fc2ブログ




埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。


PROFILE
まんぞう
  • Author:まんぞう
  • 埼玉県さいたま市の浦和で
    武蔵浦和という駅ができる以前から、
    サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
    自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
    サーフィンやスノーボード
    当初から通信販売はせず
    ネットの時代が来ても
    対面販売にこだわり
    ネット販売はやってません
    メタバースの時代がこれからやって来ても
    1万年後でも
    現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
    我々のような現場の人間は
    非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
    沢山のお客を相手にする事は不可能なので
    本物の専門店スーパープロショップとして
    プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
    商売やってます

    サーフィン歴40年以上
    スノーボード歴35年以上
    スノーボードやサーフィンなどで
    世界20カ国以上の国へ行きました。
    税務署認定のプロコーチです(笑)

    サーフィン、スノーボードは仕事。
    浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。

    埼玉県さいたま市南区の浦和在住

    にほんひらがなをつかおうのかい
    の会長です!
    日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
    の会長 現在会員11名

    スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
    ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
    浦和地区の人間
    さいたま市の人間
    埼玉の人間
    そして日本人を
    本当の意味で世界に通用する人間に、
    人間力のある日本人に
    導きたいと思っています

    憲法改正論者歴40年

    埼玉のサーファーとして
    埼玉のスノーボーダーとして
    いい国、日本をもっといい国にしたい。

    そのためには!

    先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
    そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
    ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
    いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
    情報が無いんだからまともな判断ができない
    国民が悪いのか?
    小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
    自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
    似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史

    日本を良くするには
    次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
    規制緩和をする事が大事だ!
  • RSS


  • CALENDER
    06 | 2011/07 | 08
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -


    RECENT ENTRIES
  • つ~かさー(09/30)
  • サーフィンとホタル(06/05)
  • スノーボードシーズン終盤のイベント(03/27)
  • スノーボードシーズンイン(12/04)
  • ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁(11/23)
  • ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある(11/23)
  • サーフィン&キャンプツアー 伊豆(09/12)
  • グーグルのAIとまんぞう(09/03)
  • 久しぶりの湘南~(09/02)
  • 8月7日日曜日はビーチクリーン(08/05)


  • RECENT COMMENTS
  • (10/11)
  • さくら(12/26)
  • とよ(01/13)
  • タコ(07/05)
  • (10/30)
  • adachi(09/14)
  • れじぇんど(02/01)


  • RECENT TRACKBACKS
  • 日本の文化を学ぶ。:(09/29)
  • まみの記録:水戸黄門(07/25)
  • いつきのブログ:水戸黄門(06/20)
  • renaの記録:伊藤翔(02/20)
  • こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ(12/09)


  • ARCHIVES
  • 2023年09月 (1)
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年03月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年09月 (3)
  • 2022年08月 (3)
  • 2022年07月 (3)
  • 2022年06月 (5)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年07月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年08月 (1)
  • 2020年07月 (1)
  • 2020年03月 (2)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年09月 (8)
  • 2018年08月 (1)
  • 2018年07月 (4)
  • 2018年06月 (6)
  • 2018年05月 (2)
  • 2018年04月 (1)
  • 2018年02月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (1)
  • 2017年06月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2015年06月 (2)
  • 2015年05月 (1)
  • 2015年04月 (1)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (6)
  • 2015年01月 (5)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年07月 (1)
  • 2014年06月 (7)
  • 2014年05月 (3)
  • 2014年04月 (3)
  • 2014年03月 (5)
  • 2014年02月 (8)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年09月 (3)
  • 2013年08月 (4)
  • 2013年07月 (8)
  • 2013年06月 (3)
  • 2013年05月 (1)
  • 2013年02月 (1)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (8)
  • 2012年01月 (2)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (3)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年07月 (5)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (7)
  • 2011年02月 (2)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年09月 (1)
  • 2010年08月 (1)
  • 2010年07月 (6)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (7)
  • 2010年01月 (5)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年09月 (3)
  • 2009年08月 (1)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (1)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (6)
  • 2009年03月 (10)
  • 2009年02月 (6)
  • 2009年01月 (2)
  • 2008年12月 (4)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (11)
  • 2008年09月 (6)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (8)
  • 2008年06月 (3)
  • 2008年05月 (1)
  • 2008年04月 (6)
  • 2008年03月 (3)
  • 2008年02月 (4)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (8)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (5)
  • 2007年04月 (14)
  • 2007年03月 (2)
  • 2007年02月 (2)
  • 2007年01月 (11)
  • 2006年12月 (6)
  • 2006年11月 (3)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (8)
  • 2006年07月 (13)
  • 2006年06月 (16)
  • 2006年05月 (8)
  • 2006年04月 (9)
  • 2006年03月 (11)
  • 2006年02月 (8)
  • 2006年01月 (9)
  • 2005年12月 (9)
  • 2005年11月 (9)
  • 2005年10月 (6)
  • 2005年09月 (4)
  • 2005年08月 (1)
  • 2005年07月 (3)
  • 2005年06月 (3)


  • CATEGORY
  • 未分類 (594)


  • LINKS
  • ギャラク
  • らく
  • クラブハウス27年の歴史初
    カブトムシ1

    見えるかな??

    20110718カブトムシ2

    解るかな?



