まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
08
| 2019/09 |
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
ラグビーの日本VSアイルランド戦
又勝ちましたね!
お店でテレビは見れず。
ラジオ聞いてた。
なんかいいな~。
バスケの世界選手権と違って盛り上がってる。
しかも好きな人だけ見るという良い感じで。
イギリス行ったとき思い出してる。
スイスのサースフェーにライパチとか高校生たちスノーボード合宿で連れてって
1週間だけ大西洋にサーフィンしに行って。
ヒースロー空港降りてく時。
イギリスはサッカーの国だと思ってたら
サッカー場はあまり見なくて
やたらラグビー場があった記憶。
サッカー好きの僕がその後調べてみたら
ラグビーは紳士のスポーツとかだったり。
野蛮人がやる紳士なスポーツがサッカー
紳士がやる野蛮なスポーツがラグビー。
てのも思いだし。
ヒースロー空港のディズニーショップには白人いなくてほとんど日本人だったとか、
更にはロンドンから西にドライブしていって
コンウォールのニューキーやランズエンドでサーフィンした事など思い出しちゃう。
ニューキーではサーフィンの国際大会の2部であるWQSに千人位の観客がいた。
おらが街に来たサーフィンを地元の人がチャンスとして楽しんでる。
今回のラグビーは日本のスポーツ界にとっていい刺激になって欲しいね。
なんでもいいから世界大会でなく流行ってるから見に行く出なく。
にわかでもいいからラグビーに触れるチャンスだと思う。
せっかく日本でやる世界大会だからね。
興味がある人が見ればいい。
マスコミに左右される出なくそういう行動をすれば。
更にはそれが習慣化すれば日本の経済も良くなるよ。
スポンサーサイト
【2019/09/29 18:22】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
日本も2シーズン制
23日の19年大原のはだか祭
昨日の御宿
海水温は暖かい、気温も暖かい。
サーフィンにとっては最高の季節。
昨日の御宿は海水浴も含め水着でサーフィンしてる女性達が沢山いました。
僕がサーフィンをし始めた40年くらい前も
海水温は気温に比べ1~2か月遅れなので
サーファーとしてサーフィンをやる者としては
昔から9月は最高だったのですが。
しかし。
ここ数年は日本も4シーズン制というより
春秋を飛び越えて2シーズン制のような感じですな。
ま。
土用波有るのでそれこそ大昔から
子供達にはお盆過ぎたら海入るなとの言い伝え。
それは当たりですな。
ちゃんとした海の知識が無いとこの時期の海水浴や
真夏のお盆前に比べればサーフィンも危ないからね。
ネットで買わないでちゃんとしたプロショップで教わりながらサーフィンすればいい。
それでも大自然には勝てないからね。
それでもリスクは確実に減る。
【2019/09/26 13:25】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
猿と九官鳥28 視聴質
これここ数年お店でスゲー語ってる。
もう視聴率とか気にし過ぎないで視聴質を考慮すればいいのにね~。
これ流行ってますでマスコミ煽って右向け右の消費は、
日本人バカばかりで無いから乗せられてる事に薄々感じているから
購買力が強く無いんだよね。
人に乗らされてると購入が恐る恐るだから消費が弱いでしょ。
だからテレビとかも良い視聴者と結びついて強い購買力でクライアント喜ぶ構造をそろそろ造り上げればいいのにね。
結果日本の経済も強くなる。
人口がまだ1憶人いるうちにやっとけば、
もう一度日は上るよ。
僕はネットで書かれるマスゴミは無いだろうと思う。
国民のレベルが低いから、マスコミのレベルも低い、
マスコミのレベルも低いから、国会議員やスポーツ選手のレベルも低い。
スポーツも政治も社会も、国の縮図だからね。
世の中は。だいぶ減ってきているようだけど、
マスコミが言うように、九官鳥のように喋って、
マスコミの映像そのままに猿のように反応してしまう。
もう少し知恵使っていこう!
