まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
11
| 2013/12 |
01
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
猿と九官鳥20 官僚の一の子分
水曜日はスノーボードのプレミアスクールで尾瀬戸倉スノーパークに行ってきました。
雪はその前に80センチほど積もったらしいので、
雪質、量ともにこの時期にしては申し分なし。
そして次の日の木曜日はサーフィンスクール、
御宿の海水はお湯でした。
めっちゃ暖かかった。
波もチューブもあったり、時間帯によっては結構遊べた感じ。
スクールだったけど。。。
で、その木曜日に海に向かう途中ラジオを聴いていると、
猪瀬さんの他は、日本の経済指標が良くなってるという、
景気がいい話しが沢山出ていて、
いいねーなんて思ってたら、
とりあえずクラブハウスについてテレビをつけても、
同じ事ばかりで景気がいい景気がいいって話ばかり。
あまりにも次々キャスターが喋ってるので、
これってホントなの?
って思っちゃうでしょ。
で深く考えると、、、
なんか日本の官僚が景気のいいという情報をどんどんマスコミに流し、
それをなんてったって、官僚の一の子分のマスコミが
ハイ解りました!とばかりにニュースにしてるんじゃないの?
てくらいニュースがしつこかった。
例えば、3万個くらいある経済の情報の内の、
悪い経済の情報ではなく、
良いほうの情報の十個くらいをつまんでマスコミに教える、
それをなんてったって一の子分だから、
ほいほいニュースにする。
って構図かな。
国民がボーナスなどで気分がいいうちに、
貯めないんでつかえー。
見たいな感じかな。
でちょっと前までの日本だったらこれでも良いんだと思う。
国民が騙されても結局は経済がよくなればいい。
しかし現在の日本は相当膿がたまって、
そんなごまかし小手先の技では、
再生なんか出来ないし、
良い国日本をもっと良い国になんて到底無理だね。
真の先進国、一等国は無理無理。
ただアメリカのジャーナリストでよく使われているという
スピンとは今回は違うと思うね。
まーこれほど巧妙な操作にサルキュウのように反応しない、
いやー俺も大人になったもんだ。
僕はネットで書かれるマスゴミは無いだろうと思う。
国民のレベルが低いから、マスコミのレベルも低い、
マスコミのレベルが低いから、国会議員やスポーツ選手のレベルも低い。
スポーツも政治も社会も、国の縮図だからね。
世の中は。だいぶ減ってきているようだけど、
マスコミが言うように、九官鳥のように喋って、
マスコミの映像そのままに猿のように反応してしまう。
もう少し知恵使ったほうがいいね
スポンサーサイト
【2013/12/21 14:05】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
昔話 13
うぉー
ブログを書いた後に、ブログの日付見てたら気づいた思い出した!
今日は13日の金曜日だ!
って事で、
以前スノーボードのワールドプロツアーを周っていたとき、
アルプスの中心のスイスの大会は非常に多かったので、
ユーロのツアーの時はチューリッヒやジュネーブから、
インであったり、アウトであったりしたんだけど、
比較的にアウトはゴリポンと離れて一人の時が多く、
特にチューリッヒのアウトは最初に泊まったホテルが何事も無かったので、
いつも泊まってるホテルが決まっていたんだ。
ジュネーブは最初に泊まったホテルが、たしか部屋番号113って感じ。
そこでポルターガイストのような経験をし、
だから次は変えたのね。
だけど次に泊まったホテルもポルターガイストというより、
泊まってる隣の人がうるさかったと記憶している。
その時も2013とかいう感じの部屋だった。
でまたホテルを変えたのね、
その次に泊まったホテルは更にひどくなり、
基本ジュネーブはフランス語圏だが、英語ではない
フランス語だかドイツ語だかの、夫婦喧嘩の様な声がずっと続き
遂に夜中に僕の部屋のドアをノックされたので、
出てみると・・・
誰もいない・・・
いたずらか?
奥さんが出てきてノックをし旦那が連れ戻したのかな?
的な事を思ったりして。
そしてまた夫婦喧嘩が始まるって感じ。
しかしこの時まではそんな怖くも無く、
ただ寝不足になっただけという感じだったと思う。
そして朝チェックアウトする時に、
ヘタクソな英語でホテルの人に隣の部屋がうるさかった事を告げると
「隣はいませんよ」
オレの部屋は13の番号が入った、たしか角部屋だったんだよね。
隣は1部屋しかないし。
うぉー!!!
それ以来。
ジュネーブで泊まる時は
末尾で13の部屋は最初のチェックインでやめてもらう事にしたんだよね。
【2013/12/13 19:25】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
一流な事を書きましょう 特定秘密法案
最近チョロチョロ聞かれるんだよね。
特定秘密法案の事
お店とかで
「特定秘密法案をひらいさんはどう思うんですか?」
てね。
ま、これも自分のブログ上でのインターネットもからむと面白いんだよね。
話は戻して、そう言われると僕は
「官僚統治ではなくちゃんとした民主主義国家なら大賛成だね。
ただし官僚統治のこの国では、官僚さんに相当いじられるのは、
ミエミエだろ。だから基本反対」
と答えてるね。
しかし笑っちゃうのは
官僚の1の子分のマスコミが反乱を起こしているようだけど、
良く見ると反乱起こしてるのは下っ端で、
上役はいつもどおり官僚のいいなり。
そして更に笑っちゃうのが、
官僚の2の子分の自民党ががんばっちゃってるのが面白いね。
結果。
官僚に思うように動かされてる。
で上に書いたインターネットの事だけど、
まんぞうの部屋の中の事で、
ビーングで「人生の無駄」を検索すると、
関連する検索で「まんぞう 人生の無駄」
が出て来るんだけど。
それ検索すると「人生の無駄8尖閣流出ビデオ」
てタイトルがでてくるわけ。
オレの頭の中が見透かされているようで面白いね。
そうこのブログで書いたような感じ。
僕は基本で特定秘密法案は賛成、
だけど現在の日本の民度では反対かな。
まー。
しかし。
よくよく考えると、
僕のキーワードの
この国は先進国なのか?
だとちまちました考えではなく、
細かい政策がどうのこうのではなく、
この国の大きな基本姿勢、民度、である。
官僚統治を根本から変えないと一流国家や本当の先進国にはなれないわけだから、
逆にこういう法案が通って、
数年後数十年後に、
「ほーらね。官僚さんが秘密を恣意的に隠したでしょ!」
て気づかせたほうが、
日本が本当の先進国、一流国家になる近道だと思うぜ。
この国をごそっと変えないとダメって事だよ。
サーフィンやスノーボードが一流に成りたければ、
上手くなる成り方という部分では一緒なので、
普通のやり方じゃあ、一流にはなれないので、
このくらいの考えは持った方が良いな。
スノーボードやサーフィンを愛しているなら、
官僚統治を打破するためのボランティアを
ほんのちょっとだけでもいいからしたほうがいいね。
【2013/12/13 15:42】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2