    カブトムシ3


    そうですカブトムシです。
    5センチくらいの大きさです。
    クラブハウスには蟹はよく玄関に入ってきますが、
    カブトムシは初めてだよ~~


    11夏来たBBQ


    そしてその日、17日の夏来たBBQ




    更に

    20110720の大原の波

    水曜日の大原海岸。
    この日だけは波が小さかった。


    肩が。。
    腰が。。。
    サーフィン調子わりー。
    今度は蟹の写真取るか。


    スポンサーサイト



    【2011/07/23 18:06】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    久々に
    肩が痛かったので海にも行かず、
    いつも車で行っている浦和レッズ戦、
    埼玉スタジアムに電車で行ってきました。



    駅降りてサイスタが近づいてく感じ。
    110713彩スタ1


    到着って感じ
    110713彩スタ2


    試合は勝ったのでその後、武蔵浦和の煉で飲んじゃいました。

    明日も勝って連勝して欲しいな。
    自分は明日は「夏来た BBQ」のため
    大原海岸へこれから行ってきま~ス。

    でアップ忘れてた~~~~~
    【2011/07/16 16:43】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    スーパープロショップとして 「回転寿司」
    僕は一度も回転寿司に行った事がありません。
    若い頃からサーフィン、スノーボードのプロショップとして、
    なんか自分自信に違和感があり行ってませんでした。

    今朝うちの大家さんと話をしました。
    なんでも隣の大きな寿司屋さんがファミマになるそうです。
    僕もそこまで寿司は好きではないけど、たまに行っているところでした。
    残念ですね。

    あれは10年ほど前か、
    スノーボードのUSオープンに毎年行っていた頃、
    ストラットンマウンテンのふもとにある、海外によくあるパターンの寿司兼和食屋さんに、
    必ず一度は食べに行ってました。
    ある年、板さんは日本人なので日本語で会話をしていると、
    途中いきなり隣のアメリカ人が
    「日本語で話すんじゃない」
    と怒り始めました。
    これはサーフィンでヨーロッパに行った時も、
    他の和食屋で同じような経験しました。
    アメリカ人ってアメリカ国内では特に英語を話せ。
    的な場面が沢山あり、色々な考えはあると思うが、
    一つの要素として深読みをすると、
    俺らにたいしたの出さないで、会話がわかる同士で旨いもん食ってんじゃないのか?
    なんて思っちゃってんじゃないの~。
    てくらい、USオープンの時は怒ってたな~。

    そこから、日本国内の寿司屋でも、隣に他国の人が並んでいて、
    まともに日本語が出来なかったりすると、
    可哀想だな~、
    ちゃんと好きなものを注文できないだろうに、
    自分の好みの今日のおいしいネタを食べれなかったりするわけだろ。
    と思っちゃうわけ。

    こんな経験をすると、「へいいらっしゃい!」
    から入って、
    いろいろ会話をしながら注文をするなんて粋だろうに。
    て思うわけです。
    コミュニケーション能力の劣化を止めるも含めて、
    日本の寿司という食文化って、大事にしないといけないな。
    と思うわけです。
    だけど最近は近所の寿司屋さんがどんどん閉店していて、
    弱まってるのを見ると、日本人として他人がどうのこうのではなく、
    俺自身は安易に回転寿司に行ったらダメだろうと強く思ってしまいます。


    埼玉のサーフショップ、スノーボードショップのスーパープロショップとして
    自分自身の私生活も、そこはこだわりつづけないとだめだな。

    【2011/07/11 13:18】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    ワールドカップ優勝25 九電のやらせメール
    なんだかね~。。
    一応ゴリポンと一緒にスノーボードのプロツアーで、
    世界を回って戦ってきたと自負している僕としては、
    なんであのレベルがやらせメールになるのかが良くわからん?
    一企業の当たり前の自己主張だろう。
    選挙活動みたいなもんじゃないの?

    ま、調べているワケでもないし、
    あくまでも僕が確認している現在の報道の状況ではだけどね。

    国内では自分としてはやらないし、ちょっといやらしいよね~てレベルだろ。
    別に自分に有利な風に事を運ぼうとするのがそんな悪い事か?
    しかし、なんかヤワな日本人そのまんまだよ。
    世界じゃ勝てないな。
    これを見ていてスポーツで世界に出て行きたい、
    勝ちたいって奴は、良く考えたほうがいいぞ。
    世界はそんな甘くないって。
    あのレベルは卑怯にはならないな。

    一般人でも
    海外行って簡単に騙されるぞ。
    オレオレ詐欺は減らないな。

    まったく

    昨年の南アフリカで決定的になった。
    サッカー界の最高峰のイベントではないが、
    世界中で盛んであるサッカーの、
    ワールドカップ優勝は遠のいたと思う。



    んじゃ明日はサーフィン行ってきま~す。









    【2011/07/09 18:30】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    スーパープロショップ 「ぼったくり」
    20110706一宮


    ぼったくりとか金の亡者とか、最近よく言われるな~。

    プライベートでやるサーフィンスクールで、
    金額が1万だ2万だなんて話すとビックリしちゃうみたい。
    何千円かで何人か突っ込んでやるのとは質が違うでしょ。
    これも中身の問題なんだけどね~。
    今、世の中は高い安いが数字の高い低いとごっちゃになってるね。
    世の中には、それって数字(金額)が低いだけで安く無いじゃん!
    てのがゴロゴロしてるよ。
    時代が変わってきてるね~。


    しかしちゃんと説明して、本人達はちょっと勇気を出して、
    サーフィンスクールを受けて、
    何回もやって、下手すれば何十回もサーフィンして立ててない状況を、
    立てる状況にすれば、チョー喜んでもらえる。

    これもスポーツは簡単、単純だから、いいな~って事だね。
    結果がわかりやすいからね~。

    この3日間は毎日別のお客さんとスクールだったから疲れたよ~。
    浦和のサーフショップ、スノーボードショップとして
    ギャラク的に思う、
    スーパープロショップとは?の理念だね。
    量を追求して、簡単に安くして、大衆迎合はしちゃだめだろ。




    平日BBQの写真ものっけちゃおう。
    暗いけどクラブハウス前だよ~。


    20110706平日BBQ






    【2011/07/08 16:34】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |