fc2ブログ




埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。


PROFILE
まんぞう
  • Author:まんぞう
  • 埼玉県さいたま市の浦和で
    武蔵浦和という駅ができる以前から、
    サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
    自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
    サーフィンやスノーボード
    当初から通信販売はせず
    ネットの時代が来ても
    対面販売にこだわり
    ネット販売はやってません
    メタバースの時代がこれからやって来ても
    1万年後でも
    現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
    我々のような現場の人間は
    非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
    沢山のお客を相手にする事は不可能なので
    本物の専門店スーパープロショップとして
    プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
    商売やってます

    サーフィン歴40年以上
    スノーボード歴35年以上
    スノーボードやサーフィンなどで
    世界20カ国以上の国へ行きました。
    税務署認定のプロコーチです(笑)

    サーフィン、スノーボードは仕事。
    浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。

    埼玉県さいたま市南区の浦和在住

    にほんひらがなをつかおうのかい
    の会長です!
    日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
    の会長 現在会員11名

    スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
    ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
    浦和地区の人間
    さいたま市の人間
    埼玉の人間
    そして日本人を
    本当の意味で世界に通用する人間に、
    人間力のある日本人に
    導きたいと思っています

    憲法改正論者歴40年

    埼玉のサーファーとして
    埼玉のスノーボーダーとして
    いい国、日本をもっといい国にしたい。

    そのためには!

    先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
    そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
    ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
    いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
    情報が無いんだからまともな判断ができない
    国民が悪いのか?
    小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
    自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
    似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史

    日本を良くするには
    次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
    規制緩和をする事が大事だ!
  • RSS


  • CALENDER
    09 | 2023/10 | 11
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -


    RECENT ENTRIES
  • つ~かさー(09/30)
  • サーフィンとホタル(06/05)
  • スノーボードシーズン終盤のイベント(03/27)
  • スノーボードシーズンイン(12/04)
  • ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁(11/23)
  • ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある(11/23)
  • サーフィン&キャンプツアー 伊豆(09/12)
  • グーグルのAIとまんぞう(09/03)
  • 久しぶりの湘南~(09/02)
  • 8月7日日曜日はビーチクリーン(08/05)


  • RECENT COMMENTS
  • (10/11)
  • さくら(12/26)
  • とよ(01/13)
  • タコ(07/05)
  • (10/30)
  • adachi(09/14)
  • れじぇんど(02/01)


  • RECENT TRACKBACKS
  • 日本の文化を学ぶ。:(09/29)
  • まみの記録:水戸黄門(07/25)
  • いつきのブログ:水戸黄門(06/20)
  • renaの記録:伊藤翔(02/20)
  • こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ(12/09)


  • ARCHIVES
  • 2023年09月 (1)
  • 2023年06月 (1)
  • 2023年03月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年09月 (3)
  • 2022年08月 (3)
  • 2022年07月 (3)
  • 2022年06月 (5)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年07月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年08月 (1)
  • 2020年07月 (1)
  • 2020年03月 (2)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年09月 (8)
  • 2018年08月 (1)
  • 2018年07月 (4)
  • 2018年06月 (6)
  • 2018年05月 (2)
  • 2018年04月 (1)
  • 2018年02月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (1)
  • 2017年06月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2015年06月 (2)
  • 2015年05月 (1)
  • 2015年04月 (1)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (6)
  • 2015年01月 (5)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年07月 (1)
  • 2014年06月 (7)
  • 2014年05月 (3)
  • 2014年04月 (3)
  • 2014年03月 (5)
  • 2014年02月 (8)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (7)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年09月 (3)
  • 2013年08月 (4)
  • 2013年07月 (8)
  • 2013年06月 (3)
  • 2013年05月 (1)
  • 2013年02月 (1)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (8)
  • 2012年01月 (2)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (3)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年08月 (2)
  • 2011年07月 (5)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (7)
  • 2011年02月 (2)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年09月 (1)
  • 2010年08月 (1)
  • 2010年07月 (6)
  • 2010年06月 (5)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (7)
  • 2010年01月 (5)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年09月 (3)
  • 2009年08月 (1)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (1)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (6)
  • 2009年03月 (10)
  • 2009年02月 (6)
  • 2009年01月 (2)
  • 2008年12月 (4)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (11)
  • 2008年09月 (6)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (8)
  • 2008年06月 (3)
  • 2008年05月 (1)
  • 2008年04月 (6)
  • 2008年03月 (3)
  • 2008年02月 (4)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (8)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (5)
  • 2007年04月 (14)
  • 2007年03月 (2)
  • 2007年02月 (2)
  • 2007年01月 (11)
  • 2006年12月 (6)
  • 2006年11月 (3)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (8)
  • 2006年07月 (13)
  • 2006年06月 (16)
  • 2006年05月 (8)
  • 2006年04月 (9)
  • 2006年03月 (11)
  • 2006年02月 (8)
  • 2006年01月 (9)
  • 2005年12月 (9)
  • 2005年11月 (9)
  • 2005年10月 (6)
  • 2005年09月 (4)
  • 2005年08月 (1)
  • 2005年07月 (3)
  • 2005年06月 (3)


