まんぞうの部屋 サーファー&スノーボーダー
埼玉のサーファーとしてスノーボーダーとして日本が良くなるために。
PROFILE
Author:まんぞう
埼玉県さいたま市の浦和で
武蔵浦和という駅ができる以前から、
サーフィンとスノーボードのお店をやってます。
自然を相手に一歩間違えれば命の危険もある
サーフィンやスノーボード
当初から通信販売はせず
ネットの時代が来ても
対面販売にこだわり
ネット販売はやってません
メタバースの時代がこれからやって来ても
1万年後でも
現実であるサーフィンやスノーボードにおいて
我々のような現場の人間は
非現実より一歩も二歩も進んでなければなりません
沢山のお客を相手にする事は不可能なので
本物の専門店スーパープロショップとして
プロ意識(プロフェッショナリズム)持って
商売やってます
サーフィン歴40年以上
スノーボード歴35年以上
スノーボードやサーフィンなどで
世界20カ国以上の国へ行きました。
税務署認定のプロコーチです(笑)
サーフィン、スノーボードは仕事。
浦和レッズ観戦とキャンプが趣味。
埼玉県さいたま市南区の浦和在住
にほんひらがなをつかおうのかい
の会長です!
日本人をオリンピックの洗脳から目覚めさせる会
の会長 現在会員11名
スノーボードのワールドプロツアーを国際公認コーチで仕事として周ったり、
ヨーロッパ、アジア、北米大陸などをサーフィンしながら旅したりの経験をふまえて、
浦和地区の人間
さいたま市の人間
埼玉の人間
そして日本人を
本当の意味で世界に通用する人間に、
人間力のある日本人に
導きたいと思っています
憲法改正論者歴40年
埼玉のサーファーとして
埼玉のスノーボーダーとして
いい国、日本をもっといい国にしたい。
そのためには!
先進国ではありえない政権交代を繰り返さない日本。
そしてその事を報道もしない議論もしない日本のマスコミ
ヤフーコメントでも最近やりあうがここまで情報統制されてると
いくら日本人が優秀でもロシアのように気づけない。
情報が無いんだからまともな判断ができない
国民が悪いのか?
小沢一郎の様に本物の改革者は潰され。
自民党をぶっ壊すと叫んだ小泉純一郎のような
似非(小)改革者は持ち上げられるこの20年の歴史
日本を良くするには
次の政権交代で真っ先に日本の大マスコミの報道を自由にする
規制緩和をする事が大事だ!
RSS
CALENDER
05
| 2023/06 |
07
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
RECENT ENTRIES
サーフィンとホタル
(06/05)
スノーボードシーズン終盤のイベント
(03/27)
スノーボードシーズンイン
(12/04)
ワールドカップ優勝38 ベスト8の壁
(11/23)
ワールドカップ優勝37 成熟国家 になりつつある
(11/23)
サーフィン&キャンプツアー 伊豆
(09/12)
グーグルのAIとまんぞう
(09/03)
久しぶりの湘南~
(09/02)
8月7日日曜日はビーチクリーン
(08/05)
安倍真理教
(08/04)
RECENT COMMENTS
(10/11)
さくら
(12/26)
とよ
(01/13)
タコ
(07/05)
蝮
(10/30)
adachi
(09/14)
れじぇんど
(02/01)
RECENT TRACKBACKS
日本の文化を学ぶ。:
(09/29)
まみの記録:水戸黄門
(07/25)
いつきのブログ:水戸黄門
(06/20)
renaの記録:伊藤翔
(02/20)
こちら中小企業総務部:フィンランド・メソッド 5つのステップ
(12/09)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (3)
2022年06月 (5)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (7)
2019年09月 (8)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2016年12月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (9)
2014年07月 (1)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (10)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (8)
2012年01月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (7)
2011年02月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年03月 (3)
2010年02月 (7)
2010年01月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (8)
2009年04月 (6)
2009年03月 (10)
2009年02月 (6)
2009年01月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年09月 (6)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (8)
2007年11月 (8)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年07月 (5)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (14)
2007年03月 (2)
2007年02月 (2)
2007年01月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (10)
2006年09月 (15)
2006年08月 (8)
2006年07月 (13)
2006年06月 (16)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (8)
2006年01月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年09月 (4)
2005年08月 (1)
2005年07月 (3)
2005年06月 (3)
CATEGORY
未分類 (593)
LINKS
ギャラク
らく
ワールドカップ優勝 11
ゆとり教育の見直し。
また、振り子だ!
知育の教育制度は、収斂されてない。。。
僕は、知育の、現場、及び、専門家ではないので、
この考えが、あたっているかどうか、特に、総量について、
正確かどうかは、わかりません。
しかし、なぜ、人生の中でその瞬間、勉強が好きであろうから、勉強ができる子と、
いわゆるできない、という子、(僕的には、好きではないんだろうと思う)を、
平均的に、平等に、等しく、知育の質を上げようというのか?