【2019/09/24 15:21】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ラグビーワールドカップに見る日本のスポーツ事情
なんかいい雰囲気。
本物のスポーツ好きには最高な環境。
ラグビーのワールドカップは日テレが放映権持っているので日テレ以外は放送できず。
結果世の中ではそれほど大騒ぎしてない。
好きな人達が見ればいいし騒げばいい。
これ世界の常識だろ。
逆にリンピックなどは北朝鮮並みにテレビ、ラジオ全社一斉で放映権を買い
面白いよーと刷り込む。
先進国ではありえない異常さ。
キモ過ぎだよ。
世界ではプロスポーツがどんどん発展してる、
スケートボードの選手でも年収30億なんてのが出てきてるのにね。
日本がダメになってく象徴。
スポーツを商売にしてる者として本当にリンピックは最悪だ。
マスコミを含むリスペクトもしてない存在にそそのかされたうわべだけの消費では
根本的な経済が良くなるはずがない。
スポーツであっても上向くわけが無い。
更に金(経済)だけでなく。
人に左右され過ぎてれば人生が幸せじゃ無いだろうに。
そこ日本人が気づかないとダメ。
【2019/09/24 15:04】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ラグビーのワールドカップ
今日やりますねー。
ラグビーの日本VSロシア
ちょっとワクワクしてます。
ぼくの中では13年前?の雰囲気。
バスケの世界選手権
観戦記2
観戦記3
せっかく埼玉でやるんだから熊谷までラグビー見に行こうかなと思ってたりして、
クソオリンピックと違うし、
チケットID登録してチェックしてたら。
熊谷も今日でほとんど売り切れですね。
嫁にあんたラグビー好きなの?なんてことも言われ。
まー世界バスケのスーパーアリーナと違ってちょっと遠いからな~。
で更に躊躇してた。
担任が大卒1年目のラガーマンで
休み時間の時は男子みんなでラグビーやったなーなんていう
浦和市立白幡中学1年C組の時もちょっと思い出し。
記憶薄いけど。。。
せっかくの日本戦なので今日はテレビしっかり見ようと!
記者会見で日本人の選手が国際感覚的にも
チームワーク的にちょっと気になるコメントもしてたりして。
更に見てみたくなってる。
2千万位金かけてスポーツ中心に仕事でも散々海外行ってきた自分としては。
プロスポーツをないがしろにするクソリンピック(オリンピック)よりは全然ワクワクだね。
【2019/09/20 17:13】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
サーフィンは最高のダイエット!
南伊豆は綺麗だな~。
この写真はオンショアもあり引きも強くてあまりきれいでも無いけど。。。
波もイマイチなとき多いけど海は最高だね。
帰りは宇佐美で何十年ぶり?で入った。
ここんとこ波良いとき多くサーフィンやってる
だからサーフィンの調子戻ってきてるかも。
海は週5日くらい行ってる時もあるけど
サーフィンスクールばかりでパドルもしてない。
サーフィンスクールもピークは終わったから
この2週間サーフィンしてる。
だからダイエットも絶好調。
やっぱり遊びながらの運動は楽しく痩せるから最高だね。
テレビやネットで変な器具買うより。
サーフィンやれ。
サーフィンで遊べ。
それ以上に食いすぎなければ絶対痩せる。
そいうえば。
4年ほど前も波良い秋に10日で5キロ痩せたら
奈緒美ちゃんに「凄い痩せましたね」って言われた時以来かな。
確実にサーフィンは痩せる。
【2019/09/19 13:26】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
あおり運転と大麻
俺らの国は国の活力や国力が落ちてく一方だろ。
あおり運転や大麻の扱いを特に報道ベースでみると。
結論はそうなる。
あまりにも合理性を欠き過ぎてる。
もう40年近く前に初めてアメリカに行った。
二十歳の時からのキーワードであり疑問の。
「俺らの国は本当に先進国なのか?」
俺なりの結論は出てきたな。
【2019/09/12 13:16】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
浦和ジョーカーズと自己責任論
ここ数年から10年ほど。
我が国日本の至る所にある自己責任論。
特に安田純平さん解放の事件からずっと思ってる事
元暴走族の自分としては国の劣化を感じるわな。
マジ武士道ないわ。
先日オヤビンの命日の次の日にお墓参りに行ってきました。
一年前のブログでは書いて無いけど。
オヤビンとSは集会の時は風呂に入って身体を綺麗にしていたんだよね。
暴走族が暴走行為をすれば死んだときに事件性になり
死体解剖される場合もあると。
それを思うと
現在の生活や経済も含めてのこの国に蔓延している
自己責任論は度を越していると思う。
安田純平というジャーナリストですら
あれだけ非難されるんじゃ
俺ら暴走族は虫けら以下な扱いされるんじゃないか?
という風に感じるわな。
オヤビンや今も生きているけどSなんかの行為は
どうなっちゃうんだよ。
当事者は当事者なりの覚悟をもってやってる奴らは、
俺と違って相当数いるだろ。
そこ解らんかね?
そんな経験をしたからこそイラクの人質事件の時にも、
おかしさを感じていたんだと思う。
まー過去のブログ見てみて
イラクの人質事件
暴走族なんてアホな事をやっていた自分だが。
最近の日本はマスコミも含めて。
暴走族以下の奴ら多過ぎだと思う。
【2019/09/03 13:46】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
© 2005 Powered By
FC2