  • CATEGORY
  • 未分類 (594)


  • LINKS
  • ギャラク
  • らく
  • 英語を話して怒られて。
    僕は、今までの、人生で、3度それに遭遇してるんだ。
    1度目は、ゴリポンとワールドプロツアーを廻っていた、
    中央ヨーロッパでの事。
    列車のなかで、僕らの斜め前の、ボックスに座った、
    韓国人と、スペイン人、
    韓国人「どこまで行くの?」
    スペイン人「ドイツのハンブルグ。」
    韓国人「何しに?」
    スペイン人「おばあさんに会いに。」
    その後、韓国人の自己紹介から、スペイン人の自己紹介などの、
    会話を、続けていたら、
    スペイン人が、いきなり、
    「俺は、英語は、話したくないんだ!」
    「なんで、お前は、英語を話すんだ!」
    と怒り始めてしまい、韓国人もあっけに取られてしまった。
    それ以降、2人は、ずっと黙ったままだった。
    19歳の、スペイン人にとっては、初めは、
    いわゆる社交辞令だったんだろうね。
    傍から見ていた、僕としては、英語を、
    これみよがしに、その韓国人は、使っていたように、見えていた。

    産経新聞で育った僕は、英語をやたらしゃべれても、
    国際人(これも、英語には国際人というような、言葉は無いらしいよ)
    とは、認められない、と言う記事を何度も目にしていたので、
    こういう事なんだな~と思ってしまったんだ。

    2度目は、4年前のワールドカップ、1次リーグ、
    鹿島スタジアムでの、ドイツVSアイルランド。
    (この試合の時も、色々な事があって、又そのうち、書きますわ~、
    いい試合だったよ~)
    大洋村で、杉ちゃんと波乗りをしてから、鹿島スタジアムに向かい。
    鹿島では、地域の人達が、出店などをしていて。
    ドイツ人、アイルランド人、メキシコ人など、他国の人にも、
    (メキシコ人がやたらいて、メキシコ人のサッカー好きには、びっくり)
    友好的に、ワールドカップを、盛り上げていたのだ。
    挨拶から始まり、自己紹介など、全て、

    英語でね!

    上記の経験をした、僕としては、大丈夫かな~、
    これは、サッカーだぜ、
    ドイツ人にとっては、今日の相手は、英語が母国語だよ~、
    と思いつつ。。
    (その時の雰囲気も、日本人の中で、なんとなく、英語万能みたいだった。)

    そしたら、いきなり、数十人の団体が、歌い始めちゃいました。
    「ファッキン イングリッシュ!」
    「ファッキン イングリッシュ!」

    嫌だったんだろうな。
    だけど、面白いのは、1番最初に、これを歌い始めたのは、
    自国が出場できなくて、隣国の、ドイツを応援に来た、
    オランダ人が、最初に歌い始めたんだよね。
    やっぱり、ドイツは、敗戦国かな~?
    日本人っぽいな~?
    今回のワールドカップでも、ドイツで、
    やっと、国旗が売れてるらしいからな。

    我々もそうだけど、ドイツ人やオランダ人は、悔しいだろうな。
    だって、ファッキン イングリッシュは、

    英語なんだよ。。

    鹿島の人も、僕も、いい経験をしたと思う。
    この時、思ったんだ、サッカーは、やっぱり凄いって!

    3度目は、ジュネーブで、
    3歳の甥っ子の、服を買うのに、子供服店に行き、
    店員さんにたずねていたら、
    いきなり、フランス語で怒り始め、
    「お前はなんで、英語を話すんだ。」
    と言ったと思う。
    そして、プイと僕を置いて、違うところに行ってしまった。
    トロァー(3)が解らなかったばかりに。。
    アン、ドゥー、トロァーと順番に、言ってくれれば、
    日本人の、僕としては、解ったのに。。
    3歳か?と言ってくれてたんだろう。
    まあ無理か。
    ジュネーブは、フランス語圏なので、手ごわいよ~

    今日の、決勝戦は、フランスとイタリアという、
    中央ヨーロッパ同士の戦いと言う事で、
    これを書いていたら、
    僕的には、持論の、短期決戦、4年に1度という、
    何が起こるかわからないから、あまり、面白くない、
    ワールドカップだけど、

    早起きして、みちゃおうかな~

    追伸
    落合君、
    これが、先日、飲んだ時に、色々な話をした中で、
    時間がなくなり、又次にしようね!と話せなかった事だよ。
    スポンサーサイト




    【2006/07/09 22:15】 未分類 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

    この記事に対するコメント

    この記事に対するコメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する


    この記事に対するトラックバック