよ。

    サッカーではザッケローニ監督が、22歳以下の代表の宇佐美くんに対して、
    A代表に呼んでも、彼はあくまでも22歳以下の代表の実力だと発言をしてるのにね。
    おそらく日本のマスコミが、浅はかな国民を背景にして、
    宇佐美くんの事を聞きまくるんだろうね。
    僕がスポーツの分野で青いバナナ現象を、
    悲観しているのはお店に来て沢山話をしてる人は知ってるでしょ。
    こういう発言があると日本のサッカー界の未来は、
    非常に明るいと思うわけ。


    この国はいまだに、青いバナナ現象なんだよね。
    今をあまり楽しまないで、将来の事を考えている。
    いつも心配性で、青いバナナ食って、美味いと勘違いしてる。

    はやく一流を楽しむ事を、そこに対価を支払う事を、
    しっかり植えつけないとこの国やばいぞ~。







    【2011/06/03 14:33】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |