まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
12
| 2013/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
WBCと太平洋戦争の続き
先日の「WBCと太平洋戦争」のブログを書こうと思ったとき、
タイトルを「猿と九官鳥シリーズ」にするかどうか考えたの。
しかし考えて今回は猿と九官鳥シリーズにしなかったんだ。
というのはあまりにも一部国民が情けなさ過ぎて、
マスコミの人もかわいそう過ぎると記憶してるからなんだ。
第一回のWBCの時、マスコミの人達はこのイベントが、
たいしたことの無いことは十分に解っていたと思われる事。
だからそこまで準備をしていなかったと記憶している。
ところが日韓戦で予想以上に視聴率が取れて、
あわてて取材にあけくれたと記憶している。
日韓という言葉に日本人が惑わされたのだと思う。
ある意味で右傾化という事なんだと思う。
そしてこれは韓国人も一緒で、
韓日になると視聴率が取れるそうだよ。
こういう事は世界中である意味当たり前の事なのだが、
僕はちょっと激しいなと感じるんだ。
そしてこの次のWBCの大会について、
日本のプロ野球の選手会が、
分配金をめぐってボイコットをするという昨年の件は
実は前回の時に韓国はアメリカに対して、似たような抗議をしていたのだ。
韓国側が「韓日戦が多すぎる」と抗議をしたら
アメリカ側から数字を見せられ、韓日戦になると観客数が何万人も増えるそうだ。
そしてその抗議は通らず、逆に1回目の大会より、
更に日韓戦が増えたそうだよ。
結局は二国ともアメリカの言いなりなんだよね。
まあ、読売グループは国内での興行権を握って、しっかり稼いでいるようで、
アメリカからおこぼれは貰っているようだから、アメリカのカモとまでではないかね。
スポーツを仕事としている僕は、
こういう現象を見ていると
情けないな~と思ってしまうんだ。
だから猿と九官鳥シリーズにはしなかったのさ。
で、休憩もしつつブログを8年もやって、過去のブログを見ると面白いんだよね。
浦和レッズの事も昨年は全く書いてないし、
その浦和レッズからみで、日本の右傾化については、2007年のブログ、
特に9月のブログの、「浦和レッズ対全北現代 」の続きででも
経験も踏まえて右傾化の奥深いところを書こうかね。
スポンサーサイト
【2013/01/14 14:30】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
WBCと太平洋戦争
先日久々にテレビで映画を見ました。
「連合艦隊司令官 山本五十六」
これを見て背筋が少し寒くなりました。
70年経っても日本はなんら変わっていない。
と書くのは。
あの太平洋戦争も、途中から日本が負け続けているのに
新聞は本当の事を報道しない。
国民は現実から目をそらそうとする。
映画だけの話ではなく戦後これは有名な話だろ。
しかしこれってこのブログで何度も書いてきた、
WBCの現象にそっくりだろ。
アメリカが本気じゃ無いのに、
勝った勝った世界一だと多数の国民が大騒ぎする。
僕は映画を見ていて、
ここ二回のWBCの現象と瓜二つに感じてしまい、
背筋が寒くなったよ。
ま冷静に書けばあの太平洋戦争のときよりは、
進歩してるんだろうね。
僕の周りでは日本人馬鹿じゃね!
と言ってる人多いもんね。
ま、サッカーどころ浦和だからか。
【2013/01/10 14:29】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
3流を目指せ!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
まずは3流を目指せ。
ギャラクの今年のテーマはこれで行きます。
と、書くのは。
この国は3流が少ないのではないか?
と思われるからなんだ。
ギャラクではとりあえず1流2流はおいといてもいいと思う。
理由のひとつとして
この国でぼろくそに言われている。
鳩山由紀夫元総理大臣の件について考えてしまうんだ。
普天間基地を国外、県外というチャレンジをして失敗をした。
これって僕が20代の頃よく旅をして30代では仕事としてよく行っていた、
アメリカではこんな国家国民レベルでぼろくそには言われないだろうなと
経験から思うんだ。
アメリカではチャレンジをして成功をすれば大喝采が起こる。
しかしチャレンジをして、たとえ失敗をしても一定の拍手が生まれる、
無難にそこそこ成功してもそれなりの拍手でしかない。
先進ということが解っているんだよね。
アメリカでは挑戦というそこの所ではたとえ失敗しても、
それなりの評価をするという事が国家国民レベルで備わっているんだ。
30代で幾度となく仕事で行ったヨーロッパでも、
アメリカ人を馬鹿にする風潮もあるが、
そのチャレンジ精神、創造性については一目おいているんだよね。
先進国の人達は解っているんだよ。
思うに鳩山さんの評価を、政治的に、
1流は理解ができるんだよ。
2流は理解までは出来なくても、許容する事が出来ると思う。
3流はなんとなくその挑戦を感じれてると思う。
4流、5流は全くわけ解らなくバッシングになってしまう。
優秀な日本人には1流、2流はある意味で他の先進国以上に比率としていると思う。
それに対して3流が少ないのではないかとここ数年思う。
もちろん超1流はこれも少ない。
スポーツの分野に入るとこの部分では、
韓国にすでに負け始めているのではないかと思われるくらいだ。
オタクになれ!とはここ10年くらいギャラクのお客さんに、
お店でよく言ってきたことだけど、
鳩山さんの評価であったり、なでしこジャパン、ソフトボール、
ハンドボール、WBCなどの現象を見続けて、
3流が少なすぎると思い始め、昨年からお店でよく話はしてますもんね。
ブームに乗ってなんでもやり始め、4流、5流で終わる。
その分野で楽しく色々話す事が出来る、
各分野で3流をしっかり増やさないとこの国の地盤沈下はとまらないだろう。
1流、2流は散々作り上げてきたギャラクなので、
特に今年はスノーボーダー、サーファーを楽しく3流を目指す、
一般のお客さんの底上げをする事をかる~くやっていきますね。
今年もギャラクで買ってくださいね~~~
【2013/01/08 16:14】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2