(浦和レッズの応援=全体主義)
ギャラクの経験からすると、
20数年前の、チーム員達である、自分の後輩(白中卒)高校生に、
掛け算の九九ができない子達がいて、びっくりした覚えがある。
(僕らの年代では、確か、小学校2、3年で、習得するはずだぞ~。
中学を卒業しても、九九ができない、やつなんて、いなかったぞ~。)
そして、なんでお前らは、できないんだ?
と聞いたら、
「だって、あいつらが、学校で暴れちゃうから、授業にならなかったんだよ!」
といっていたの思い出してしまう。
その時に僕は、校内暴力は、すごくなってるんだと思ったものでした。
もちろん、それが、すべての原因ではないだろうが。
その様な、要因をふまえ、ゆとり教育が、始まった、
と僕は、記憶しているのだが。
この時は、平均的に、平等に、等しく、知育の総量を下げた。
(浦和レッズの応援=全体主義)
グルノーブルに行く、伊藤翔君も、高校サッカーだもんな~。
教育の仕方によっては、もしかして、将来、
サッカーで、何十億、何百億稼げるかもしれないのに!
大事な、ハイティーンの世代を。。
報道が正しければ、を前提に考えれば。
だから、アーセナルの、監督のベンゲルは、
日本も知っているからこそ、
「アーセナルに、来ないか」
と言ったんではないかな?
報道から推測すると。
才能が、埋もれるということであろう。
好きではない子が、できないのは、当たり前であって。
しかし、人生を生きていくうえでの、
最低限の、基礎的な教育という、義務教育は、
12年くらいかけて、大多数の人が、
習得できるようにしたほうが、いいんじゃない。
その制度も、お上がやるんではなく、
PTAを含め、国民がやるんだと云う事を、
大人達が、自覚してないもんな~。
すぐ、文科省や、政治家の悪口だもん。
去年くらいに、中学生が、文科省を訪問し、
大臣に、
「今のゆとり教育で、僕たちの将来は、大丈夫なんですか?」
と真剣な顔で、言っていたのを、報道で見て、
この子達は、勉強が好きなんだろう、と思ったんだ。
彼らが言っている通りに、それも、かわいそう。。
僕なんかは、勉強好きではなかったので、
あんな事は、絶対言わなかったろう。
普通に、学校無くなればいい、と思ってたもん。
問題なのは、好きな子(優秀な子)が、
12年もかけて、平均的な総量をやるところや。
好きではない子(優秀ではない子)を、
多少好きにさせていく、時間的ゆとりを、
与えないことではないか?
その子達は、のんびりやらせりゃ~いいじゃん。
それぞれに、個性があるんだから!
プロサーファーになったりね!
義務的(基礎的)な、総量を、
3年で、習得できる子は、3年で、
6年で、習得できる子は、6年で、
のんびりやりたい子は、12年で。
以前にも、書いたように(05年11月20日に書いた、集中力)、
早く飛び級制度を、設けないと。
日本人は、優秀なのにも関わらず。
この国が、地盤沈下する確立が、高まりますよ。
まあ、僕は、遅かれ早かれ、日本人が、そのうち、気づくとは思うけど。。
どんな国でも、盛んである、
世界最高峰のスポーツの、サッカー、ワールドカップ優勝は、
やっぱり、数十年の間は、無理かな~?
日本人が、本当の1流国家や、先進国になって、
優勝したころは、ワールドカップ自体が、廃れていて。
ワールドクラブ、チャンピオンズリーグが、
サッカーの完全な頂点になってるかもね。
レッズ優勝!!!!
なんて、夢見ちゃう。
そのためには、レッズのファンも、1流の応援をしなきゃね!
スポンサーサイト
【2007/01/22 22:54】
未分類
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(0)
|
<<
やっぱり
|
BLOG TOP
|
ファーストディセント
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
▽NAME▽
▽MAIL▽
▽URL▽
▽SUBJECT▽
▽COMMENT▽
▽PASS▽
▽SECRET▽
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://galacmanzo.blog10.fc2.com/tb.php/159-1ba51edb
伊藤翔
伊藤翔 |誕生日=1988年7月24日 |出身地=愛知県春日井市 |身長=184cm |体重=70kg |所属チーム名=グルノーブル・フット38 |血液型= |ポジション=フォワード|FW |背番号=20 |利き足=右 |CAP数= |代表ゴール数=}}伊藤 翔(いとう しょう、1988年7月24日 - ) renaの記録【2007/02/20 02:48】
© 2005 Powered By
FC2