まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
11
| 2011/12 |
01
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
良いお年をお迎えください
昨年のブログを見ると、激動じゃないじゃないか。
なんて書いていたけど。
今年はマジで激動したな。
あくまでも自然環境での話しだ。
地震以降の世の中の動きも、数年続いている小沢問題も、
人的な要素は、激動とはいえないな、
気づいたけど、考えてこなかったから身動き取れない、日本人って感じ。
原発の問題もネット見てると、結局は清潔病なんじゃないの?
と未だに思ってる。
もちろん生活してる地域によって違うだろうけど。
あれだけの事が起きて変われないんじゃ、
この国はもっと地盤沈下するぞ。
昨年12月のブログじゃないけど政治家も相変わらず国民迎合だし。
ま、これも最後には、
「無駄を省いてからの増税」
でなければ反対と勇気ある国会議員たちが行動してくれた。
大阪の橋下さんも、大阪府民はしっかり後押ししたろ。
小沢問題もお店に来る若い子達に、
「平井さんのおかげで世の中に騙されなくて済んだ」など言われる最近は、
確実に日本も先進国並みの民主主義国家になってきたんだろうね。
今年僕が多用した言葉に
「現実を直視しろ」
「それで本当に幸せなのか?」
だったな~
今、放射能の問題は僕自身、
勘で相当喋ってるからな。
来年はこの問題で僕自身の危機管理能力が当たっているのかどうか、
少しは明らかになってくるだろう。
楽しみだな。
生まれ故郷の福島はどうなっていくんだろう?
勿来は平気だろが、毎年行ってた天神岬は?
しかし!
今年は明らかに、「なめんな官僚!」「なめんな記者クラブメディア!」
がハッキリ相当数の国民に解っただけでも、
大前進って事で。
来年は国家国民レベルで良いほうに激動すればいいね!!
今年も皆さんありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト
【2011/12/31 12:30】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
クリスマスをぶっとばせ蔵王ツアーと正月ツリー
なんか皆がせっかく写真を撮ってくれたので
こんな感じと
ナイター
樹氷
そして出発する前にとった
正月ツリー
これは正月過ぎまで出してるから見に来てね~
クリスマスなど
異文化受け入れすぎて日本国忙しくなってるなー
と感じて20年やってるツアーだな。
日本人である。
【2011/12/30 19:48】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ツイッター
「よくお店でツイッターやらないんですか?」
と聞かれます。
「熟慮が出来ずらいからやなんだよね。」
と以前から答えてました。
そしたら夏前にレベル8の話が出てきました。
あの時もやっぱりね~なんて思ってましたが
最初は違和感という勘だったんだけどね。
今考えてもやっぱり、やらないな。
なんかテレビ的なんだよね。
速効性速報性には優れている感じだけど、
熟慮、その話題を奥深く考える、皆と議論するという事が、
おろそかになると思うんだよね。
まだブログのほうがいいかな。
違う側面に気づいたらそのうちやるかもしれないけどね。
違う理屈あったらお店に来て教えてね~~
【2011/12/22 17:00】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
浦和レッズの野心とスノーボード協会の野心
とりあえず。
浦和レッズ2部落ちしなくて、夏季のオリンピックも、
僕の中では邪悪にならなくて良かったね。
ま、レッズは元々2部に落ちるチームじゃないけどね。
しかし、埼玉スタジアムでの最終戦の柏は強かった!
僕的には見続けてきたJリーグ20年の歴史を考えると、最高級ではないと思うけど。
あの10番の外人の凄さやチームワークとしては最高級かな。
専門家じゃ無いので、詳しくは解りませんが。
てまた書き始めると脱線しちゃうな。
本題に、
一昨日テレビを見てると、
岡田監督の中国のクラブ監督就任記者会見が一部やっていて、
その中で、彼が監督就任に関して
「クラブに世界に出て行くという、野心が有るように感じた。」
というコメントを聞いた時・・・
て事は、監督就任の要請をしていた浦和レッズは、今のフロントには、
世界に出て行くという野心を感じれ無かったのか?
と瞬間に想像してしまった。
どうなんでしょ?
柏戦の時も、埼玉スタジアムで、
「岡田さんがレッズの監督を断った理由の一つに、
戦力補強の部分があるという報道があったよね。」
なんてみんなと話をしたりして、
(この時点で岡田さんとは破談になっている報道がある)
更に
「それって岡田さんくらいの人がレッズの監督に就任するなら、当然優勝を狙いたいだろうし、
しかし今のレッズの戦力的なことを考えると、優勝を狙うには厳しいだろ、だからこんな選手を獲得してくれなんていう交渉もしてたんじゃないか。」
「それで就任が無くなったんじゃ、レッズがあまりお金を出さないって事?」
なんて事も話をしたんだ。
国内リーグも優勝を本気で狙ってるのかどうか解らない、
世界も目指すかどうか解らない。
過去は明らかに世界に出て行く、少なくともアジア制覇は狙っていたし叶ったことだった。
結果としても後退してる訳だし、
野心という部分でも明らかな後退だな。
あくまでも憶測だし、財源の問題はあるにしろ寂しいな~。
ま、ファンやサポーターも、選手を浦和出身や埼玉出身にこだわりすぎ、
更にチームと共にチームのやる事に同調して、
育成に走って、青いバナナ現象をやりまくってたんじゃ
同罪だな。
埼玉レベルって感じだな。
思い出すな~。
ACLの埼玉スタジアムでの準決勝、確か、韓国のチーム
「ソンナムイルソン」こんな名前だったよな?
僕の中での最高にしびれちゃった試合。
浦和レッズ観戦歴、過去20年の中でのベストマッチ。
阿部ちゃんのボランチとして輝きまくった試合。
ちょっと飛ぶけど、昨年のワールドカップ南アフリカの時は、
岡田監督は阿部ちゃん出して正解だよ。
レッズのあの試合を、見てた人達はそう思ったんじゃないか。
プレーは相当ダブったろ。
で元に戻して。
国の縮図である埼玉県民も、覚醒した方がいいな。
せっかくサッカーという、国際や、世界、グローバルというものが、
簡単に肌で感じるものがあるのだから。
近い将来に浦和レッズと杭州は戦うんだから。
で、もう一つのお題の
スノーボード協会も、
来年はノルウェーのオスロで、10年ぶりくらい?
スノーボードの世界選手権がある。
それがある事が、ずいぶん前から解っていたにもかかわらず、
盛り上がりに欠けてる感じだ。
僕も執行部の一人としては、
何かそれをスノーボード界を盛り上げる手段として、活かせきれない。
自分も自分達も、よくないとも思うし野心は感じられない。
オスロ行きて~~~~
北欧はまだ行った事が無いんだよね。
ましてや世界選手権もアメリカ、
国際スノーボード連盟として、最後の世界選手権のイタリア大会の2回ほど、
コーチとして参加してきたけど、
今回は単なる観戦者として行きて~~
ライパチも三輪が出るんなら行きたいとか言ってるしな。
三輪ちゃんもコロラドでトレーニングがんばってるようだけど、
新年のTTR 6スターのオニールはエントリーしてるんだろうな?
今はうちの選手じゃないからよく解らんが。
またずれた。
更に書いてる途中にドロップ来て、
福島原発の件で現実的に国際的な面白い話が聞けた~~
戻すと、浦和レッズやスノーボード協会も、
そして、
会員や、観客など、それに関連する人達も。
この国の縮図らしいんだよね。
【2011/12/18 15:50】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2